虎斑竹のハリ抜き!!

投稿日:

 前回、針抜きを差し上げることを書いたが、返信メールが届かない方が2人あった。住所も電話番号も書かれて無かったので連絡の取りようがない。・・・未だに届かない方があれば、多分その御仁だと思う。改めてご連絡を!! ところで、「ハリ抜き」なのか「ハリ外し」なのか、どちらが正しいのだろうか?・・・まあ、どちらでも良いのだが、少〜し気に掛る。単に掛かったハリを外すのなら一般的には「ハリ外し」だろう。しかし飲み込んでしまったハリを引き抜くように外すのだから「ハリ抜き」なのだろう! ・・勝手にそう結論したが、子供の頃からずっと使ってきたのは「ハリ抜き」でもある。・・・細かいことが気になるのは、老人特有の性なのかもしれない・・・。 さて、先の「ハリ抜き」より一歩前進したものを造って見た。材料は「この世に二つと無い」と云われる、高知県原産の「虎斑竹=とらふ竹」である。表面に天然の「黒い斑」が散り、これが虎の模様に見えるから名付いたと言う。今では生産量も減り、とても貴重なモノとなっているそうだ。 時折り、こうした模様の入った竹製品を見ることがあるが、その多くは塩酸や硫酸などで人工的に薬品処理したモノである。 彼これ10年前に高知に遠征した際、須崎市安和町の国道56号線沿いに営む「竹虎」と言う竹屋さんから譲ってもらったもので、釣具タンスの奥に大事に仕舞ってあったものである。 一歩前進、と言っても大したことでは無い。ハリをキャッチする部分を2か所にしたことだ。一般には、先端近くの穴に、ハリのフトコロを掛けて抜くのだが、今回造ったのは、先端にもハリを捉える窪みを付け、ダブル効果を持つようにしたのである。・・ただそれだけであるが、ハリを外すには一段と早く使い勝手も良い。 その他、海岸で紛れてしまわないよう、端末に「赤い房」を付けてみた。・・・時折、ここにハリが引っかかってイライラすることもあるが、まあ、無くすよりマシだろう!! 今回も10数本造ったが、これは鱚介オリジナル工房の商品アイテムに加えたいと思って居る。興味ある方はHPの返信メールからご連絡を!!

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

クルックリン具「Ⅱ型ーA」:3/31完売!!

最近、自身でテンビンを作ったり、既成のオモリを単ガン化するなどを楽しむ方が多くなっています。お陰様で当工房の「クルックリン具」が口コミで広がっているようで、特に「オモリの改造とテンビン造りを共用」でき …

Loading

no image

平塚海岸 要・我慢!!

 今朝は、通称「尼寺下」に行ってみた。具体的には、桃浜町プール下から西の花水川方向に歩き、背後の広報スピーカー塔の下辺りと言ったら判りやすい。 昨日の情報では、ヒネを17尾も釣った方が居ると聞いた。果たして、その確かな情報から、今日は早朝から多くの太公望が並んだでいた。しかしながらよく有る、何時ものパターン。・・釣れないのである。 釣れないと言うより、キスの群れが薄いのである。  大概の人は、ヒネが1〜2尾、ピンが数尾と言う結果だった。そんな中、ヒネのツ抜けをした方が一人だけ居たのである。ベテラン、…

Loading

no image

フロート・テンビン(仮称FPFテンビン)

 長らく書くことをせず、毎度お開き頂いて居る方には大変申し訳なく思って居ます。 書くネタ、釣行はするもののさっぱり釣果には恵まれず、変わったことも無かったためと言うのが本音なのです。 ただ、最近、茅ヶ崎海岸で大当たりが出ていることは承知しているが、行こうとすると雨だったり、風が強かったりで、釣り環境が整わず行きそびれているのだ。 ・・・近々、具体的な場所を確認したいと思って居るので、しばしお待ちいただきたい!! さて、こんな中、工房では幾つかの新アイテム造りが進んでいる。写真にあるのはその一つ。長年…

Loading

no image

沖縄・・ホシギス(二)

1月24日、沖縄の夜明けは遅い。それにしても昨晩は良く飲み良く食った。だが、二日酔いの気配も無く6時には目が覚めてしまった。ホテル・サンルートを午前8時出発。二日目の今日は、沖縄のもう一方のキス「モトギス」を狙う積もりである。ホシギスの釣季は10月から3月頃といわれ、モトギスは夏だと聞くがどうだろう。向かった先は東海岸。女子プロゴルファー宮里藍の故郷である、東村の「平良湾」であった。漁港堤防を村越さん、浜部を私と分散して試してみる。だが残念ながら、何一尾掛かるものは無かった。次に向かったのは名護市の…

Loading

フィッシング フェスティバル 無事終了

左から鱚介、岸本社長、吉野テスター、岸本営業本部長 21日から23日まで、パシフィコ横浜で開かれたフィッシング・フェスティバルで、釣針の老舗「はりよし」ブースに於て、ハリの結び方、仕掛けの作り方などの実演指導をやってきた。 多くの釣友や鱚介工房のお客様から声をかけて戴いたことを、先ずは以て御礼を申し上げます。 感じたのは、簡単なハリの結び方や、チチ輪でエダスを結ぶ仕掛け造りを知らない方が、ベテランと思われる方でもかなり居られたのが意外だった。 釣りをやる方なら、ハリを自分で結ぶこと、仕掛け…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ