釣りを楽しむ釣り

久し振りのアタリ!!

投稿日:

湘南のどこかで釣れていると云った情報が聞こえては来る。しかし、後が続かない。そんな中、昨日「茅ヶ崎の東浜で1日おきに釣れている。」との情報が寄せられた。今日は釣れなかったから明日はよいだろう!・・エサは東京チロリが良いという。距離は5色で良いとのことだった。

早速、行きつけの小田原宮嶋屋釣具店にエサを買いに・・、東京チロリとジャリメを購入し、今朝、行って来た。

海岸に着いたのは午前5時を少し過ぎ、何時もの仲間が既に投げていた。・・が、食いは良くないとのこと。・・ただ、早朝は良くない、そのうちに食うだろうとのことで、皆さん落ち着いている。

使う竿は、何時もの改造「カムイ」である。・・23号のオモリで5色一杯迄コントロール良く投げられる。だが、なるべく遠くが良いと云うから、テンビンは「真打ち-アグレ」アームは0.8㎜のSMAB、ハリは鱚介アブミ6号、ハリ数は3本に絞り、上バリ2本に東京チロリ、下にジャリメを付けてみた。

5色一杯に投げ、少しサビいたところでガッツン!!・・・と、1投目から来たではないか! 喰ったのはジャリメの一匹掛けだった。確かに東京チロリも食われている。 久しぶりに味わったアタリは気分よく、それ以降、ボチボチと釣れ続いた。エサはどちらも大差なく喰う。仲間内も揃い、皆ボチボチと20㎝級を釣っている。

午前8時頃曇った空から大粒の雨が落ちてきた!! 雨具の用意の無い小生、その雨に抗うこともできず、止む無く竿をたたむことにした。 今日の釣果は都合6尾だった!!(写真は何人かがくれた分も・・)

 

Loading





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

今度のヒラメは45?だった!

45?のヒラメが! 平塚海岸テトラ群の左側で、引き続き20センチオーバーの「湘南銀ギス」が釣れている。数こそ僅かだが、3〜4色で喰うそのアタリは気持ち良い!!  例年この頃になると飛来する「カンムリ カイツブリ」の姿がやっと現れた。・・・波間に浮かび、潜ってはエサを追っている。・・・この頃ならば、キスはまだまだ釣れる。やがて冬が進み寒くなるとこのカイツブリも沖合に去り、キスも終盤を迎えるのが習いである。 先日、54?のヒラメを釣ったが、今日は数字を裏返したような45?と小さいが、確かなヒラ…

Loading

まだ居ま~す!

今朝はゆっくり起き、茅ヶ崎海岸に行ってみた。釣れ盛っていたヘッドランド周辺には釣り人の姿は無く、通りがかりの釣り人から今日は全くダメ!との言葉が・・・。友人が西浜海岸でやっていたが、電話の声ではダメら …

Loading

平塚海岸ー2

北野さんの22?!今日も釣れました!! 一昨日に続き、昨日も早朝から8時頃までやってみたが駄目だった。南からの強風で間もなくやめてしまったが、テトラ右手に入った釣り人が23センチほどの大物を釣ったそうである。 そして今日、行く積りは無かったが、海岸から何時もの仲間からの電話があり、9時頃、竿と仕掛けを入れたバケツを持って行ってきた。 何時も茅ヶ崎海岸でお世話になる釣友5人が揃った。未だ誰も釣れてはいなかったが・・・。 寒い北風を背に受けながら頑張っている中、和田春雄さんが20?を、北野さん…

Loading

茅ケ崎から船で!

手前が振り分けテンビン 今日、久しぶりに船のシロギスを釣りに行ってきた。普段は平塚の庄三郎丸で行くのだが、最近は船キスは人気が無く、客も来ずで、乗合船は休止している。 止む無くと云うか、神奈川県栽培漁業協会の評議員として同席する沖右ヱ門丸の木村社長のところにお世話になってきた。ちなみに、小生は昨年から「沖右ヱ門・友の会」の会員でもある。 このところ潮が悪く、今日も期待薄・・と云う事前の情報の通り、マダマダ本番には遠いという感がした。確かに、釣果の方は良くは無かったが、釣れる魚の型は良く、ア…

Loading

平塚海岸で[超チョイ投げ」を! P2

壁際はキスのたまり場! 今日は日中、雨は大丈夫・・。そんな天気予報から一層のこと南伊豆を狙おうと思ったのだが、・・一つ宿題を忘れていた。9月号の「磯・投げ情報」に平塚海岸の一年を紹介するのだが、その写真を未だ撮っていない。同時に、テトラ前での「超チョイ投げ」はそれなりに理解できたが、他にも広く探って試したいという気持ちがあった。  そんなことから、今日は「超チョイ投げ」で、平塚海岸を広く歩き、探ってみることにした。 結果を急いでしまうが、平塚漁港の壁際1色で18センチ級が4尾。マンション下…

Loading

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ