思い・雑感・・あるまま

横山武さんからの贈り物!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

根回りで真価発揮である

 過日、南伊豆に釣行した際、以前横山武さんから頂いた、大事なオモリとテンビンを紛失してしまった。
 テンビンは、横山さんから提案を受けた鱚介オリジナル工房が造った「真打ち‐SMAB」のプロトタイプとなるものだった。
 そしてオモリは、発砲スチロール製で表面をエポキシでしっかりと塗り固めた「浮きオモリ」であった。
 
ともに、横山さんが手造りしたもので、この組み合わせはとても相性が良く、釣行先での根廻りや、根越しの釣りには無くてはならない存在だったのである。


 実は、先日、紛失してしまったことを電話で話したのだが、・・・それを覚えていてくれ、早速造り、送ってくれたのである。

 先に頂いたテンビンは、横山さんが鱚介オリジナル工房の「真打ち」をさらに発展させた型のものであった。一番は、軸とアームの基部を延長(仮定で)すると、その角度が直角になる。具体的には「真打ち」の、スライドするオモリ部分をそのまま生かし、L字型テンビンとしての機能を持たせた「型」となっているのである。

 今回は、鱚介オリジナル工房が横山さんに渡した「真打ち‐SMAB」を、さらに改良した型にしたモノだ。新しい提案は、軸部分の長さである。異なった長さの4種類を送って頂いた。
 横山さんの仲間内では、軸が長めのモノがが良いと言っているそうだが、横山さんはこれをさらに、鱚介工房で研究し、一番適切と思われる長さで「型」を固定したらどうかと提案されたのである。

 さらにオモリだが、見た目は派手でゴツイ・・。しかし、実に浮きが良い。根に入っても、少し強く引けばすぐに浮き上がり抜けてくる。これであれば、根を越した先の釣りにも安心して投げられる

 今のところ、直ぐに鱚介工房でこの二つを商品化することは難しい。だが、テンビンは、いま開発中の「ある部材」が完成すれば、必ず素晴らしいものとなって実現できると思う。
 
 また、オモリは、自製で商品化するのは難しいが、先ずは自分用に真似たものを造ってみたい。・・そう言いつつも、実は頭の中には、既に完成品を描いている。・・もしかしたら、その内というか、近いうちに特別注文を受けて造れるようになるかも知れない。

 いずれにしても、小生自身には楽しみが一杯増えた。嬉しいしことだが、鱚介工房はますます忙しくなりそうである。





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

 ヒトデの標本!!

ヤツデスナヒトデ?約30センチ 冬場、足腰を鍛えるために平塚海岸を歩いているのだが、時折、珍しいものに出会う。これもその一つ。 未だ寒い2月の中旬だった。何と、足が8本もある大きなヒトデが渚に打ち上げられていたのである。5本指のヒトデは良く見るが、長い海との付き合いの中で、これは全く初めて見るものだった。 ヒトデは大きなほど波に叩かれ、足が欠損している場合が多いのだが、直径30センチに近いこのヒトデの足は8本ともほぼ完全な状態。 これを直に手で持つことが出来ず、付近に落ちていた針金に結び、…

Loading

「トリトニアクロカタ」の花が咲いた!!

トリトニアクロカタ 3年ほど前の今頃、南伊豆釣行時に松崎町のある食事処の庭に、珍しい黄色い花が群生し咲いているのを見つけた。小生にとって始めて見る花で、女将さんにお願いし数本の株を頂いて来た。・・・だが、名も育て方も分からず、やがては枯れてしまった。 しかし気になる・・・。その時に撮った写真を平塚にある元神奈川県農業総合研究所跡に整備された「花菜ガーデン」に持ち込み、技術員の方にお願いし調べてもらった。  返事があったのは、確か1週間くらい後だった。中々判明できず、相当ご苦労を掛けてしまっ…

Loading

やまだ流 水連洞(2号店)のこと

届いた新聞記事 嬉しい便りが届いた。奄美大島で刊行されている「海南日日新聞」の記事である。 20数年来の付き合いがある、平塚市内で経営していた「奄美酒房・水連洞」の山田義孝さんから届けられたものである。 山田さんは奄美大島に近い沖永良部島出身で、高校を卒業以来飲食業の世界で修業し、30数年前から平塚市内で魚料理を中心とした「黒糖焼酎が飲める店」水連洞という店を経営していた男である。 彼は釣りが趣味で、既に亡き服部名人との親交が深く、腕の方も相模湾で一番と云われるくらい上手と云われ、多くのタ…

Loading

恥よりも被害防止につながれば!!

去る10月9日、パソコンと携帯電話を併用した「特殊振込サギ」に引っ掛かってしまった。・・・お前は馬鹿か! お前はアホだな!・・と言われても仕方ない。・・・が、この種の犯罪のプロである相手の仕掛けと話術 …

Loading

荒れし後大小混じりでぽちぽちと

左足膝痛養生のため、釣りは暫し休憩中である。でも、気になって、散歩がてら様子を見てきた・・。ずっと荒れていた海も静けさが戻りつつあり、濁りを避けての2色付近で、ヒネ、ピン兄がポチポチと釣れていた。明日 …

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ