釣りを楽しむ釣り

テトラ前・終わったか?

投稿日:2020年12月18日 更新日:

このところ寒波と西風で海の状態は良くない。15日に25㎝の大物を釣ったが、その後は連続してボーズだった。未だ数人のベテラン勢が頑張っているが、芳しくは無い。

今日は、新しいテンビン、オール形状記憶合金の「鋭感一直」テンビンの試し釣りもしたかった。

みんなと少し離れた場所で、小生は何とか2尾をゲットしたが、これまでのようなアタリは無かった。仲間内では小ギスを数尾釣った者も居たが、皆、ここらで終了か?・・を感じているようだった。

ただ、諦められない。・・まだまだ期待を持たせるのが水温である。平塚沖の東大観測塔からのデータでは、18度、19度と水温はまだ高く、これならキスは居る筈だ・・。陽が差し、波が穏やかになれば、もう一、二度は釣れるのではないか・・。小生もそう思っている。

実は、今日持参したオール形状記憶合金製のテンビン「鋭感一直」は、横山武名人との話の中から生まれたものである。

簡単に言うと、軸は1㎜径、アームは0.8㎜径、全長約30センチのもので、オモリ遊動部分にストパーのゴムを入れてみた。技術的に難しいのは、形状記憶合金はハンダ付けが出来ない。従って、幾つかの手法で「丸目」も「接続」も解決しなければならなかった。但し、ここは企業秘密ということにさせて頂く・・。

一般に形状記憶合金をテンビンに用いるのは、アタリや食い込みなど、直接キスと対峙するためにその効用を発揮すると考えられている。しかし、この「鋭感一直」では、投げた際、空中や海中でしなり、仕掛けを絡ませることなく運ぶという、違った効用に使われるのである。

試してみて、本当にすごいと感じた。軸まで形状記憶合金にしたことで、オモリを起点に全体が弓なりになって飛んで行く!! 長い仕掛けでも、軽いオモリでも、遠近投げても仕掛け絡みは無かった。これを使っての釣果は2尾だったが、アタリの方も本当に凄かった!!・・小生にとって今、もうこれ以上のテンビンは造れない。これ以上のテンビンは存在しないのでは・・そんなように感じている。(前に「真打ち」でもそう言ったが、更に進化したモノがあったと言うことで、お許し願いたい。)

ただ、これの商品化だが、実は材料が高く一般に作り置きしての販売は難しい。鱚介工房の方で、実釣等から得た感覚から一応の標準的な規格を決めるが、是非使いたいと言う方には「特注で受け」造って差し上げたいと思っている。まあ、高価だと云っても、1本500~600円程度ですが・・・、良かったら、鱚介オリジナル工房のHPメールアドレスの方からお願いします。

 

Loading





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

昨日も今日もテトラ前!

平塚海岸に通い始めて今日で連続10日間となった。長年やっているが、こんなに長く連続で通ったことは覚えていない。これは釣りの条件が良かったためで、曇り空もあったがずっと波は静か、ほんの2色以内で大中小が …

Loading

平塚海岸 4 不釣!

大きな電気クラゲ!! 先の大雨で流れ出たゴミが底に溜まり、海中にも細かなゴミが漂っている。風さえなければ波は穏やかで、一見魚は居そうで、釣り日和にも見える。 ・・だが、キスの顔を見られるのは、余程我慢強く頑張った人か運が良かった人。そんな表現しかできないほどの、絶不釣である。 今週に入って毎日、テトラ前を狙って出勤?しているが、正直言ってまるでダメ続き! ・・釣れた人でも1〜3尾である。因みに、大磯、ロングビーチ下の情報でも、精々5尾止まり。それも7色以上だそうな!! 明日も多分、同じよう…

Loading

サクラの開花キス!!

 キスは桜前線に沿って釣れ始めると云われるが、その格言通り、今年も釣れ始めた。 茅ケ崎海岸では、地元釣り師の情報だが、東のヘッドランドから西に、サザンビーチ、西浜、柳島・・・と、午前中の釣りで数尾だが、何れも顔を出し始めているという。  カマス釣りから離れ、茅ヶ崎方面に通い始めたが、0〜3尾の釣果。ただ、波の状態が良くない中だった。  そんな中、今日4月7日は吾輩の78回目の誕生日、快晴に恵まれ波も穏やかだった中で、“今年も頑張れ!”と、5尾ものキスが祝ってくれた!!

4月4日・・3尾中…

Loading

白尾海岸

北陸能登への釣行・・・

白尾海岸 和田明雄さん 20日の夜から23日まで、仲間4人で能登半島先端「狼煙漁港」の、大ギスを狙って行ってきた。 最初に言ってしまうが、残念ながら、幾つか投げた砂浜から大ギスには出会えなかった。地元 …

Loading

今日の鱚二色を切ってのんびりと

時には1色でも!! 3人の釣果(ヒネ)

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ