釣りを楽しむ釣り

カワハギ・・まあまあかな?

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

たまにはキャプションに!!

 下手くそなカワハギ釣り、それでも行きたくなるのがカワハギ釣りである。
 今日、三浦半島小網代の丸十丸で、気心の知れた7人の侍で楽しんできた。
 小生の結果は小型を主に20尾ほど。竿頭は45尾と聞いたから、我が下手くそさは、そのまま維持されている。
 でも、大して悔しくも感じない。・・それが上達しない原因であることは承知している。・・・のだが・・。

 今日は、ハギマスターであり横浜竿「汐よし」の早坂さんが隣に入ってくれ、竿の上げ下げ、誘いのコツなどの基本を、改めてじっくりとお教えいただいた。

 是非、次回はこの教えを復習しながら、下手くそから脱皮したいと思ってはいる・・・。
 
 できるかな?ハギはそんな優しいもんじゃね〜よ!!・・と我がカワハギ師匠久保さんの、意地悪そうな声が聞こえてくるような気がしないでもない・・!!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

汐よしさん

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

角田さん


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

浅井さん

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

久保さん


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

遠藤さん1時間2尾のペースで!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

三上さん初めてのカワハギ釣り

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

小菅船長さん






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

伊豆一周キス好し宿も良かりけり

残暑厳しい14~15日、いつもの仲間と伊豆を巡ってきた。実は、湘南のヒネが釣れている中だったが、夏休みの終わった伊豆の各浜の期待も大きく予定どうり行ってみた。結果から言ってしまうが、何処も満足した結果 …

Loading

趣味悠々・釣り悠々?

角盈男さんと昨日、NHK3チャンネルで放映される趣味悠々の録画撮りが、平塚海岸のビーチパーク下で行われた。先に紹介した通り、先生は、釣り界の大御所服部善郎名人。生徒は、・・もう公表してよいだろう・・元読売巨人軍の左腕ピッチャー角盈男さんである。野球好きなら知らぬものはなく、最近はタレント家業も頑張っている好人物でもある。趣味悠々は8月3日から13週にわたって放映され、流れは、釣りを全く知らない生徒が色々な釣りに挑戦し、先生がその一つ一つを指南すると言ったもの。そのうちの投げ釣り部門として、…

Loading

テナガエビ・・と遊ぶ!!

元気なテナガエビ!! 平塚海岸には連日通っているが、まったく芳しくない。早朝から8時頃までやって精々2〜3尾である。それも遠投が必要で、4色以内にはまず居ないから、坊主のまま早々に帰る方も結構居る。 今朝は、台風の影響かすでにウネリが入りつつり、今週末での期待は難しいと思う。  さてそんな中、ふと思い付いて、相模川河口(馬入川)にテナガエビ釣りに行ってみた。  東海道本線のガード下が釣り場で、引き潮の底前後が狙いである。キスの残りエサ、ジャリメを小さく付けて、足元の石の間に落とす。・・・暫…

Loading

秋谷・立石海岸へ

向こうに立石が・・ あまり釣行するチャンスが無い三浦半島の秋谷海岸に行ってきた。 今日は高校時代の同期会で、葉山の真名瀬海岸でBQ大会を行う。その支度開始時間が9時30分という事だったから、それならば、普段行かれない秋谷海岸の早朝を試そうと、午前5時に立石駐車場に到着、さっそく海岸に下りた。 しかしながら、この海岸のことはよく知らない。根が多く何処に座を取るか、ポイントは?・・過去に何度か苦しんだことはある。止む無く、ここを良く知るプーさんにメール。・・・教えられた場所に入り、ここで・・持…

Loading

平塚海岸ー6

ツ抜けましたと春雄さん!! 昨晩の低気圧の通過で海は荒れ気味であった。朝の用事を済ませ、平塚漁港に近い「浦田釣具店」にエサを買いに・・・。ジャリメを500円分買ったが、これが大きい!! 小生が好むのは1っ匹掛け用の小さめである。だが、水温が低い今の季節には未だキスの食いが悪く、エサは小さく切って付けるからこれでよし!! テトラ群前は静かで十分釣りは出来る。しかし、その両サイドはかなり大きな波があった。一般の海岸でのテトラ群は嫌いだが、ホームグランドとなった、ここ平塚海岸のテトラは波を除け、…

Loading

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ