思い・雑感・・あるまま

慣習の違い

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

夕暮れの浅間山

昨日、長野県に青年時代にお世話になった従兄の葬式に行ってきた。物静かで芯が強く笑顔も優しかったが、病には勝てず81歳の生涯を閉じてしまった。
中心からお悔やみを申し上げます。(合掌)
さて、実はその葬式に参列し、私にとって極めて興味を引く慣習に出会った。決して仏さまやご遺族には失礼が無いように、気を付けながらそのことを書いてみたい。ただ、このことはご当地出身者なら誰でも知っている事であろうが、一つ一つの事については、全て同じに当てはまるとは思っていない。

事は、葬式の進行のことである。私の知識では、長野県の農村部では早くから「地域生活改善運動」が行われ、一口に言えば無駄を無くす運動が広く行われていることは知っていた。これを前提に感じながらの経験であった。

先ず通夜だが、そこには他人は呼ばず、ごく限られた身内だけで行うという。そして翌日、身内と葬儀委員長他数人だけが斎場に行って荼毘を行ない、その遺骨を持ってセレモニー会場の祭壇に安置し告別式の用意が整う。祭壇の造りは関東と同じであるが決して華美荘厳さなどはない。

次に告別式だが、関東と同じように親類と近親者が席に着き始まるのだが、この開始時間は告知された通告時間の30分前から始まる。しかも、その時点では導師様(坊さん)は居ない。無言の中、参列者が順に、喪主と親類縁者に一人づつ丁寧に挨拶し焼香を済ませていく。「告別」などと硬く言うより、「お別れに来た」と言う方が適切かもしれない。そして一般参列者の多くは、これを済ませ、さっさとお帰りになってしまうのである。
本来の告別の儀?は、一般参列者全ての焼香が済んだ段階で始められる。やがて導師様が入場され、読経があり、最後の方にやっと喪主から親類等の焼香が行われるのである。
関東ではここまでも大違いだが、更に、その告別の儀式が済むと、一呼吸入れた所で新たな読経が始まり、再びさっきと同じように祭壇に行き、焼香をすませるのである。多分これは、関東で言う併せ「初七日」の法要だと思う。

これで儀式の全てが終わるが、最後は席を宴会場に移す。その宴席を「灰寄せ」と言う行事で、「杯を寄せる」と言う意味も持つのだそうだ。灰寄せには事前に申し込んだものだけが参加でき、飛び込みは出来ないと言う。関東での、焼香に来た方に振舞う「お清め」とは少し違う。さらに少し驚いたのだが、宴席には沢山の手土産が用意されており、夫婦であろうと子供であろうと一人づつに配られた。また、出された料理の残り(意識的に箸を付けない)を、用意された風呂敷に自ら包んで持ち帰るのである。

私自身、こうした葬儀に出会ったのは初めてであるが、最初に言った「地域生活改善様式」という意味が分からなくなってしまった。ただ、一般参列者からの香典(不祝儀)は一律1千円であるとのことや、参会者の大事な時間を節約させると言った点は良く判った。昔から比べると大いに改善が進んだと言うから、一昔前の大変さが如何なるものかが想像出来る。
ここに私自身、考えさせられた事が一つある。大勢の前に嘆き悲しむ遺族の姿を曝さねばならない事や、出棺時に、最後のお別れですと言われて、やつれ果てた遺体を見る事となるような、云わば、今の関東流の葬式が果たしてこれで良いものなのか?・・と、つくづく考えてしまった。





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

桜藤求希会

偏った被写体!下手ですね!! 桜藤求希会とは釣りクラブではない。高校時代の同期会の名称である。昨日、35名の仲間と一人の恩師が伊東温泉で再会した。中には30年ぶりの出会いもあって、すっかり青春時代に若返り、飲み語らってきた。  皆、70歳を超え其々の生活環境も異なり、健康状態にも差がある。今回は所在の分かる220名に通知しアンケートもしたが「生涯この会員である」と回答したものが98名だった。  歳とともに会員は減る運命にあるが、5年に1度の会を毎年1度はやろうという意気盛んな仲間も多い。確…

Loading

投げ釣り道具・コレクションルームへ!!

部屋の入り口には・・ 県立博物館に行ったその後は、日々寒く釣りにも出られずに居た。・・また、大した刺激も無く、ここに書くようなネタも見つからないままに過ごしてしまった。 管理ページを見ては、アクセスしてくれる多くの方に申し訳ない気持ちで居たのだが、すっかりご無沙汰してしまった。・・散歩がてら海岸で出会った釣友から、「博物館に行って化石になってしまったの?」と云われる始末・・。ゴメンナサイ! さて、そんな中、ふと、ある誘いのあったことを思い出した。過日茅ヶ崎海岸でお会いし、ダイワのプロキャス…

Loading

no image

ャリティ湘南ひらつか投げ釣大会のこと

今日は少し裏話をしてみたい。「第14回チャリティ湘南ひらつか投げ釣り大会」が6月4日に開催される。今日、実行委員会が持たれ、出来上がったポスターや大会要項を協賛団体や後援団体に送付する準備を整えた。明日からは協賛してくれた釣具店に、多めのポスターや要項を配布しなければならない。ここら辺が大会開催までの丁度、中間点ということになる。大会はたった1日で終わるが、この準備は3月当初から開始する。資金手当てのための協賛金の確保には、役員全員が手分けし頭を下げてこれを取り付けてくる。いわば、準備、準備に追わ…

Loading

「トリトニアクロカタ」が今年も咲きました!!

 2年目となった南アフリカ原産の「トリトニアクロカタ」という球根植物の花が咲いた。  南伊豆釣行の際、松崎のとある食堂の庭に咲くこれを見つけ、頂いて来て育てたものだ。 実は昨年、遅くなってから根上げし植え付けた為に、果たして芽を出してくれるか心配していたのだが、厳寒の中で芽吹き、育ち、つい最近、花芽を出してくれていた。 そして、桜が散った今少し寂しくなった庭の小場所に黄色い花を咲かせてくれている。濃い茶色の花殻に包まれたその先から、思いのほか大きな花で驚かされる。 日本では余り普及して居な…

Loading

・・・近況です!

半ぶら:タングステンシンカー 相変わらず平塚海岸には出かけている。扇の松下から西側は全く釣れなくなったとのことだが、幸いにして、ホームのテトラ群付近では、頑張ればまだ数尾は釣れている。・・が、ヒネはすっかり姿を消してしまった。 今日は、テトラ群を外れた左側3色付近で、小さいのが3連で来たものの、後が続かなかった。釣り人は数人居たが流石にツ抜けた方はなく、キスの顔を見る程度だった。 昨年は、今頃よく釣れ、今年の1月半ばまで釣れたのだが、今年は、どうやら年内で終わりそうな気配である。・・・今暫…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ