伊豆熱川 好釣!

投稿日:

今日、久々に伊豆熱川に行ってみた。予測したとおり、18〜23センチのシロギスがバッチリ釣れた。同行は、釣友の下島伸一さん、大野清風さん。それぞれの釣果は、満面の笑顔が答である。午前4時30分、横浜から車で来る大野清風さんを待って平塚を出発。途中、小田原のFBC釣具店で「東京スナメ」と「ジャリメ」を購入。国道135号線をたどり、熱川に着いたのが6時30分。潮は中潮で満潮に近い。波は比較的穏やかで砂浜も出ている。海岸沿いの駐車スペースに車を入れ早速海岸に下りる。そして、私の第一投に、いきなり20センチクラスが3連で来たのである。幸先が良い時には後が続かない場合も多い。しかし、その後、投げるたびに1尾、2尾と来るではないか。支度を整え、後追いで投げ始めた下島伸一さんも2連、3連とヒット。そんな中「点刻」と「釣り」を如何に両立すべきかを最近悩んでいる様子の大野さんは、二人の好釣さを見てどうやら焦りが先行しているのか芳しくない。それでも数投後、強烈なアタリをみせた1尾に目覚めたらしく次々にヒットし始めた。エサは、東京スナメが良かったが、喰い渋り時のジャリメも薬となった。距離は、3色から1色半。待つよりサビいた方が良く「1尾喰ったら少し待って追い食いさせる。」といったパターンが良かった。ただ、待ちすぎの追い食いはキス団子となってしまうから、気持ちサビくようにするのがコツだ。それぞれが適当に?・・否、充分に楽しむ中、何時もの私の癖が出てしまった。ここが釣れるならあそこはもっと居るだろうと、場所を転々とする癖である。狭い熱川海岸ではあるが、川が流れ込んだり、ハエ根があったり、テトラがあったりと、かなり変化に富んでいる。旨く当れば「束釣り」が可能でもあるからだ。しかし、この時には居なかった。場所によっては大型のフグの猛襲にも遭い、ハリを8号に変えてもそれは全く無意味であった。また、遠投で22センチ級がダブルで来もしたが、後が続かないのである。最初の場所から動こうとしない二人は、喰いの間合いは伸びつつあったが順調に釣れているようだ。終了時間の11時30分まであと30分。止む無く元の場所に戻り、数尾を追釣する。下島さん曰く、4連が4回もあったそうな、クーラーが閉まらない!!・・だと・・。大野さんは、細い目をもっと細くして、ニタニタとしている。二人とも大満足のようで、予測し、案内した私の面目もどうやら果たせたようだ。ここ熱川海岸は、台風さえ来なければ、まだまだ楽しむことが出来よう。この日記を見て直ぐに行動すれば、場合によっては今日以上の成果が見られるかもしれない。だからと言って、2日続いて爆釣!!と言う保証は何処にも無い。こんな時は、これが釣りなのだからと諦めて、私だったら熱川から白田川にかけて、砂を見つけながら釣り歩く。また、少し戻って「赤沢海岸」辺りを攻めてみる。因みに、今日のタックルは、最近流行のライトタックル。サオは、ダイワのカムイツクシィ12フィートの一部改良品。リールは、同じダイワのセルテート3000。3者ともが愛用しているモノを使用した。なお、釣果は、私は31尾、下島さん46尾、大野さん22尾といったところ。二人は、久々に昆布〆(本日記に掲出)を造るとのこと。私も女房と4本腕で仕込みを終え、今、この日記を書いている。我が師匠にそっと届けたいと、その運搬方法を考えている最中でもある。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

カワハギ釣りに行ってきました

 過日の「和竿でカワハギを釣る会」での感触が残る中、再び三浦半島小網代の丸十丸からカワハギ釣りに行ってきた。 高校時代の同期会の準備や息子の7回忌を控え何かと落ち着かない時、実は、我がカワハギ釣りの師匠久保秀一さんから、こんなメールが届いたのだ。 「突然ですが、明日丸十に行こうと思っています。仕事に追われて和竿の大会の時から竿を持っていないのです。丸十では、30、40尾は当たり前、50を超える勢いでカワハギが釣れていますよ!! 明日の天気予報では日中は晴れ、凪ぎも良さそうです。汐よしの竿に良い想いを…

Loading

no image

午前9時/30℃で終了!

 兎も角、今日は暑かった!! だが、型は揃った・・。 9時には命の水の入ったペットボトルは空っぽに!!  10尾を数えたところで、熱中症を避けるため退散せざるを得なかった!!  距離は5色少し先・・今日も青イソメが良かった!! 日々通う老体はそろそろ疲れ、足腰がギシギシしてきた・・・。 今日、明日は休養日にして・・、実は、明日の夜から新潟の方に行こうと思って居る。  もしかして、湘南の釣りの方が面白いかもしれない。・・が、月一遠征で、気分を切り替えるのも中々良いモノである・・。 ただ、その間に、茅ヶ…

Loading

no image

散々だった かほくの投げ釣り大会!!

今年も8月3日に、石川県かほく市のサマーフェスティバルの一環として行われている「かほく市シロギス投げ釣り大会」に行ってきた。  2日(金)夜8時30分、空一面に稲光が光る中、平岡車で平塚を立ち、3日の早朝加賀ランプを下り塩屋海岸に向かった。目指した駐車場下のテトラ群周辺には人は無く、支度を済ませ直ぐに投入開始。  暫し後、おはよ!!の声に振り向くと、いつもお世話になる手取り投友会の宮本幹治さんだった。最近腕を痛め久しぶりの釣りだと言う。実はこの場所は、幹ちゃんの得意とするポイントなのである。 ・・し…

Loading

竿の破損と保険・・

 過日、伊豆の下田湾福浦堤防に釣行したとき、強風下の中で大事にしていた竿を破損してしまった。 単に、負荷を超えて折れてしまったと言うメーカー側の要因によるものでは無く、明らかに自己責任によるものだった。 言い訳をするならば、強風下の中で投げた瞬間、突風にあおられコントロールできなかったと言うことである。堤防を囲むコンクリート壁に触れ?床に叩きつけてしまった?のである。以前、竿の構造上の欠陥で何回か折ったことはあるが、こうしたミスで折ってしまったのは初めてである。 竿は、昨年秋に購入した「プ…

Loading

no image

木工・木彫りの難しさ

今日、午前8時から1時間だけ投げてきた。場所は、連日通っている大磯幼稚園下。投げ釣りマンの姿は全く無く、収獲は、置きサオでピンギス1尾のみ。落ち前の荒食いは本当に終ってしまったのか?いよいよ大磯の投げは、超遠投の季節を迎えたのだろうか。当分の間、双方を気にしながらの釣行となりそうだ。置きザオで待ち釣りの場合、その間、お前は何をしてるのかと聞かれることがある。実は最近、私は、日向ぼっこで潮騒を聞きながら、サオ立てに使う木製の「受け」をナイフで削っている。手製のオリジナル竿立てを作り、来年あたり販売した…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ