先日臀部の筋を痛め、今、暫し休息中である。久しぶりに海岸に行き、釣り仲間と雑談した。・・・ボチボチと大物が掛かる。その姿にただ指を咥えてみているだけだった! 明日から再開したいのだが??
投げ釣り研究家
投稿日:
先日臀部の筋を痛め、今、暫し休息中である。久しぶりに海岸に行き、釣り仲間と雑談した。・・・ボチボチと大物が掛かる。その姿にただ指を咥えてみているだけだった! 明日から再開したいのだが??
執筆者:高澤鱚佑
関連記事
白浜に顔を出した太陽です アップされて無いのは、多分、釣れなかったからだろう!・・・その通りでした!! 沢辺さんが暮れに買い替えた新車「ボクシィ」で、初釣りに同行させて頂いた。乗せてもらう条件はただ一つ、135号線を南下し「釣れる場所」へ案内すること(笑)だった。 しかし、結果から行ってしまうが、頭に描いた「その釣れる場所」に、求める鱚は居なかった。全くダメだった。 先ずは伊豆白浜・・。ここでは小ギスが2尾のみ、相変わらず大型のクサフグに猛襲されてしまった。・・・5人のシロギスの釣果は5尾…
和竿が並ぶ!! 昨5日、雨の降りしきる中、三浦半島小網代の丸十丸で行われたカワハギの釣り大会に行ってきた。 会の正式名称は「和竿で釣るカワハギの会」と言う。古来から親しまれてきた和竿の良さを感じながら、伝統の和竿文化をも引き継ぎたいとする御仁たちと、カワハギ釣りの名門丸十丸が発案企画し3年前から開かれている大会である。 ウィークディにも拘らず、参加者は54名。早くから募集が始まったため、皆さん、この日に休暇を合わせて参加することが出来たのだ。 昨日は夕刻まで能登半島でイカを釣っていた村越正…
何と、トビウオが!! 久しぶりに大磯海岸で投げてきた。 先ず2日前は、力石一穂さんとシマノの大会が行われていた区域を避け、東側の通称役場下〜マンション下に入ってみた。7時から10時頃までやって、釣果はともに7尾。型は18〜21センチの良型だった。喰う距離はまちまちだったが、5色付近の方が型が良かった。 そして今日、昨日G杯の地区予選が行われたため場荒れを心配したが、潮も澄みそれなりに釣れた。小生は先日と同じ7尾。エサは東京スナメで、6色半〜5色を中心に絞って狙ってみた。 釣友から冷やかされ…
白く美しい白浜の鱚! 今日、一年ぶりで伊豆の白浜に行ってきた。この頃には、西風と共にサーファーが居なくなり、そこには一時、大型の落ちギスが屯するようになる。 午前7時頃から8時過ぎまで、海岸中央から西側で投げてきた。 例年だと遠投が要求されるのだが、今日喰った距離は何と3色を切った辺りだった。型は例年ほど良くは無い。それでも20センチ級を数尾ゲット、小気味よいキスのアタリを楽しむことは出来た。 使用した仕掛けは全長4メートルで、鱚介アブミ6号の5本バリ、エサは青イソメだった。 ・・だが…