鱚介オリジナル工房

工房10年を思う&タックル・アドバイザー

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

刺繍ワッペン

 お陰様で、趣味が高じて始めた零細鱚介オリジナル工房が早10年を迎える。これも安くは無いタックルを使って頂ける方が有ってのものと深く感謝する次第です。

 経営状況は?と問われれば、[売上代金=原材料購入+新製品開発+運営管理/事務諸費] ⇒[商品製作⇒販売⇔購入釣人+サービス還元⇔自己満足±労賃報酬無し=儲け無し]と云ったところである。・・・が、今のところ、適度なエネルギーで順調に展開できているのかな〜と、思っている。

 〇〇上りに、儲かる商売など出来る訳ない!と言われる方が居る。・・・が、そんなことは無い。例え零細工房であろうとも、10年もやっていれば儲けにつながる道筋は大よそ分かってくる。だが、定年退職し既に10年、健康にも恵まれ年金生活で細々と暮らすことにも慣れてきた中で、手を広げ、仕事に追いかけられ、僅かな収入を得たところで何になるのだろう!! そんな生活は、まっぴら御免こうむりたいのである。怠け者ではないと思うが、金・物の欲無き人生もこれまた良し!と云ったところである。

 モノは売れなくとも、儲からなくとも、日々の生活が適当に忙しく、趣味に追われる充実感と、造ったものの価値観を認めてくれ喜んで使って頂ける釣り人が居る。・・・・そうしたことの全てが生きて行く上での励ましになるのである。

 もうチョット云えば、何よりも、考え、造り、完成する過程が楽しい。同時に、出来た試作品を誰かに使ってもらう。造ったものや完成されたものを「釣り大会」などの賞品に提供する。全国に工房ファンが広がり、そうした人を頼って遠征釣行に繋がっていく。


 そんな充実した日々を送っているが、マダマダ造ってみたいタックルはある。釣りの世界は未知数であり、投げ釣りにおいても同様である。しかし、我が工房で造れるタックルは僅かなものではあるが、新たな便利で優れた商品造りを目指すためには限界も感じつつある。

 そこで至ったのが、研究熱心なベテラン投げ釣り師の方に「タックル・アドバイザー」をお願いし、実釣から感じたままの釣り具に関するご意見やヒントを頂くことにしたのである。
 大メーカーなどで言うフィールドテスターであるが、冒頭の通り、当方は貧乏工房であり報酬などは出せず悩ましいのだが、新たに生まれたタックル等をお渡しすることくらいで我慢して頂いている。

 *ご協力頂いている「タックル・アドバイザー」は以下の方です。(敬称略)

  二宮秋雄 米山秀一 西向雅之 吉野海洋 宮本幹治 横山 武
  宇都木朗 岡野宣也 渡辺孝行 東 誠治 山村満也  田中 聡 
  宮本昌範

 *他にもお願いしたい方が居りますが、当面はこの方にお願いします。






-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

SMAB=形状記憶合金テンビンを改良しました

形状記憶合金の針金を使ったテンビンを、工房では「SMAB」と名付けています。また、テンビン・オモリは「SMABS」と言います。何れも造語ですが、今は定着したようです。 この形状記憶合金を使ったテンビン …

Loading

テンビン「真打ち」の効果的な使い方!!

一番下のように折り曲げる 最近のこと、鱚介工房の顧客である香川県多度津のベテラン釣師:丹羽章様から、こんなメールを頂きました。【 私は「真打ち‐SMAB」のデザインは天秤の理想形だと思っていますし、大変普遍性の高いデザインだと考えています。 そこで今年は、真打天秤の一本のアームを(はなはだ申し訳ないことながら)真打SMAB風に折り曲げて使ってみました。ところが、これが結構具合が良いように思われます。「真打ち‐SMAB」と同じように必ず口元に針掛かりしてきますが、この針掛かりが若干向上したよ…

Loading

虎斑竹のハリ抜き!!

ハリはダブルキャッチで!! 前回、針抜きを差し上げることを書いたが、返信メールが届かない方が2人あった。住所も電話番号も書かれて無かったので連絡の取りようがない。・・・未だに届かない方があれば、多分その御仁だと思う。改めてご連絡を!! ところで、「ハリ抜き」なのか「ハリ外し」なのか、どちらが正しいのだろうか?・・・まあ、どちらでも良いのだが、少〜し気に掛る。単に掛かったハリを外すのなら一般的には「ハリ外し」だろう。しかし飲み込んでしまったハリを引き抜くように外すのだから「ハリ抜き」なのだろ…

Loading

「有限100掛け」完成・・予約発売へ!!

「有限100掛け」 「無限バリ」とか「無限仕掛け」とは、ラインとハリが有れば、あるだけ連続して結ぶことが出来ることを意味して名付けたのだと思う。誰が言い出したのかは知らないし、或いは何処かのメーカーの登録商標かも知れないが、・・・でも、とても良いネーミングである。  新しい商品のネーミングはとても大事なのだが、正直言って「名が体を成す」ような名付けはとても難しい。自分の子に命名をする時と同じくらい緊張もする。 その名称が時には名前負けしたり、誇大過ぎたり、機能が伴わなかったり、或いは、真似…

Loading

発泡オモリと発泡テンビン

少し重めの鉛と発泡の一体型 昔、何種類かの発砲オモリを造ったが、中には沖縄で32センチのホシギスを掛けた20号の発泡海藻オモリがあったことを思い出す。 その後、これをメインに使う事も無く忘れていたが、最近、南伊豆に通うことが多くなったり、超チョイ投げに向くもの、近場のキスを楽しみながら狙おうと、ここに幾つかの発泡系のオモリとテンビンを造ってみた。 発泡材は色々な径のモノがあるが、基本的には、使うオモリのサイズと同等なものを選ぶ。 鉛の重さと発泡材とのバランスは大事だが、これを机上から数値で…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ