鱚介オリジナル工房

「SMABS」の発売です

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

SMABSの勢揃い

 「スマブス」と云う変な呼称は、Shape Memory Alloy Balance Sinker の、単語の頭で構成した造語です。日本語では「形状 記憶 合金 テンビン オモリ」となりますかね・・!!

 NiTi/形状記憶合金「KIOKALLOY」素材アームのテンビンオモリ「SMABS」の発売を開始しました。
 お渡しは在庫管理が困難なため、ご注文いただいてから手造りにて仕上げますので、数日〜1週間ほどの猶予を頂戴いたします。

 当面、実釣等から一番効果が見られ安心できる「アーム長10センチ」を標準設計とし、ウッドキャップは全てケヤキ材55ミリで発売します。なお、注文の際、アームの長さを指定頂くことも可能ですのでお申し出ください。
 また、「タングステン無垢シンカー」についても受け付けます。更に、お手持ちの「各社タングステン・シンカー」もお送りいただければ改造致します。

 因みに「SMABS」の価格(送料実費)は以下のように決まりました。
 

ウッドガン・タングステン
 富士タングステンデルナーをベースにした「SMABS」で、ウッドキャップは新型の浮き上がりを強化した「ぽっ君」を使用しています。(写真中央)

   25号・・・・2400円/1本
   27号・・・・2550円/1本
   30号・・・・2700円/1本
   33号・・・・2800円/1本

ウッドガン・メタボ
 冨士デルナーテンビンオモリをベースにした「SMABS」です。(写真左2番目)
   25号、27号、30号・・・・同一価格の1200円/1本

ウッドガン・スリム
 冨士カイソーテンビンオモリをベースにした「SMABS」で、ウッドキャップは新型の浮き上がりを強化した「ぽっ君」です。
 なお、20号以下は効果に疑問が残るため特注のみお造りします。(写真左)
  23号、27号、30号・・・・同一価格の1000円/1本

その他、
タングステン無垢シンカー(写真右2本)
   景山TG−18、ダイワ・トップガン 2100〜2600/1本(程度)

持ち込み「タングステン シンカー」の改造
   冨士タングステンデルナー(ウッド+アーム)・・700円/1本
   景山TG−18 ダイワ・トップガン(アーム)・・・600円/1本
 

*購入とご相談は鱚介オリジナル工房のHP電子メールからお申し込みください。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ウッドガン・タングステン

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ウッドガン・メタボ


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ウッドガン・スリム

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

無垢タングステン


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

キャップをぽっ君と云います






-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

 単ガン「ぽっ君」・・近々発売!!

ウッドガン・スリム 単ガン 25号 「ぽっ君」 今夜から湘南鱚酔会の仲間で、石川県片山津海岸で開催される石川鱚酔会主催の「石川オープン キス投げ釣り名人戦」に行く予定であった。しかし、生憎の台風11号、大会は24日に延期されたため残念ながら諦めた。 こうした時は、普段やり残していることを一挙に取り返すチャンスである。  実は昨晩、小田原FM放送の「BIG FISH]に呼ばれ喋ってきた。内容は当然、投げ釣りのあれこれであるのだが、今回は鱚介オリジナル工房10年を振り返って、作品造りでの苦労話…

Loading

鱚介アブミ 9月10日発売!

こんなデザインです 投げ釣り用キス針“鱚介アブミ”誕生!!  釣り針の老舗「はりよし」と「高澤鱚介」」がコラボを組み誕生した新しいキス針「鱚介アブミ」は、いよいよ9月1日から発売されることが決まり、鱚介工房での扱いは9月10日頃と決定致しました。  この「鱚介アブミ」の特徴は、従来の太軸で重かったアブミの欠点を改善し、釣り針に適したハイスチール材を厳選、細軸で軽量化をはかり、同時に針先をさらに鋭く磨き込んだ逸品です。この「鱚介アブミ」を事前に試用していただいた多くの方からも絶賛を受けていま…

Loading

サオ立てキッド・セットの発売です

シャフトはブラック、ワインレッドの2種類 寒く、釣りが休みの中、鱚介オリジナル工房での道具造りに勤しんでいます。今回は、ご自分でお造りいただく砂浜で使う「鱚介のサオ立てキッド・セット」です。   自分の竿立てを造りませんか!!      「鱚介の竿立てキッド・セット」新発売!! 御好評の「鱚介の竿立て」に、新たに「キッド・セット」が誕生しました。近年、多くの投げ釣りマンの間では、自らの経験と好みに合わせたオリジナリティな道具造りが盛んに行われています。 鱚介オリジナル工房では、お客様のニー…

Loading

船用・鱚介テンビンの誕生!!

長さが違う3種類の船用・鱚介テンビン 先日の、船による「シロギス釣り放題会」で44名中トップに立った久保秀一さんの仕掛けが話題になっている。覚えていた釣友から、「久保さんは、皆と違った不思議なテンビンを使っていた。」と言うのだ。 そのことを久保さんに話したら、「いやぁ!腕ですよ!!」ッと、軽くいなされてしまったが・・。 実はあのテンビン、我が「鱚介オリジナル工房」の作品なのだ。幾つか造った中の一つで、久保さんの意見を取り入れ特別注文で受けたものだ。  小生も、何回かの出船の折に確かめ効果は…

Loading

ハリ抜き(ハリ外し)発売!!

虎斑竹のハリ抜き! 世界的にも珍しく、日本で唯一高知県の須崎市に育つ貴重な竹「虎斑竹」で、ハリ抜き(ハリ外し)を造りました。 現地から取り寄せた虎斑竹を適当な幅に割り、一本一本丁寧に、削り、穴を空け、細かな細工を加え、磨き、最後にエポキシ樹脂で強化塗装を行うなど、全てを手作業で行いました。 ハリ抜きの存在は薄いですが、投げ釣りには無くてはならないもの。こうした小物でも、完成まで実に20数工程もかかりました。 また、工業製品とは違い手造りのため画一化したものは造れません。太さが不揃いだったり…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ