タングステン・シンカーの薦め!

投稿日:

 投げ釣りにおいて、タングステン・シンカーは高価だが、なかなか魅力あるオモリである。 タングステン素材のオモリは、一般の鉛とは違って比重が重く小型に仕上がっていることから、飛距離も稼げ、サビキも軽い。同時に、環境にもマッチした優れものである。 今、投げ釣り専用の竿、リール、ラインなどなど、どれをとっても高度な技術から生まれた高性能なモノばかりである。・・・同時に、多くの投げ釣りマンはこれらの高級で高価な品を惜しげもなく買い求め使っている。  そうした中、今だに、オモリだけはナマリ製から抜けられない人が多い。理由は、投げミスで切れることなど、過去の思いから抜け出せないのだと思う。小生自身もその一人ではあるが・・・。 沢山ある釣り具の中で一番進化したのが、実は夢の繊維、PEと呼ばれるポリエステル系のラインである。今ではコンマ以下の極細ラインがごく当たり前に使われるようになった。 ・・・何が言いたいのか? そう、この丈夫で切れにくいラインの出現によって、オモリのロスも極端に減った筈なのだが・・。しかし、いまだにナマリオモリが主流なのである。 確かに、根回りで使うのはもったいない。・・が、通常の釣り場であれば、それほどロスはしない筈だが・・。常にスイベルとの結び目やチカラ糸の結び目などに気を付ければ、切れることも減る。・・タングステン製は、一度使ったらその良さが分かる筈!! 鉛害のこと、環境のことを考えるとナマリオモリを使うことには些か後ろめたさを感じてしまう。需要があれば、もっと安くも販売されよう・・。 そんな格好いこと言っても、果たして自分自身どこまで方向転換が出来るかは分からない。鱚介オリジナル工房の製品のこともあるし、幾つもの矛盾はある。でも、なるべくその方向に努力しなければならないのだろう。 そうした中、ご存知と思うが、景山産業のタングステンシンカー[Tg-18]の、20号、23号、25号が廃版となってしまった。需要が少ないこと、レアーメタルとしての素材原価が高いことから、軽量なモノは採算割れして商品にはならないのだそうだ。 何時だったか、これを聞いて少し買い置きをしておいたのだが、今日、20号を単ガン化し、0.8?径のステンレス線を使って「半ぶら」を造ってみた。・・中々良い感じである。 先日、お客様からの注文で20〜25号を何本か改造したので、もう残りは少ない。もう少し真面目に探し確保しておけばよかったのだが、もう遅い、何処にもないようである。 残った数本は、ますます貴重な存在となって居る。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

ジャンボ杯 合宿・釣り大会

皆、笑顔いっぱいだった 三浦海岸で行われた、一泊二日の合宿投げ釣り大会に行ってきた。今回で10回目の大会である。年月が過ぎる余りの速さを思い知らさせる大会でもあった・・。 十数年前、ジャンボ二宮さん(二宮秋雄)の遠投力に魅せられた仲間たちが集まって、遠投の講習会を持ったのが軍団の始まりである。 そして、その成果を試そうと一泊二日の三浦海岸での実釣講習がこの釣り大会に繋がっている・・。  大会の参加費は高いが、賞品の目玉はシマノの「キススペ」である。・・ただし、一度取った者は次回以降優勝して…

Loading

no image

形状記憶合金のアーム

 今、全く発想を変えたテンビンオモリを試作している。  発想を変えたと言うのは、写真に見る通りの、単にウッド部分からアームを出した形だけのことではない。 実は、このアームの素材に、ニッケル・チタンの形状記憶合金「KIOKALLOY」の1ミリ径を使ったのである。 友人が医療系の鋼線を直線精密加工をやっており、その彼から、紹介された新素材である。 この線材の名称は「KIOKALLOY」と云い、ニッケルとチタンの合金で、軽量、高強度、耐食性に優れた「大同特殊鋼KK」の最新素材である。 1ミリ線材のしなりは…

Loading

no image

平塚海岸のシロギス・・面白・ごく近!!

 仁科大浜から帰って、昨日、今日と連日平塚海岸を楽しんだ。共に午前4時起きだったから、今は少々眠気が注している。仁科大浜で余ったエサを消化するためでもあった。平塚海岸のキスは近い。2色投げて1色にかかる距離で、ガッツンとくる。エサは、ジャリメでも東京スナメでも良い。小バリにエサを小さく付け、ゆっくりとサビくのがコツだ。昔、二宮海岸で延べ竿、ウキ釣りで釣った頃を思い出す。  昨日の釣果は、シロギスのみ15尾。型は20〜18センチ。やや小振りだったが、伊豆方面のシロギスと違って引き味は強く面白い。また、…

Loading

青野川河畔のカワズ桜!

青野川河畔に咲くカワズ桜 昨日、高校時代の仲間と南伊豆町の青野川河畔に咲くカワズ桜を見てきた。 前日、箱根湯本温泉で行われた同窓会「桜藤求希会で旨い酒を飲み交わし、楽しい会話の一夜を過ごした翌朝、少し早目の食事を済ませ8時頃宿を出た。 箱根旧街道を畑宿経由で元箱根に出、三島に下る坂の途中から伊豆中央道に乗り、下田街道から河津ループ橋をぐるりと廻って、河津の町に出た。河津川河畔に咲く「本物の河津桜」を車中から眺めながら海岸の135号線へ・・・。 一路、下田経由で目的地である南伊豆町に向う。・…

Loading

no image

南伊豆ダメ!平塚海岸OK!

 昨日、鱚介オリジナル工房のタックルアドバイザーをお願いしている東誠治さん、いつもの和田満雄さんの3人で南伊豆を一周してきた。 残念ながらキスからは見放されてしまったが、新緑に覆われた伊豆の美しい山々を見ながらドライブを楽しませてもらった。 簡単に辿ると、早朝の時合は満潮で潮の動きが無く、妻良の堤防はエサも取られることなく全くダメだった。・・・と云うより、先行の釣り人二人ほどが堤防に数本の竿を出しており、投げられなかったこともある。 最近、堤防上に自分たちの道具を広く並べたり、車まで横付けして場所ど…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ