投げ釣り釣行記

佐渡へのシロギス釣り

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

大漁にカンパイ!

 釣り仲間と7日の夜から10日まで佐渡でのシロギス釣りを楽しんできた。メンバーは、和田満雄さん、本荘克行さん、宇都木朗さんと小生の4人。皆、6年振りの佐渡釣行であった。
 佐渡のシロギス釣り場は砂浜は少なく、殆んどが整備された漁港の堤防となる。6年の内には台風や大波の影響を受けたのであろう、幾つかの堤防破壊も見られたがやはり投げ釣りマンが少ないためか場荒れも無く、それなりにシロギスは釣れた。・・ただ、大型は少なくなったように感じるが・・。
 
 過去から、例年、11月中旬以降に入ってから釣行するが、これは北風が吹き水温が下がった頃、シロギスは外海から港内に入って来ると言われるためである。また、夏場は海底に藻が付き釣りづらい。
 ただ、今回は未だに水温が高く、求めるシロギスは港内には入っていない様子だった。また、例の越前クラゲの影響なのか、場所によっては同じ港内であっても大いに釣況に差があった。
 
 幾つかの漁港を廻ってきたが、簡単に結果等を記録しておく。

 先ずフェリーで到着した8日は、過去一番釣れた両津漁港に行ってみた。しかし、残念ながら、小ぶりが数尾程度だけだった。時間があればもっと広く様子見が出来たのだが・・・。
 諦め、北の先端に近い鷲崎を目指した。途中、椿と云う所の砂場で竿を出してみた。だが、ここでは大型のキュウセンの猛襲を受け、シロギスは全く釣れなかった。・・と言うより、これではシロギスは棲めないだろう。
 
 実は、ここで面白いと言うか驚きを体験した。ほんの2〜3メートルの川幅しかない小川に、数尾の70〜80センチの鮭が産卵のために遡上していたのだ。水量が少なく、海に近い最初の堰堤下の水溜りで、オス、メスが盛んに交尾する姿があった。・・自然の大切さを改めて感じたものだ・・。

 鷲崎漁港、ここでは堤防破壊があったようで、現在港内は工事中である。そのためか、喰いはポチポチ程度でしかなかった。
 帰りの途中、黒姫漁港に寄って見た。何と、ここでこの日最良の釣りが出来たのである。20センチ主体であったが、それぞれが十数尾をモノにする事ができた。

 翌9日、過去に大型の実績もある一番に期待した多田(オダと呼ぶ)漁港に行ってみた。大きな漁港で釣り場も広い。最初は、中央の突堤に4人で入り各方向に投げてみた。最初から竿先が絞られ、ここでは各自23〜25cm級をゲットする事ができた。
 その後は分散し、好む釣り場を探ってみたることにした。・・が、小生は歩きに歩き大物を探し回ったものの、結局中型ばかり10数尾しか釣れなかった。
 ところが、他の3人は居場所を見付けたのかそこで限定して粘り、それぞれが30尾台を超えたろう。
 
 午後、島の南西端に位置する小木漁港に行ってみた。ここでは何と、ほんの2色以内で23〜25cmが間を置きながらも釣れ盛ったのである。
 今回、小生が使用した竿は、ダイワのキャスティズム18−295という2ピースの軽量竿で、これにリールはセルテート1500番といった超ライトタックルである。
 これに鱚介テンビン・ライトと12号のウッドシンカーの組み合わせで釣ったのである。6尾ほどだったが、強烈なアタリと、上げるまでのまでの緊張感はそれはそれは楽しいものであった。

 最終日、島の西側真野湾の右奥に位置する二見漁港に行ってみた。残念ながら和田氏一人20数尾をあげたものの、他は、ほんの数尾で終わってしまった。
 ここには発電所があるためか、かなり大型の越前クラゲがブカブカと浮いており、地元の人が言うには、これが入るとあらゆる魚は逃げ去ってしまうと言っていた。

 今回の釣行で宿泊したのは、島の中央部に当たる金井に所在する「民宿:桃華園 ?0259-63-2221」。
 多くの佐渡の自然を好む旅人に好評で、宿の女将さんを中心に家族ぐるみで歓待してくれた。佐渡への釣行にはどちら方向にも便利な、ヘソにあたるここを今後とも使うことになりそうである。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

サケの遡上・・見えるかな?

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

越前クラゲ・・


画像(135x180)・拡大画像(360x480)

宇都木さん

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

本荘さん


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

和田さん


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

鱚介さん





-投げ釣り釣行記

執筆者:

関連記事

秋深し能登シロギスは元気なり

13日の夜9時、仲間4人で能登の先端狼煙岬に向け出発した。 晩秋から春まで、日本海の荒波は釣り人など寄せ付けない・・が、未だ釣れる!との情報を得て出かけたのである。 今回の釣行計画は、第一日目は半島先 …

Loading

平塚海岸 要・我慢!!

静かになった釣り場で坦々と!! 今朝は、通称「尼寺下」に行ってみた。具体的には、桃浜町プール下から西の花水川方向に歩き、背後の広報スピーカー塔の下辺りと言ったら判りやすい。 昨日の情報では、ヒネを17尾も釣った方が居ると聞いた。果たして、その確かな情報から、今日は早朝から多くの太公望が並んだでいた。しかしながらよく有る、何時ものパターン。・・釣れないのである。 釣れないと言うより、キスの群れが薄いのである。  大概の人は、ヒネが1〜2尾、ピンが数尾と言う結果だった。そんな中、ヒネのツ抜けを…

Loading

富山〜能登・曽々木海岸釣行

かほく市の白尾海岸で! 釣り仲間5人で能登まで行ってきた。主な釣り場は、富山県氷見市の島尾海岸、石川県輪島市の曽々木海岸(大川浜)、かほく市の白尾海岸(川崎浜)だった。  21日の夜、11時頃出発。圏央道〜中央道〜長野道:松本ICを下り、158号線で安房峠を超え、奥飛騨平湯から471号線〜41号線を辿り、北陸道の富山IC〜小杉ICに向かった。小杉IC着は22日の午前4時。・・以前は、東名〜名神〜北陸道を使ったが、それより2時間も短縮したルートで、高速代も半部である。  小杉インターを下り、…

Loading

平塚海岸、早朝好釣!!

夏の釣り風景 一時休息していた平塚海岸はまたまた釣れている。兎も角、早朝に食い気抜群! 午前9時には一段落といった状況が続いている。距離は3色から5色まで、かなり喰う層は広い。型は18〜20センチが標準サイズである。 私は、前回書いたキスの代わりに、責任をとって休息中? とは言っても、決して肘を痛めたり腰を労っていた訳ではない。実を言うと、孫娘“水咲”と遊んでいたのである。・・たわわに実ったブルーベリー狩りに行っってきた。湘南海岸プールに泳ぎにも行った。そして映画、崖の上のポニョを見に行っ…

Loading

早春の狩野川口野放水路

小さいですが!!と、宇佐美さん」 チリからの大津波情報が明けた今日、静浦湾の口野ヘ行ってきた。例年、4月に入ると18センチ級がかなりの確立で釣れ始めるが、今年は何となく早まりそう。・・そんな気がしている中、釣友の宇佐美さんとブラリ行ってきた。 残念ながら、津波情報のあった昨日、それに対応したのかどうかは分らないが、放水路口が開かれたと言う。それだけなら良かったのだが、前日まで降った雨が多量に排水され、水温が一挙に下がってしまったようである。(地元の方の談) しかし、そんな中でも、求めるシロ…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ