思い・雑感・・あるまま

シラス漁解禁に思う

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

新聞記事!!

 昨日の新聞湘南版に「春シラス好調」の記事が出ていた。つい先日もローカル紙に取り上げられていたが、この事で大いに気になることがあり、思うことを少し書いてみた。

 シラスは、社会一般には春を告げる風物として、或いは、漁師町の名物料理として貴重な存在ではあろう。しかし、問題は、これが大漁に漁獲されていることだ。ある船は1船だけで連日150キロの水揚げだと言う。これが解禁期間中、獲れ続くとは考えはしないし全くの不漁の時もあろうが、それにしても相模湾だけでも何十船ものシラス船が沖合で連日ナブラを追い、その漁獲総量たるは計り知れない。
 
 海洋国である日本人なら誰しもが、自然の摂理と云うか食物連鎖のことは知っている。小生は漁業者ではないが、趣味の海釣りを通じて一般の方より身近な問題としてこの事を感じている。
 カタクチイワシの幼魚であるシラスは、多くの魚類のエサとなって有用な食用魚を育て、我々の貴重な食料資源となっている。まさに、シラスは食物連鎖を支える原資源であると言って過言ではない。

 多くの漁業関係者は「近年魚が獲れない。魚が減ってしまった。」と云う。シラス漁の漁師でさえも同じように嘆いている。
 釣り人も、全く同じように「魚が居ないし釣れない」と云い、その原因は「多量に獲られる沖獲りシラスに違いない」と多くが感じている。

 実は、過日、漁業関係者の集まったある席で、漁業者の方から「同じ漁師仲間としてシラス漁批判を公言できないが、今や多くの漁師も気づいている。」と、いみじくも語っておられた。

 小生は専門家ではないから具体的なことは分からない。しかし、少し意識を高めてみれば、漁業の世界はそもそも科学的根拠が薄い中で操業されていると言うか、明確で確実な予見が付かない中で行われているようにしか思えない。
 だから皆は、「魚が居ない、獲れないこと」の要因を、「環境の悪化だ!温暖化のせいだ!」と、安易に許し諦めてしまっているのではなかろうか。
 
 確かに環境の変化は有ろう。だが、果たしてそれだけだろうか。魚が棲む海は有限であり、当然、魚の量も有限の世界で捉えなければいけないのではないか。 
  
 科学が進んだ今、関係行政機関ならそれをコントロールできる筈である。漁期や漁獲量、漁獲方法等々を常に把握し、肌で感じる規制を加えて見ても良いのではないか。
 もう何年も前、シロギス釣りの漁期を自主禁漁し一時大いに回復させた実績がある。再びこのようなコントロールを願いたいものである。


 こんなことを考えると、ついつい冒頭に言ったシラス漁の存在が気になるのである。
 
 漁師町或いは相模湾沿岸に沿った街や観光地を歩くと「生シラス有り〼」とか、「シラス丼有り〼」とか書いたノボリ旗がやたら目に付く。
 テレビでは、取材費のかからないご当地ものの「食べ歩き」とか「グルメの旅」とか言って、シラスを賛美し食を煽っている。
 一体、どれくらいのシラスが獲られ、そうした市場に供給されているのだろう・・。数にすれば数億、数百億の膨大な量になるのではないかと身震いしてしまう・・。
  

 シラス船が釣り場のすぐ近くまで来て網を入れる。時には、投げたオモリがぶつかる距離にまで迫ってくる。 
 
 今日は釣れなかった。…だが、明日は釣れるだろう!!・・・・以前は、このように明日に期待が持てた。   だが、今やそれは遠ざかり、明日も、その先も期待が持てない。・・・真っ暗である。

 いま、そんな雰囲気が漂う釣りの世界である。マスコミもこうした観点から実態を調べ、記事にしてほしいと思うのであるがどうだろう。





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

パソコンの更新

My デスク 近況だが、平塚から大磯海岸は全く不釣な日が続いている。そのうち(まだ)、落ちの爆釣を期待しているのだがどうだろう!・・・・。 大型が好釣と聞いている北陸金沢周辺への遠征だが、明日ということで用意をしたものの、15日夜になって天候悪し!波が出そうだ!・・という電話が宮本幹治さんから届いた。このところの遠征では何時も雨に祟られていることから、止む無く来週に日を改めることにた。 そんなことで中止となった暇をとらえて、娘夫婦が苦労して買ったマンションを訪ねてみた。川崎市鷺沼の丘に建つ…

Loading

最高級エサ箱を新調!!

10ℓ用エサ箱セット 今日、注文してあったキャバリア工房さんのエサ箱(ダイワ10ℓクーラーボックス用)が届いた。 組み板を使った木製で、もうこれ以上のモノは無いと常々感じているエサ箱、菅谷実工房主の心のこもった温かみを感じる手製の逸品である。 今、小生が使っているエサ箱は同じキャバリア工房さんの同種のモノで、富山の吉野海洋君から頂いたモノである。  ただ、使っていて、自分流の使い方からして若干の改良点を感じていたのである。 このエサ箱は、一見して、手間暇を掛けた実に…

Loading

「FMおだわら」でお喋りを!

 今からではもう遅すぎたかも知れませんが、今晩7:00から「FMおだわら」の“BIG FISH”にてお喋りをしてきます。 話題は、沖縄のホシギス釣りについてです。まだまだ、沖縄の投げ釣りについては経験は浅いですが、これまで得た新鮮な感じをそのまま語ろうと思っています。 また、鱚介オリジナル工房で造っている「沖縄バージョン」のウッドガンや鱚介テンビン・リーフ等についても紹介します。   この番組をパソコンからお聴きになるには、先ず「FMおだわら」を検索していただき、HP画面の「FMおだわらを…

Loading

釣誌 「投げ釣り Japan」 発売!!

投げ釣り Japan 昨日、?エンターブレインと言う所から1冊の本が届いた。開けてみると、賑やかな表紙を飾る「投げ釣り Japan」なる釣り雑誌だった。先に原稿依頼されていたモノが出来上がったのかと、恐る恐るページをめくって見た。 送った原稿は何時ものように長文であったから、如何に加除訂正されているかが気になったのだ。 この本は、小生もよく知った阿部正人さんが編著したもので、今、活躍中の湘南の投げ釣りマン、山本修さん、高橋明彦さん、力石一穂さんの3名をメーンに捉え、且つ、投げ釣り界で活躍す…

Loading

遠方の台風余波か釣りならず

3日間限りのジンクスを崩そうと5日目の今朝も挑戦したのだが、沖合を西に通過した台風11号の余波だろう、海は荒れ、釣りにならなかった。・・で、エサ(ジャリメ)を洗って早々に帰宅した。 シンカー交換型:半 …

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ