釣りを楽しむ釣り

平塚海岸 大荒れの中で!!

投稿日:

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

竹田さんの初物!!

 午前5時半、少し早目にテトラ前に行ったところ、残念ながら昨晩からの荒れが残り、釣りどころではなかった。喜ぶのはサーファー達ばかりである!!

 でも、潮は落としており、暫く待てばテトラ前なら出来そうとの予感で待つことに・・・。
 その間、地元の磯崎さんと、3月で定年退職を迎えこれからは本格的に投げ釣りをやりたいと語っていた竹田利明さんも加わり、暫しの釣り談義を・・。

 2時間も待ったろうか、どうやらテトラ前だけは投げられそうな状態に!!・・普段ならとても竿を出す気にはならない状態だったが、あることから「必ず居る」との強い予感で、開始することにした。

 実は、ゴミに混じって電気クラゲ(カツオノエボシ)が打ち上げられていたのだ。このクラゲは夏に見るものだが、温暖化の影響なのか年々早くなっている。しかし、それにしても早すぎる、昨年よりも一月も早いのだ・・。
 
 釣れる「強い予感」とは、正にこの電気クラゲを見たことからだ。要するに、暖かい潮が押しており、それに乗ってキスも接岸してきていると判断したのだ。

 荒波にも負けず、投げキス本格入門の武田さんのその第1投に、何と何と18センチ級のキスが・・・。メデタシメデタシ!素晴らしい!! これで武田さん、キスの虜になる筈である!!

 それからはお互い、代わりばんこうにポチポチと! ・・・3尾を目標とした武田さんは見事にこれを成し、小生も少し頑張って10時頃までに6尾の釣果だった。・・もちろん、これは入門祝いで武田さんに献上・・。

 さて明日は土曜日である。恐らく波は穏やかになり投げ釣り環境は整う筈! 常連の土井さんの見立てでは、午前7時から10時までが最良の時合・・・とのこと。
・・・初心者には忘れられない日となるかも??? 益々楽しみが増す平塚海岸である。
 
 

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

電気クラゲが!!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

治まりつつ波間・・






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

カマス・・ウキ釣り!

カマス釣り! 湘南からキスが去ったとみられる中、伊東市川奈の「いるか浜堤防」で「カマス」を釣ってきた。  今回で2回目だが、きっかけは1月にこのイルカ浜小堤に釣行した時、キスはダメだったが、多くの方が「カマス」を浮き釣りやルアーなどで、大きなヤツをかなり釣っているのを見たこと・・に始まった。 以降、1月30日に初挑戦で4尾をゲット。このカマスのウキ釣りは全く初めての釣りだから、道具から釣り方まで全くの素人・・・、何となくの聞きかじりで支度を整え、出かけたのだった。案の定、この日も他の方はど…

Loading

南伊豆 妻良湾で!

大きな綺麗なキスの目玉!! 3週連続で南伊豆を廻って来た。7日夕刻、子浦の海岸から沖に出た2人乗りのシーカヤックが不明となり、翌日沼津で一人の遺体が上がったそうである。もう一人はいまだ不明とのこと・・。  その日、海域は大荒れだったそうだ。一見、この妻良湾は静かに見えるが、湾口から出た先の外海とは全く条件が異なる。・・彼らは、その静かさに惑わされ沖に出てしまったのだろう。  また、2人乗りのシーカヤックは技量が同じでないと、転覆してしまった時など上手く起きあがれない。ましては大荒れの海では…

Loading

凄い!28.5?が!!

28.5?の凄いヤツ!! 今朝9時過ぎ、平塚海岸のテトラ前でこの見事なキスが出た!! 釣ったのは、名門神奈川サーフの会長である和田満雄さん。この所、大物に恵まれ、この朝も切れ藻が漂う2色半の近場でこれをゲット!!  エサは、東京スナメの塩漬け・・。使った竿はダイワのキャスティズム25号、リールは同じダイワのサーフベイシア25といった、至って軽量仕立てだった。 平塚海岸のシロギス釣りは早朝の一時が一番の狙い目だが、満潮、干潮前後の、いわゆる「潮が動き始めた頃」が良い。 今朝は午前7時50分が…

Loading

マダ、残って居ました!!

今日の釣果 今朝早く、雨の上がった茅ヶ崎海岸に行ってみた。昨日の日曜日はかなり多くの釣り人が入り、釣果の方も良かったと聞く。・・釣りきってしまったか、雨で冷え込み、もう去ってしまったかもしれない?? そんな中での釣りであった。・・だが、早朝こそダメだったものの、明るくなった7時頃から良型が喰い始めた。相変わらず2色ラインで食い、2連3連と追い食いもあった。・・エサは岩イソメだった。 この日は小潮で9時半頃が満潮の釣り日和である。しかし、早朝静かだった海は、低気圧の影響が出始めたのか段々と高…

Loading

駿河湾 原 我入道へ

原海岸の富士 凍てつく箱根路を越えて、久々に原海岸に行ってきた。今年になって初のシロギス釣りでもある。 初釣りといえば・・、4日の早朝、国府津海岸にタコを釣ってみようと思い立ち、イカのエギに似た「タコ・エギ」を持って出かけてみた。・・のだが、駅下付近でマアマアと思えるモノを乗せたのだが、運悪く、波口で大波に叩かれバラしてしまったのである。下手糞はしょうがないとして、新年早々バラすなんて、・・・・まあ、キスでなくて良かった・・。 原海岸でやっと釣れ始めたようだ。・・と言う情報が届いた。・・そ…

Loading

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ