うねりの中で!!

投稿日:

 平塚海岸から遠ざかってしまったシロギス、ならば船で攻めるしかない。 船釣りのベテランである釣友から「船に乗るなら、新月に向かった午前中の落としを狙うと良い。今週は3〜7日頃までが良い。」と、潮時表付きで教わった。   ・・・と、言うことで、茅ヶ崎の沖右ヱ門丸から出かけてみたのだが・・。  実は、天候は晴れだったが、波と風を余り気に留めていなかった。・・これが災いし、東からの風が強く大きなウネリが出はじめ、やがては風も南に代わりウネリもさらに高まってしまったのである。 でも、魚は居る。・・最初の内は小さかったが、陽が上がった9時頃から、移動した馬入沖で大きいのがボチボチと釣れ始めた。深さは40〜50メートル。前回もここは良く穴場的ポインである。 船室から聞こえる船同士の無線交信では、沖合(瀬の海)はかなり荒れており、魚も居ない。何人かは寝てしまっている。・・・といった会話が交わされていた。 陸に近い当船だが、間もなく風が南に代わり、ウネリの幅も広がった。  今回も、船長は北海道出身のよっしーさん。ウネリに合わせて釣らせてくれるのだが、やはり喰うポイントは小さく、何度も何度も釣れるポイントに船を廻してくれるのだが、この時化模様ではままならないようだ。 小生だって、正直言って、これだけピッチング、ローリングされると脳や胃に変調が起きてくる。・・すなわち、船酔いである。 よっしー船長から、早上がりになりそうだが、何とか20尾は釣ってほしいとの声!! ミヨシの釣り人は既に寝転がっている。船酔いと戦いながら、1尾1尾と追釣するのだが、やはり思うようにはいかなかった。  12時を少し回った所で沖揚がり・・・。ここまで頑張っては見たものの、2尾足りずの18尾であった。 陸に上がってみれば、船酔いなどは何も感じない。不思議なものだ!!  今日の釣果は18尾が竿頭で、大艫で釣っていた方と同数であった。・・帰宅し大きさを測ってみたら、矢張り大きい。20〜23センチ級が10尾、18〜20センチ級が3尾、15〜16センチ級が5尾だった。 大きな魚は大きなエサが良い。・・船でも同じだ。今のジャリメは大きい。頭の黒いところをチョン掛けにし、オモリが底を切らないようにして、仕掛けを静かに漂わせながら、待ちを加えたような釣りに分があった。  因みに、小生は釣っている最中はリールのストッパーをフリー状態にし、ハンドルで遊びを取り、張ったら緩めるように、何時もオモリと竿先の間が緊張状態にあるような釣り方をしている。この方がアタリも素直にとれる。 ハンドルで操作する場合、普通のスピーニングリールではストッパーの摘みが小さく、付いているその位置が悪いものもある。 ・・で、小生は今日初めて、磯釣り用のブレーキレバー付きのモノ(ダイワ PALAISO 2000 HLBD)を使ってみた。 まだ慣れないが、これが結構いけそうである。始めはギクシャクしたが、帰るころはかなり便利に扱えるようになったから、次の釣行時には多分使いこなせるようになるだろう!!・・・もう。次を思って、心が逸っている・・。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

潜りする野鳥の名は?

今日は、久しぶりに地元、平塚海岸に行ってみた。午前8時、予報では相当の冷え込みを報じていたが、無風快晴、海も穏やかで温かい。西には、箱根連山から日本一の富士山までが、くっきりとその美しい姿を見せている。好条件と見たが、釣り人の姿は全く見えない。正面テトラ群の右側に座を取る。東京アブミ6号の6本バリに、岩イソメを小さく鋏で切って付ける。第一投目を4色いっぱいに投げる。近くで、冬の渡り鳥であろう水鳥が、盛んに潜りをしている。そして、その傍にカモメが付きまどっている。潜った鳥が小魚を追い、驚いて水面に浮…

Loading

葉山一色海岸で!

綺麗なキスだった!一年振りに、三浦半島葉山の一色海岸に行って見た。未だ、海水浴には早い海岸は穏やかで、かなり期待の持てる波だった。 海岸左手、沖合100メートルに浮かぶ「亀岩」周辺で大物が期待できるとのこと・・。 第一投は空振り。第二投目に、18センチほどの元気なヤツが付いて来た。・・・幸先良いスタートだが、こうした時はダメにつながることも多い。 実は、やはり答えは後者だった・・・。何処に投げようとフグばかり。6号のハリは抵抗も無くなくなる。サビキを早めれば、パーフェクトでフグの吹き流しが…

Loading

パソコンの更新

My デスク 近況だが、平塚から大磯海岸は全く不釣な日が続いている。そのうち(まだ)、落ちの爆釣を期待しているのだがどうだろう!・・・・。 大型が好釣と聞いている北陸金沢周辺への遠征だが、明日ということで用意をしたものの、15日夜になって天候悪し!波が出そうだ!・・という電話が宮本幹治さんから届いた。このところの遠征では何時も雨に祟られていることから、止む無く来週に日を改めることにた。 そんなことで中止となった暇をとらえて、娘夫婦が苦労して買ったマンションを訪ねてみた。川崎市鷺沼の丘に建つ…

Loading

1.2?軸アームにも「接ぎ穂」が!!

1?アーム軸にSUS304-0.7?と1.2?アーム軸に1.0? SMABを接ぎ穂  新しく造った異口径スリーブを使ったテンビンオモリのアーム替えが綺麗に仕上がるようになった。 特に、これまで難しかったダイワ・トップガン、景山・Tg18の1.2?アーム軸にも、これからは「形状記憶合金:SMAB」や、0.7?径の細軸を「接ぎ穂」することが可能となったことは大きい。 今、多くのトーナメンターが、タングステン・シンカーの軸やアームを7〜12?と短く改造しているが、「異口径スリーブ」の出現によって…

Loading

no image

「楽しみを釣る」小西和人著

 読みたかった本である・・・。  相模湾の水温はこのところずっと低温続きで、4〜5日の間に、12度台から17度台までと激しく入れ変わっている。 こんな事だからとてもキスの寄り付きはないし、食い気もない。最近は、沼津の我入道や平塚海岸で、投げてはいるがさっぱりで2〜3尾が精々である。 そうした閑な最中、全日本サーフキャスティング連盟の岩田政文会長さんから、小西和人氏の一周忌追悼で出版された標記の本「楽しみを釣る」を恵贈いただいた。  小西さんといえば「週間釣りサンデー」の主宰者で、我々投げ釣りマンにも…

Loading

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ