関連記事

松過ぎて未だに釣れし目出た鱚

最後の釣果か?? 松の内は今日の七草粥をもって早終わる。砂浜からの投げ釣りで、年を越してからも未だ釣れると云うのは稀だと言えるが、これは温暖化の恵みとも言えそうだ。・・ただ、我々投げ釣りマンにとっては …

Loading

キスとハゼの近況です

 寒さが深まり、キスは終盤を迎えたようだ。・・・でも、何処かで落ちの荒食いが始まるような気がしてならない。また、最近嵌まって居る馬入のハゼだが、深みに移動し、魚体も大きくなっている。・・これから暫くは、この二つを掛け持ちで楽しめそうだ!  過日、徳島に遠征中、茅ヶ崎海岸で良型が30〜40尾釣れ盛ったと言う情報を電話で聞いた。 帰ってから、同行の和田さんがクーラー満杯を1度だけ味わったそうだが、小生は釣りに出られず蚊帳の外に居た。 以来、悪天候で釣れずの状態であったが、最近になって回復し波も穏やかに…

Loading

土佐の高知を様々に楽しむ!!

山中さんの27? 5日、深夜高速バスは東京駅八重洲口を出て、翌朝7時30分、新しく整備された高知駅に着く。普段一人なら羽田から竜馬空港だが、今回は時間は十分ありバスを試みたのである。バスの乗り心地は往復ともに静かで快適であったし、第一料金が安い。飛行機だと往復で約6万円だが、バスは21500円と3分の1である。これならば行動範囲がかなり広がるな!・・と云うのが一番の印象だった。 高知駅には釣友で兄貴的弟分の堀川宗雄さん(堀オリジナル工房主宰)と中橋貞吉さんが待っていてくれた。さっそく、高知…

Loading

茅ケ崎の海岸も釣れ始めてました!!

七色に輝く湘南銀ギス!! 早起きして、相模川に架かる湘南大橋を渡って、茅ヶ崎の海岸に行って見た。 まだ、濁りは若干あったが、ここも盛期を迎えた夏の海だった。キスも居そうである・・・。 さっそく支度を整え、ジャリメの一匹付けで4色に投げて見た。・・確か5投目だったかと思う。掛かってきたのは3色、型もマアマアサイズだった!  エサはジャリメの一匹付けが良いと思ったが、青イソメでも喰い付きは良さそう。・・隣の方は、赤青イソメ?でも、青イソメでも変わらないと言っていた。 ただしかし、兎も角フグが多…

Loading

久々の三連荘 

れっきとしたマゴチもです!!女房に、2回(日)も3回(日)も続けることの表現に、2連チャンとか3連チャンとか言う言葉があるが、そもそも“チャン”とは何なのか?と訊ねてみた。さあ、もしかしたら、マージャン用語じゃないかしら?と言う。分からないままカナで打って、漢字転換してみた。・・正にマージャン用語だった。久しくやってないが、そう云えば確かにその昔、良く聞き、良く言った言葉であった。何が言いたいのか!・・そう、鱚介オリジナル工房の作業が一段落したのを幸いに、中1日開けて5連チャンで投げ釣りに…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ