思い・雑感・・あるまま

映画「永遠の0」に涙!

投稿日:

画像(180x120)・拡大画像(480x321)

平和・・そのものです

 平塚海岸のキスは益々遠くなってしまった。3〜4人で、誰かが1尾の顔を見られる程度である。

 そうした中、ずっと気になっていた映画「永遠の0」を観てきた。皆さんにも観て頂きたいから中身や荒筋等、解説めいたことは控えたい。
 
 さわりだけを言うなら、ここに描かれた時代は、太平洋戦争の開戦となったった真珠湾攻撃から敗戦に至るまでの4年間における、当時世界に恐れられた戦闘機「零戦」に乗る一人の航空兵の悩みぬく姿を描いたものである。これは現実に有った史実であり、深く考えさせられる映画である。
 
 実は、その期間は、小生が東京で生まれた昭和16年から、終戦の神奈川県二宮町に疎開した昭和20年までの4年間に一致する。
 
 小生が何となく覚えている戦争体験?と云えば、終戦の昭和20年夏の夜だった。お隣に住んでいた大工の婆さんに背負われ、防空壕に逃げる途中に見た相模湾の沖合に浮かぶ戦艦からの真っ赤な火柱、国鉄二宮駅や変電所を機銃掃射するアメリカ軍の飛行機が屋根すれすれに飛び、その機銃音や爆音に驚き、兄弟姉妹皆で布団戸棚に逃げ込んだこと、アメリカ軍が落とした機銃弾のヤッキョを松林に拾ったことなどくらいである。

 そして終戦を迎えた時、二宮海岸に上陸揚収艇?が何艘もあがり、たき火を囲んだ米兵がチョコレートやコカコーラ、火であぶったマシュマロ等を沢山くれた。その時、大人や女は近づかなかったようだが、子供心に、アメリカ人は優しい人たちだなあ〜・・と映ったことを思い出す。

 話がズレてしまったが、こうした戦中、一番の働き盛りの青年達が、祖国を守ると云った大義名分に従って次々に戦場に散っていったのである。
 兵隊の一人をもが決して喜んで散っていった筈は無い。守るべき人、家族が居た。それをを守らなければ為らないために死を覚悟して、敢えて戦わなければならなかったのである。
 
 この映画に描かれているのは、正に、人としての愛であり正義でる。そして愛を貫き通す一人の男の意地である。
 この映画は、決して娯楽のために造られたのではない。今に生きる戦争体験者が、自分たちが置かれていた真実を今の人たちに語りたかった。・・・そのことを代弁しているのだ。

 戦争とは本当に酷いものである。未だに、地球上の何処かでこの酷く悲しい戦闘が行われているのが現実である。少なくも、我が日本国に於いては戦争にかかわる如何なる芽をも出してはならない。・・そんなことを感じさせる、考えさせられた映画であった。
 

 最後に思う。・・平和を願う日本人なら、否、世界中の人に、この映画を見てほしい。
 その内テレビで放映するだろう!などとは云わず、是非、今、見てほしい。・・・分厚い、ハンカチを手にもって・・・。

  





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

古希を祝う

大平姫太鼓 この世に生を受け70年、長くも有り、短くもある。 何をやってきたのか?自慢できることは何かあるのか?っと問われれば、一生懸命に取り組んだ仕事も確かにあったが、今はそれすらも懐かしく思えるだけだ・・。 ただ、健康に過ごしてきたことだけは事実で、それが一つの自慢かもしれない。健康で元気であることが、今、自分の欲得を超えて人のために、少しでも役立てればと考えさせてくれる源なのかもしれない。  そんな思いもする秋深まる30日、箱根湯本温泉で一泊して高校時代の仲間たちと“古希を祝う会”を…

Loading

予防接種終わりました!

内心、高齢者が優先されコロナウィルス予防接種を受けて良いものか?・・と、戸惑いつつも、折角頂いたチャンスだから有難く受けてきた。初回は6月12日、2度目は7月4日だった。・・女房は1週間早く、互いが安 …

Loading

no image

皇帝ダリア 1

知る人ぞ知るのだが、若干でも庭や植物に関わった私にとって、「皇帝ダリア」なるものは全く知らなかった。パソコンで検索すると、どうだろう、凄いブームが起きているようでもある。日本名(和名)で「木立ダリア」と言い、身の丈が4メートル、花の直径は15センチにもなるという。実は、釣りをしながらの雑談で、長老の田中実さんからその凄い存在を聞かされたのである。だが、誰も見たことも無く、その入手方法も分からない。そこで、ふと思い出したのが横浜市緑の協会に勤務する大野青風さん。彼は篆刻家であるが、私に感化されたのか…

Loading

謹賀新年

絵馬 きすご様   明けましておめでとうございます  本年もどうぞよろしくお願いいたします 唐突ではありますが、昨年は決して良い年ではありませんでした。 東北地方を襲った大地震と大津波の自然災害による被害は未だに不幸をもたらし、同時に、人為から発生した原発事故の対処はこの先何年にも渡る不安を残しています。  また、これとは比較しようもありませんが、私自身にとっては心に痛むそれと同等の不幸もありました。釣り人の鏡となる偉大な釣り人、釣り名人と呼ばれた服部善朗氏のご逝去、職場で出会った有能な後…

Loading

平塚海岸 今 好釣です!!

平均サイズ? 3日前から、良型が数釣れ始めました。場所は、多くの情報からの判断で、東から西まで何処でもOKと言えそうです。 型は、18〜20センチが主体ですが、今年はピンギスが例年に無く沸いているようで、ややもすればピンギスの猛襲?もあります。 早朝から8時ころまでやる人で10尾内外、午前中一杯頑張れば30尾は硬いでしょう。・・多い人で50尾釣ったという情報もあります。(何れもピンギスを除いてです。)  距離は、早朝では2色以内、陽があがってからは4色までの間をサビく・・。今日は、午前中の…

Loading

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ