思い・雑感・・あるまま

謹賀新年 

投稿日:

画像(180x120)・拡大画像(480x320)

平塚海岸から望む富士

 新年明けましておめでとう御座います。
 昨年中は公私とも多くの方々にお世話になり誠にありがとうございました。お蔭様で今年も家族一同、健康で無難な新年を迎えることができました。

 昨年は、1月に沖縄で32センチのホシギスを釣ったことに始まり、7月には高知宿毛で29センチのシロギスを釣りました。また、最終ラウンドの12月には、冬支度に入った北陸金沢で大型ばかりを数十尾釣るなど大物に恵まれた年でした。また、船のカワハギ釣りにすっかり魅了され、伝統工芸品的な和竿を新調し、船にゆられております。お蔭様で良い師にも恵まれ、最近に至り少しづつではありますがその難しさが分かりつつあるようになりました。
 このように、釣りに関しましては大いなる成果を得た1年でした。

 片や、鱚介オリジナル工房ですが、こちらも多くの愛好者から応援を頂き、新しくデザインしたテンビンやクルックリン具、スプールガードなどを発売したほか、ウッドシンカーの最高峰と評判のウッドガン・スリム、ウッドガン・メタボに力を注ぎ、単ガン、L型、ラムダ型と号数を整え充実しました。お蔭様で、材料を買えるだけの余裕も出始めましたので、今年も引き続き研究しつつ良い釣り道具を造って行きたいと思っています。
 
 一方、自らのことですが、常に「体が動けるうちに」と、女房にも許しを得ながら釣りに遊び、道具造りに励んでおります。お蔭様で体調を崩すことなども無く、暮れには2年ぶりに受けた健康診断では何ら身体的問題は見つからず、ただ、医師からは、言うことに困ったのか「もう少し体重を減らしなさい。」との指導を受けただけでした。
 このように現在は心身ともに充実した日々を送ってはおりますが、今年4月には70歳を迎えますので、何時アクシデントに見舞われるか分かりません。・・さらに健康には気を使いつつ、後10年くらいは、釣りに、道具造りに勤しみたいと思っております。

 どうぞ、本年も引き続いての御交友を戴けます事を切にお願い申し上げます。・・と同時に、皆々様のご多幸とご活躍を心からご祈念申し上げ新年のご挨拶と致します。

             平成23年 元旦





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

新システム移行にあたって

長年使い慣れた旧ブログシステムからの移行は、小生にとっては少し苦痛である。しかし、時代の流れから、歳を理由に落ちこぼれることの方がもっと情けない。・・・こんなことから、多くの方の支援を頂きながらやっと …

Loading

映画「永遠の0」に涙!

平和・・そのものです 平塚海岸のキスは益々遠くなってしまった。3〜4人で、誰かが1尾の顔を見られる程度である。 そうした中、ずっと気になっていた映画「永遠の0」を観てきた。皆さんにも観て頂きたいから中身や荒筋等、解説めいたことは控えたい。  さわりだけを言うなら、ここに描かれた時代は、太平洋戦争の開戦となったった真珠湾攻撃から敗戦に至るまでの4年間における、当時世界に恐れられた戦闘機「零戦」に乗る一人の航空兵の悩みぬく姿を描いたものである。これは現実に有った史実であり、深く考えさせられる映…

Loading

磯・投げ情報誌・・廃刊!!

創刊号と最終号です 我々、投げ釣りマンにとって長く愛読されていた「磯・投げ情報」誌の出版元である「海悠出版株式会社」が、破産申請手続き(事実上の倒産)に入ったと報じられている。東京商工リサーチの報道は、(株)海悠出版(TSR企業コード:296469319、法人番号:1010001075691、文京区湯島2−9−10、設立平成4年10月、資本金1000万円、福田千足社長)は7月25日までに事業を停止。事後を高島誠弁護士(アクセスライツ法律事務所、渋谷区恵比寿南2−6−14、電話03−6451…

Loading

今期は終了!・・と思う! 平塚海岸

有終を飾った大きな1尾!! キャプションの写真を見て、今日も釣れたのかと思われるかもしれないが、これは先日15日のもので、この日が今シーズン最後の賑わいだったようである。  その後、テトラ群の左右、前後で小さいのが数尾は釣れたが、今日は全くの0尾で、居たのは元気なフグだけだった。 この日は、申し訳ないが、このブログ情報で来られたのか、かなりの釣り人が居られた。・・しかし、遠近探るもキスは居らず、釣れた方でも精々2〜3尾の小ギスだった。 正月以来、快釣をもたらしてくれたのが続く高水温だったが…

Loading

生命の星・地球博物館へ

竜宮の使い・・ 釣りに出られない今日、何となく別世界を覗きたくなって小田原市入生田にある「県立:生命の星・地球博物館」に行ってきた。かなり前、何回か行っているが、その時は何かの特別展を見に行ったため全館を廻ることは出来なかった。 早めに家を出て開館時の9時少し過ぎに着いたが、広い駐車場はがら空き・・・。 まだ、館内には見学者は無く、入り口に立つと係員が親切に切符売り場に案内してくれた。・・・入場料金は高齢者割引だそうで、何と100円ポッキリ!!・・何か後ろめたさを感じつつも100円硬貨を券…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ