木工・木彫りの難しさ

投稿日:

今日、午前8時から1時間だけ投げてきた。場所は、連日通っている大磯幼稚園下。投げ釣りマンの姿は全く無く、収獲は、置きサオでピンギス1尾のみ。落ち前の荒食いは本当に終ってしまったのか?いよいよ大磯の投げは、超遠投の季節を迎えたのだろうか。当分の間、双方を気にしながらの釣行となりそうだ。置きザオで待ち釣りの場合、その間、お前は何をしてるのかと聞かれることがある。実は最近、私は、日向ぼっこで潮騒を聞きながら、サオ立てに使う木製の「受け」をナイフで削っている。手製のオリジナル竿立てを作り、来年あたり販売したいと、本気で考えている。手製だから、腕の技量が伴わないと見た目も悪く、巧くない。だから、試作を繰り返し腕を磨いているのである。今日も1個だけ削れた。サオ立ての「受け」は、形や構造は単純である。しかし、これを作り出すには、かなり面倒くさい。まず、板材を買ってきて、形紙を使って線を描く。次に、糸鋸で大まかな形に切り取る。そして、切り取った木片をナイフを用いて削りだす。一番の難儀は、製品として絶えられる姿をナイフ1本で整える事だ。二又の一方をチョッと削りすぎてしまえば、もう片方を同じに揃えなければならない。この失敗を交互に繰り返せば、結果、削り過ぎでモノにならなくなってしまう。従って、大まかに整ったと思う所で終わっておき、最後に行う研磨に委ねる。また、使うナイフは、良く磨いで、材の逆目に勝てる切れ味にしなければならない。砥石を旨く使うことも、腕が伴わなければ出来ない。さらに、使う材だが、軟らかければ容易いが、割れたり、商品としての価値も下がる。黒檀や紫檀は硬すぎるし、価格も高く扱えない。ケヤキは安いが、硬すぎて歯が立たない。そこで私が選んだのは山桜。程よい硬さ、程よい木目、程よい粘りが魅力だ。だが、桜は、芝居や相撲の拍子木に使われるそうで、硬い部類の木であることに間違いない。このように、木を選ぶ知識も持たなければならない。幸いに、近所の釣り仲間に、こうした方面にとても熟知された、田中実さんと言う先達が居る。削り終わった「受け」には、カシュウやエポキシ等で塗装もしなければならない。こんなこと全てに渡って、この田中さんからご指導を得ている。職人技を教わるのも、今の私にやらなければならない事なのだ。果たして、今から技を会得できるかは判らないが、これまで試作したモノは一定の評価を得ていると思う。一本仕上げる度に、少しづつでも良いから上達出来ればと考えている。この続きは、後日また、お話ししたい。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

平塚海岸 諦め・・丹後半島へ

こんなのが釣れれば!! 平塚海岸・・・、毎朝通っているものの不漁続きである。1週間前まではピンギスがよく釣れ、場所によっては遠投で良型が混じることもあったが、今は、なりを潜めてしまっている。同じその頃から、ずっと、茅ヶ崎の西浜〜柳島で大いに釣れたと聞く。・・が、今はどうだろう??  そんなことから、一挙に北近畿、丹後半島に向けて、今晩から遠征することにした。 狙いは勿論ジャンボ狙いとなる。北近畿の様子は、HP「投げ釣り北近畿」に詳細が掲げられているが、今回の釣行は大いにそれを参考にさせてい…

Loading

no image

今日は、カワハギ 釣行!!

 今日、今季初のカワハギ釣りに行ってきた。釣り宿は三浦半島小網代の丸十丸。・・釣り場は、半島先端西側付近。 同行は、我がカワハギの師匠久保秀一氏と、我が鱚介工房HP管理人の角田清志君。それに現地でご一緒させて頂いた江戸和竿「横浜:汐よし」の竿師、早坂良行氏であった。 総勢20名を載せた祐二船長のカワハギ船は午前8時に出船。今期のカワハギ船は8月28日から解禁したとのこと。型、数とも好釣だそうな・・。小生、それに釣られた訳ではないが、充分にシロギスは釣ったし、喰い飽きた?・・そろそろ、あのガンガンと突…

Loading

no image

またまた・・仁科大浜へ!!

 三度、西伊豆の仁科大浜に通ってしまった。 投げ釣りブログ「釣りにお出かけ」のぷーさん、こと沢辺夫妻の車に乗せて頂いたのだ。  今回は、早朝4時30分に到着できた。 しかし、昨日の低気圧の影響を受けたウネリが残り、仁科川からの濁りが広がっていた。 ・・決して状況は芳しくなかった。ただ、これは時間とともに治まる筈。せっかく来たのだからと、浜中央部で竿を出す事にした。  案の定、1時間ほどは全くアタリ無し。止む無く普段余り近寄らない右手漁港近くの、静かで浅い場所に移動してみた。・・・斜めに投げたほんの1…

Loading

平塚海岸 初物ゲット!

初物ゲット! 久々に、ホームグランドの平塚海岸で投げてきた。実は昨日、釣友の土井さんがテトラ左側で一人投げていた。彼曰く「最悪の季節ではあるが、もしかしたら初物の顔が見えるかも知れないし、誰かが釣らないとシーズンが始まらない。」と言う。・・・確かにその通りだ。・・・そして暫らくの後だった、我慢の一投に20センチクラスが釣れてきたのである。・・少し暖かい潮が差して来たのかも知れませんね!!・・と彼は言う。  相模湾の水温は、近時ずっと12〜13度の冷水界を行き来しており、こんな時浅場にはシロ…

Loading

no image

平塚海岸8 午後からもOK!!

 相変わらず、平塚海岸のテトラ周辺で大型が釣れている。今朝方は小雨がぱらついており行かなかったが、それにも負けずに攻めた人は、大型をそれぞれ数尾づつゲットしたそうだ。 雨も上がったので午後の釣りを試してみようと、2時近くにテトラ右に行って見た。朝方喰うポイントを攻めてみたが距離は若干遠のいたものの、4色半辺りで好調に釣れた。釣り人が全く居なくなった海岸で釣るのは寂しいが、キスどもは安心して浅場に寄っているのかもしれない。  型は良く、23センチが2尾と20センチオーバーが6尾、18センチクラスが2尾…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ