思い・雑感・・あるまま

釣り誌 「投げ釣り・列島縦断」

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

 久しく書いて無かった。気が乗らないと云うのが本音だが、一方では、何やかやと兎も角忙しく書く間が無いのである。
 とは言っても、この間3回ほど投げを離れ、船でのカワハギ釣りを楽しんでいた。
 三浦の船宿「丸十丸」主催で9月23日に開かれた「和竿で釣るカワハギの会」、それに先駆けた試し釣り、茅ヶ崎からダイワのカワハギ竿「極鋭AGS]での試し釣りである。 3回共に、自分ではマアマアの釣り味を味わったし、釣果の方も満足をした。釣ったカワハギは既に肝がパンパンで、食味の方も大満足だった。

 この釣行でカワハギから教わったのは、和竿の素晴らしさであった。カーボンから伝わる金属製の魚信と違った「ドン!グングン!」とした重厚なアタリと、安心感を持って安定して取り込める和竿の良さを改めて感じたのである。

 村越正海さんは、和竿でスピニングリールを使って「点」の釣りから、投げてサビく「線」の釣りに挑んでいる。根掛りを心配するが、そこは卓越した釣技で無難に釣果を上げている。
 本来なら、小生も両軸リールよりスピニングリールを使いたい。でも、和竿でのスピニング仕様は無いのである。ならば、造ってもらうしかない・・。
 ・・という事で、早速、横浜竿「汐よし」の初代竿師:早坂良行師に造ってもらうことにした。
 12月末には完成するので「サビく、根掛りを防ぐ??」・・今、このイメージトレーニングをし始めたところである。


 さて、本題から離れてしまったが、半年前に原稿を送った釣り誌「投げ釣りJapan制作委員会」から、新刊の「投げ釣り・列島縦断」が届いた。

 小生が担当したのは、最南の沖縄のウジュル釣りである。沖縄のキス(ウジュル)に挑戦してほぼ10年、主にホシギスだが、そこから得たその釣りを感じたままにまとめてみたのである。お読みいただきご批判ご叱責があるかもしれないが、一度沖縄のホシギスに挑んでみてほしい。参考になれば幸いである。

 中には、横山武さんや高橋明彦さんの釣りに挑む普段の姿なども取り上げられている。
 本は、これまでの釣り誌とは少し違った角度からの編集なのかもしれない・・・。


 発売元:(株)メディアボーイ 編集者 阿部正人
 価 格:1574円(+税)

画像(180x135)・拡大画像(480x360)





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

映画「永遠の0」に涙!

平和・・そのものです 平塚海岸のキスは益々遠くなってしまった。3〜4人で、誰かが1尾の顔を見られる程度である。 そうした中、ずっと気になっていた映画「永遠の0」を観てきた。皆さんにも観て頂きたいから中身や荒筋等、解説めいたことは控えたい。  さわりだけを言うなら、ここに描かれた時代は、太平洋戦争の開戦となったった真珠湾攻撃から敗戦に至るまでの4年間における、当時世界に恐れられた戦闘機「零戦」に乗る一人の航空兵の悩みぬく姿を描いたものである。これは現実に有った史実であり、深く考えさせられる映…

Loading

カマスのウキ造り!

出来上がったウキ!! 今、カマスのウキ釣りに目覚めつつあるが、少しづつであっても仕掛けにかかる費用は結構高い。先日も1個800円位したウキを、ライントラブルで失ってしまった。 慣れた方は自分で高感度のウキを造っているとのこと・・。で、同行仲間もそれぞれ見合ったウキを造り始めているそうな! ・・・ならばと、FPシンカー用の発泡スチロールが色々あるので、造って見ようかな〜と思い立った次第・・。 ウキは負荷を号数で表示しているようだが、例えば5号ウキであれば、形は異なっても適正に使える(ウキが丁…

Loading

恥ずかしや「さびき」の字源今に知る

釣りに関する言葉(用語)には難しいものが多くある。 方言なら止むを得ないのだが、ごく一般に通用している言葉にも結構分からないものがある。 小生自身、投げ釣りのことを長いこと書いてきたのだが、その一つに …

Loading

謹賀新年

平塚海岸からのご来光 昨年中は何かとお世話になり誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。     平成22年 元旦 昨年を振り返りますと、病気一つせず多くの出来事に出会い、日々を健康に過ごすことが出来ました。特に、趣味とする投げ釣りでは、体が動くうちにと、高知、沖縄、徳島、淡路島、福井、石川、佐渡島、京丹後等への遠征釣行を重ね、日々は、ホームグランドである平塚海岸を十二分に楽しむ事ができました。 趣味と実益を兼ね5年前から始めた「鱚介オリジナル工房」におきまして…

Loading

背負子(しょいこ)の完成です!

 投げ釣りでは、キスは足で釣れ!・・と言った格言がある。とは言うものの、実際にはサオにクーラー、バケツ、竿立て等々、こんなものを持って釣り場を移動するのは大変なことである。 また、今や、釣り場と駐車場は離れた場合が多く、これも難儀なのである。さらに言えば、わが身のような年寄りにとっては、なおさら大変なのである、 そこで登場するのが背負子(しょいこ)。これならば手が空き、物を両手に持てるし、身動きしやすい。・・今や多くの釣り場で見かけるようになった。 ただ、使う者によってクーラーの大きさや装…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ