お試し・快気祝い?

投稿日:

 肩の痛みがどうやら去ったらしい。完治、完治と何回云ったろう?・・多分、ここ数日続いている静けさが釣り後にも続くのであれば、完治は本物になるかもしれない。 昨夕は、明日もう一日だけ釣りを休もうとしていたのだが、沢辺さんの原海岸に行きませんか?との誘いに、二の句を告げず賛同し同行させてもらった!! 午前3時原海岸に向け出発。こんなに早起きし出立するのは何日ぶりだろう・・。やはり健康でなければ!! 第1投は午前4時40分。5色に投げゆっくりとしたサビきに、ガッツン!と来た。・・・期待した通りの25センチの大物だった。 痛めた肩のぶり返しを避けるため、竿は、柔らかい27号の振出竿・・。仕掛けは、25号の「ウッドガン・スリム」に「W・スライド・テンビン」。それに7号の3本バリ。エサは東京スナメ(チロリ)だった。 やはり釣りは楽しい!! キスのアタリは何とも言えぬ快感だった。・・一瞬にして肩痛治療の苦労が消し飛んだ。 場所を37番から27番に移動する。・・・そこでは、17センチが2色でアタッたが後が続かなかった。 茅ケ崎から来られた佐々森さんの話では、到着した4時ころから、3人がそれぞれ23センチ、24せんち、25センチと、仲良く1尾ずつ仕留めたそうだ。        ・・・まだまだ期待できる原海岸だ。 10時ころ、静浦湾の志下海岸(御用邸公園下)に移動する。ここでは15尾ほどを釣ったが、それこそ距離はチョイ投げでの1色だった。・・・15〜18センチの中小のアタリを十分楽しむことが出来た。      ・・・ここは梅雨明けまでが盛期!! 帰宅した今、肩の痛みは無く張りを感じる程度だ。  どうやら、これで肩痛からも解放されそうだ。明朝起きて、違和感さえなければ、再び平塚海岸のキス釣りに励みたいと思っている。   28日(月):今朝ゆっくり起きて、20号の振出竿をもって平塚海岸に行ってみた。風が出始めすぐに止めたが、先行していた平井さんが23センチくらいのをバッカンに泳がせていた。 肩の痛みは、首から肩にかけて張りを感じるが痛みは無い。無理はできないが、やっと人並みに投げ釣りに復帰できそうである。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

サオ立て

最近の作品 最近、鱚介工房のサオ立てが、何故か?人気が高まっている。これまで、幾つもの釣り大会の賞品に提供してきたことから使ってくれる方が増え、その現物を見た方からの口コミで広まってきたのかもしれない。 正直言って、買いたい側にとって、高価であるその現物を手に取って選べる訳ではなく、売る側としてもHPでのPRが下手だったり、梱包して送付することなども結構面倒だったりすることから、一つ力が入らないのである。 実は以前には、現物を宮嶋屋釣具店に置いてもらったのだが、人気が無く引き上げてしまった…

Loading

no image

100人会参加と、角田君からの情報

またまたご無沙汰してしまった。 この間、6月27〜28日に、石川県の塩屋海岸で行われた「東西投げ釣り選抜100人の会」に参加してきた。全日本サーフキャステイング連盟の友好団体として、「湘南・鱚酔会」から毎年3名が参加している。今回は付添い役員としての小生も、4人目の選手として参加させてもらった。 結果は、同行の宇都木朗さんが29位に入賞したものの、小生は39尾釣ったが相変わらずの予選落ちだった。・・が、投げ釣り界の超名人達に囲まれた雰囲気の中で、その緊張感は何とも云えない快感であったことは事実である…

Loading

no image

「日々釣老会」沼津遠征

遠征といえるかどうか分からないが、日々通う平塚の浜から離れ、沼津市の牛臥海岸(御用邸記念公園前)に行ってきた。メンバーは、「日々釣老会」の田中会長、山口事務局長と私の3人。霧雨混じりの箱根を越えて、海岸に立ったのが午前5時30分。風も無く穏やかな海面から情報通りの釣果が期される。3本ある小突堤の、真ん中突堤を挟んで各自分散する。私めは、ジャリメを付けて、先ずは4色に投げてみた。何と、この第一投に期待通りの18センチ級がくる。山口さんも続けて同クラスが来る。よか、よか。・・・確かに、・・・ここまでは良…

Loading

西伊豆の春キス

のんびりとアタリを待つ 久々に新緑の山を超えて、西伊豆に行ってきた。 小生の目的はもう一つ、新たに造っている形状記憶合金アームを付けた、ウッドガン・スリム(富士カイソーテンビンオモリのウッドシンカー)の実釣試験である。  同行者は何時も平塚海岸で投げ錬をやっている、釣友の和田満雄さんと原田耕一さん。 何時もより少し遅めの午前4時に原田車が迎えに来てくれ、熱海から熱函経由で、土肥〜仁科大浜に着いたのが午前7時少し前だった。  早速、原田さんには23号の10センチアーム、和田さんには12センチ…

Loading

デルナーの半ぶら!!

デルナー「半ぶら・テンビンオモリ」 今、ベテランキャスターの間で使われるオモリの多くが、「半ぶら」のテンビンオモリになりつつある。 当工房でも各種の「半ぶら」を造っているが、ちまたの声は価格が高い!!・・・と聞こえてくる。 因みに、ここに「半ぶら」テンビンオモリの出来るまでをざっと紹介したい。 半ぶらテンビンオモリを造るには、先ず、テンビンオモリを単ガンに改造することから始まる。出来合いのテンビンオモリのステンレス線を切って、逆U字形の丸目を造り、細線を巻き、ハンダで止めて出来上がる。  …

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ