思い・雑感・・あるまま

フィッシングショーに対して −3

投稿日:

 フィッシングショーに対して、意見が寄せられております。これから断片的ですが適宜紹介していきたいと思います。

 先ず、主催者側では、明日16日の会議で開催に対する結論を出すそうです。
 小生は先にも「基本的には中止すべきだと考えます。やるなら、入場料収益の全てを救済基金に廻し、会場では新たに救済募金を募る大キャンペーンの下で開いたら良いのではないでしょうか。」と書きました。その後、益々その感を強めています。

*辻堂に住む久保さんからのご意見です。
 釣りでは「安全性」を最優先にしますね。厳しい自然の中に身を置くのですから当然です。
 我々の住む地域では地震の直接の影響は軽微で済みました。しかし、身の回りには「余震」「計画停電」「交通事情の悪化」などなど影響は多大です。
 様々なスポーツの試合やイベントが中止になっています。これは地震や津波による被災者に対する「心情的」なものだけでは無く、参加者や入場者の「安全性」を優先させた正しい判断だと多くの人が思っているでしょう。
 フィッシングショーが予定通りの開催されるのであれば、大波を目前にして船を出すようなものだと感じています。
 主催者の勇気ある撤退こそ求められる姿勢だと思います。

*既報の高知の中島淳さんからのものです。
 高見沢様がネット上で呼びかけられている今回の件、私は賛成です。中止が出来なければ、義援金、募金活動はあって然るべきです。

*湘南鱚友会の安倍彰二さんからです。
 釣り博は、電気、余震、放射能漏れで当面延期、ないしは中止せざるを得ないと思います。
 心情的な事は抜きにしても係る折り、狭い場所に集まるのは危険ですし行く人も少ないと思います。









-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

BSFU8Cで無限仕掛けを造る!!

「バークレイ スーパーファイヤーライン ウルトラ8 クリスタル」の1.2号が届いた。早速、フグとの戦いに備える仕掛け造りに専念。小生の以前の仕掛けは、針の号数や針数、ラインの種類や長さなど、一仕掛けご …

Loading

卒業50周年記念にあたって

紅桜 仙台枝垂れの記念植樹 小生は日本大学藤沢高等学校第九期の卒業である。現在は県内でも有数の進学有名校となっているようだが、卒業した50年前は未だ戦後からの復興期であり、家庭の事情等から荒くれた学生も居り、世間からはワルの学校とも言われていたようだ。・・まあ、何処の学校にも一部元気を超えた悪餓鬼も居たのは事実だが、小生にとっては進学で痛めつけられていた中学校からの解放であったし、同時に、望んでいた陸上競技部への入部も叶い、勉学と共に青春を謳歌した本当に良き高校であった。 本年5月頃、高卒…

Loading

年末に当って 

ホームの平塚海岸 あと数日で新年を迎えますが、この一年、お読みいただいた方々には深く御礼申し上げます。 どうぞ一段と良い新年をお迎えになられますことを心からご祈念申し上げます。 さて、年末に当って、少しだけ気になって居ることを振り返り新年に備えたく思います。ご理解いただけますことを切にお願いいたします。  最近、このブログを書くことに対して「疑問を感じる」ことがある。 端的に言うと、それは釣れている情報を書き込むと「大勢が来て混雑し、場が荒されるから書くな! 迷惑だ!!」と言われる。・・そ…

Loading

ハイツ:みどりの管理マニュアル

字、読めるかな! 5月1日号の平塚広報の隅っこに、小さな写真付きで記事(右)が出た。これは過日、タウンニュース(左)に出た内容とほぼ同じ、住まうハイツの環境保全をまとめた「環境管理計画(ハイツの環境憲章)」に関わるものである。 団地の管理は理事会が構成され、管理会社に多くを委託し通常の管理が行われる。しかし、2年ごとに変わる理事会は、その都度の理事の手腕に任され、時には庭の樹木や草花、造園土木等にうとい場合もあって、生き物である「みどり」がいじめられてしまうことも多々ある。 そこで、誰が理…

Loading

静か・・平塚海岸!

静かな浜となりました やっと荒れも治まりつつ濁りも薄れてきた。まだ、細かいゴミは多いが、週末には投げ環境は整いそうである。 今日は数人が投げ錬をしていたが、エサを付けた者はキスの顔も見た。ただし、ヒイラギがかなり多くメゴチも多かった。  新しいコンペ31−405は、なかなか良い感じである。非力となったこの歳でも、サオは曲がり飛距離も出る。長い中サオが、ゆっくりと良く撓るのだ。 ・・・ただその分、足腰にもじわっとした負担がかかり、気怠さが後に残る。  久々に手ごたえを感じた良いサオである。

Loading

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ