釣りを楽しむ釣り

能登島の越冬ギスを求めて!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

海洋君の26?

 20日の晩に出て、2泊3日で能登半島の富山湾に浮かぶ能登島と高岡市の伏木万葉埠頭・海釣り公園に行ってきた。
 
 結論から言ってしまうが、今年はまだ寒さが足りないようで、能登で有数の釣り場を案内してもらったが未だ落ちギスの多くは入って居ないようだった。
 しかし、釣りにくい釣り場ではあったが、太めのキスがサオを揺らし、皆それぞれマアマアの釣りを楽しむことが出来た。

 今回の釣行は、神奈川サーフ会長の和田満雄さん、「釣りにお出かけ」の沢辺学、美雪さん夫婦と、小生の4人組だった。それに現地案内は、今年シマノJCで優勝し、キャスティングの世界でも活躍する富山の吉野海洋君にお願いした。

 釣行の詳しくは「釣りにお出かけ」に載せられると思うので、ここでは、もし皆さんの中で一度は行って見たいという方のために、道案内をしておきたい。

 北陸釣行では、何時もなら東名〜名神〜北陸道を辿るのだが、今回は海洋君からの情報で[圏央道〜八王子から中央道〜長野道〜松本から一般国道158号線〜安房峠〜471号〜41号線を通り、富山入り]をした。後はナビに誘導してもらい、一心に能登島を目指せばよいだろう。

 一般国道を利用したものの距離は短く、時間も早く、おまけに低料金だった。ただ、冬場降雪季に上高地、安房峠、国道471号を経由するには、余程良く情報を確かめる必要がある。
 
 ついでに言ってしまうが、帰りは、最後の釣り場が魚津だったため、北陸道を新潟に向かい、途中、上越高田から上信越道〜関越道〜圏央道〜茅ケ崎と辿ったが、これは反省点の一つだった。
 ・・前日に上信越道近くに小型ヘリが墜落し二人が命を落としたと云う事故があり、その影響で2時間近くの渋滞にはまってしまうハプニングもあったが、上信越道から途中、長野道〜中央道に出て、八王子〜圏央道経由が正解であったようだ。

 知らぬ釣り場、良い宿泊場、産物など、調べて出掛けるのも旅の楽しみ方ではあるが、何と言っても現地に詳しい仲間の案内が一番である。
 幸いにして、若く元気がある吉野海洋君との付き合いから色々と案内をしてもらい今回も楽しい釣行が出来た。海洋君の義弟、小6の高田龍之介君も我々を手伝ってくれた。御礼申し上げたい。


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

能登島 いきなり2点掛け!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

美雪さん!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)

和田さん

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

海洋君


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

龍之介君

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

こんんな釣り場です


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

テトラの間を狙う

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

万葉海釣り施設で

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

これどう?


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

2点出来ました!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

タコが!!


画像(135x180)・拡大画像(360x480)

少し大き目?

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

26?ある?

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

エイッっと


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

これではね!

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

2点出来たよ!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

カレーうどんが旨い店です





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

青野川のハゼ!!

角田君と! 昨日、南伊豆・青野川に、後輩の角田清志君とハゼ釣りに行ってきた。 ハゼと云えば都会から流れ出る川と海が合流する、濁った吃水域で盛んに釣れる魚と云ったイメージがある。 ところが、ハゼ・マニュアにとって神聖地と云われる南伊豆の弓ヶ浜に注ぐ“青野川”の雰囲気には、全く都会性などを感じない自然の流れの中での釣りである。 同行を予定した我がカワハギ釣りの久保師匠は、自然の摂理に沿って芽吹く「クルミ」の発芽を、時間ごとに追って写真撮影と云った難しい仕事が出来てしまい、残念ながら行かれなかっ…

Loading

客去りし海水浴場鱚盛ん

どこの海水浴場も閉鎖された。そんな海水浴での鱚は客で守られていたのだろう順調に育っていた。今日行ったのは東伊豆の伊東海岸・・・。波は静かで、食ったのは2色以内の浅場・・・、早朝は波の中だった。型は18 …

Loading

如月に何故か群れなす小鱚かな

昨シーズンからのシロギスが、2月の中旬になった今も釣れ続いて居る。11日頃、海水温が14℃台と最低値を示したから、もうこれでシーズンは終わったかな?と見えたのだが、何故か、今も釣れ続いて居る。 先に、 …

Loading

ホシギス 沖縄釣行余談

持ち込んだホシギスの刺身 ホシギスを求めて去る29日から31日まで、村越正海さんとの二人旅で沖縄に行ってきた。釣行記は2月末発売の「磯・投げ情報」4月号に掲載される予定だから、ここでは紙面に書けなかった余談を少しだけ(結果、長〜くなってしまったが・・)書いてみたい。 私の沖縄へのホシギス釣りは3回目だが、奄美大島を数えると6回目となる。ホシギス釣りの最大の魅力は、何と云っても近い距離での強い引きと、太くて大きいヤツに出会えることだ。ただ、ホシギスは周年釣れるとは云うが盛期は秋から初冬まで。…

Loading

水温18度か? ケイムラ効果か?

20?クラスが3連で! 今朝、3時頃目が覚めてしまった。クーラーには元気のよいジャリメが生きているし、天気もよさそうだ! 今日は特に何か用事が入っているわけでもない・・。何時も一緒する和田さんをこれから起こして誘うわけにもいくまい・・。偶には、一人釣行も良いだろう・・。 そんなことから、床を抜けだし、急遽、南伊豆に向かうことにした。先ずは、早期に攻めて見たかった「岩地」に、ダメなら「妻良湾」をという事で、愛車レガシィのシフトをスポーツモードに切り替え、3時間後には岩地で竿を出すことが出来た…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ