思い・雑感・・あるまま

早、一月が過ぎて

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

口野取材でのツーショット

 気が付けば、早、ひと月が過ぎていた。この日記の方も、何ともご無沙汰してしまった。一言で言訳するならば、ただ“忙しかった”のである。
 退職して暫しの時が経ち今年は十分な暇が出来ると考えていたのだが、これは甘かった。歳とともに、残された時間の中で、やり残しはしたくない・・と云う気持ちが先行しているのかもしれない。ただ、その忙しさは、決して他人様の為ではない。自らの、ある意味で、とても贅沢な忙しさであることは事実である。
 朝日新聞の宣伝誌「暮らしの風」に、赤瀬川原平氏が“ひまつぶしの知恵”なる面白いコラムを連載している。彼の説から見れば小生の忙しさなどはそ、れこそその“ひまつぶし”の何ものでもい。自分にとって人生最大の楽しみと思って出かける釣りだって、コツコツと悦に入って手造りする鱚介工房の仕事だって、皆その範疇に入ってしまうらしい。

 この一月を振り返ると、この“ひまつぶしの釣り”には何度も行っている。

 松が明けぬ正月5日には、釣友宇都木朗君の「磯・投げ情報」取材に同行し静浦湾の口野で投げてきた。暮れに26センチをゲットし、それを期待しての釣行であった。ただし、結果は21センチ止まり。この時期、まあ、しょうがないか!としておこう。
ただ取材中、美人記者に惚れたのか、地元の老人が自分のところで採れたという無農薬ミカンを沢山差し入れてくれた。おまけにその御老人、もっと持ってて!と、・・記者さん、車に拉致され家まで取りに行くハメに???
この取材記事は、今発売中の「磯・投げ情報:3月号」に紹介されている。

 8日は、久し振りに箱根越えをし、駿河湾の原海岸に行ってきた。37番辺り(海岸背後の堤防に書かれた番号)で喰ってるからと、地元の釣友佐野光則さんの誘いに乗ったのである。
この日は冷え込みが厳しく、背後に迫る真っ白な富士山が朝日を受けて実に美しかった。そんな中、遠投につぐ遠投に励んだのだが、・・しかし、小生の釣果はゼロ。佐野ちゃんが1尾と言う貧果だった。

 11日、既に先の“船酔い”で書いたとおり、小田原漁港の「おおもり丸」からシロギスの型狙いで出かけたものの、体調が悪く、途中で挫折し帰宅した。このリベンジを1月末に予定したのだが、鱚介工房の材料仕入れに奔走せざるを得なくなり、未だ延び延びになっている。近いうちに是非挑戦したいと思っている。

 13日は、行きつけの酒場「水連洞」の仲間で作っている「釣り道を語る会」のメンバー20数名でシロギスの沖釣りに行ってきた。庄三郎丸の後藤勇社長もこの仲間で、特別の計らいで船を2艘用意してくれた。
勝敗は5尾の重量で競ったが、この季の就餌層は深く、50数メートル立ちでアタリは微妙、喰いも悪くとても難しい釣りとなってしまった。
 今はもう、誰が一番だったか、竿頭が誰であったか等は忘れた。・・忘れた?と言うより、自らの下手さ、ふがいなさにすっかり気落ちしてしまい、人のことまでに気が廻らなかったと言うのが正直な所。ただ、自らは17位、村越正海氏が2位だったことだけは覚えている。

 そして16日、村越正海氏が主催してくれた“カワハギ釣り大会”に行ってきた。三浦半島の小網代港「丸十丸」からで、20名が参加した。よくしゃべる小菅船長の話しでは、秋口からずっと釣れ続いたものの、最近は型も数も落ち始めたと言う。
 釣りの上手下手が顕著に現れるのが、このカワハギ釣りだと言われる。勿論小生は下手そのもの・・確かに難しい。まだ経験は浅いが、その難しさだけは良く分かるようになってきた。
この日も、船中でビリッケツに近かった。そんなことで、いまだに元気が出てこないでいたのだが・・。

 このところ、特に、船釣りではダメが続く。暮れからの何れの船釣りの時も我が師、久保秀一師匠に教授いただいているが、併せて迷いも訴えている。
 師曰く、・・・何をしてもダメな時はダメですよ。先ずは原点に返っての“基本”が大事です。・・とのこと。今、この言葉を思い出し、何故かふつふつと次の釣行に心が躍り始めている。





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

ノンビリ?の中の気がかり

初めての自転車この3日間、孫娘の水咲と遊んで過ごした。ノンビリと過ごせた訳ではない。帰って静かになった今、とても楽しく気忙しかったことを感じている。3歳になって親元を一人離れ、二晩過ごしたのは初めてだった。お漏らしもせず、よく食べ、よく遊び、よく語り、よく寝ていた。身体は小さいが健康優良児である。最初の日には、待望の自転車を買い与えた。店から家まで乗って帰り、帰ってからは海岸公園に行って猛特訓。補助輪付きだが直ぐに慣れてきた。また、昨日は、江ノ島水族館に行ってきた。以前、動物園に連れて行っ…

Loading

確定申告を!!

生物写真家 久保秀一作品集から 一昨日、税務署に確定申告をしてきた。 要は、鱚介オリジナル工房からの所得を明確にするためで、昨年から青色申告で行っている。  何故確定申告などやるの?その理由はなに?と、問われれば・・・。 格好よく言うならば、儲けがあるならば、当然、課税分を支払うのは国民の義務であるし、折角だから、工房経営から一度は税を支払ってみたいと考えるからである。 もう一方、本音も言ってしまおう!  ・・工房も10年を過ぎ、世に知られるに従って色々な声が聞こえてくる。趣味が高じ、生き…

Loading

恥ずかしや「さびき」の字源今に知る

釣りに関する言葉(用語)には難しいものが多くある。 方言なら止むを得ないのだが、ごく一般に通用している言葉にも結構分からないものがある。 小生自身、投げ釣りのことを長いこと書いてきたのだが、その一つに …

Loading

「ミユビシギ」・・でした!

エサをくれ!と、ミユビシギ 過日(11月30日)のブログで、渚で餌をあさる小鳥のことを「チドリ」と書きましたが、それは間違いでした。正確には旅鳥の「ミユビシギ」と云うようです。  早朝のテレビに映されたその姿を見て知り、パソコンから辿ったところハワイで多くみられる旅鳥で、日本名を「ミユビシギ」、ハワイでは「フナカイ」と呼ばれているそうです。ミユビとは、足の指が3本・・と云うことのようです。 兎も角可愛い鳥です。・・その後も釣りをしている最中、キスのエサであるジャリメや青イソメを欲しがり、人…

Loading

フィッシング フェスティバル

 みなとみらい・パシフィコ横浜で開かれるフィッシング・フェスティバル(3/21〜23)に、老舗ハリメーカー「はりよし」さんのブースで、3日間ともお手伝いをすることになりました。 昨年、ハリよしさんが鱚介とコラボを組んで新規に開発した細軸軽量のキス針、「鱚介アブミ」を大いに宣伝したいとの強い要望を受け参加することになったものです。 小生は、鱚介アブミのエダ針の結び方、仕掛けの作り方などの実演と共に、投げ釣り一般についての質疑などをお受けしたいと思っています。 また、初日の21日には、はりよし…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ