鱚介オリジナル工房

「線径逆軸テンビン」使ってみたい!?

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

線径逆軸テンビン!

 前回のブログに「逆径軸テンビン(仮称)」と云う新しいテンビンについて書いたのだが、読まれた方から直ぐに「いつ発売か?早く使ってみたい!」・・そんなメールを頂いてしまった。

 このテンビンの機能等については、頭の中で色々と想像しながら考えることは出来るのだが、先ずは、試作を重ね、実釣を重ねて見ないと本当のことは分らない。・・と云った、そんな段階である。・・名称を付けるなら「線径逆軸」と、そのまま呼んだ方が良いかな?とも思っている。

 ただ、既に関西方面の釣り人が実際に使って居たり、長くシマノのインストラクターを務めてきた横山武さんも、使ってみてそれなりに評価されていることから、十分に使い物になるのだと思っている。

 そんなことから、今、工房では、その横山さんからのアドバイスも頂きながら、太さ、長さ等々、色々と試作している最中である。
 最初に手掛け、ほぼこれで完成したと思える、出来上がったモノがある。ざっと言うと、オモリ軸(縦)が0.8ミリ、アーム軸(横)が1.0ミリの「逆径軸」で、オモリ軸長、アーム軸長ともに15.5?である・・。

 このテンビンの特徴は、恐らく、サビいた際に海底面の凹凸でオモリが踊らず、アームをしっかりと立たせ、仕掛けがごく自然な状態で漂って魚を誘うものと想像できる。

 また、実釣からは、サビいた際にオモリの重さを感じるが、これは魚がハリを咥えた時の重しとなって、ハリ掛り(刺り)を確実にするのではないかと思う。

 
 今日も実釣してきた。一昨日と同じように、良型が確実にハリ掛りしてくれた。
 ・・・印象的には「真打ち」とは対照的なアタリ・・、「真打ち」の直線的なガンガン、ガクガクに対し、グイ〜ン、ゴッツン!と云った重く、だるさを感じさせるアタリだった。・・・また、フグも、小ギスも、バレが少ないように感じた。

 実は今、何本か、余分に作ったモノがここある。来季にとは云わず、今でも釣りに出かけられるような工房のお得意様に、是非使って頂ければと思っている。また、使った後、感想などを頂ければ幸いなのだが・・・。

[実は、一点だけ気になることがある。オモリ軸(0.8?径)の上の丸目(アイ)である。荷重が架かる30号オモリ以上での遠投は無理かもしれない。この点、十分に注意して使ってみてほしい。]

 数は10数本しかないので、早い者順に1本づつという事になってしまうが、無くなった時点(又は今週末)で終了とさせて頂く。なお終了は、無くなり次第、このブログにてお知らせする予定・・。

 申し込みは、鱚介オリジナル工房のホームページにある、電子メール・ボタン(どの項目からでもOK )からお願いします。


 





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

サオ立てキッド・セットの発売です

シャフトはブラック、ワインレッドの2種類 寒く、釣りが休みの中、鱚介オリジナル工房での道具造りに勤しんでいます。今回は、ご自分でお造りいただく砂浜で使う「鱚介のサオ立てキッド・セット」です。   自分の竿立てを造りませんか!!      「鱚介の竿立てキッド・セット」新発売!! 御好評の「鱚介の竿立て」に、新たに「キッド・セット」が誕生しました。近年、多くの投げ釣りマンの間では、自らの経験と好みに合わせたオリジナリティな道具造りが盛んに行われています。 鱚介オリジナル工房では、お客様のニー…

Loading

「湘南テンビン」・・について

3色セットを予定! 「湘南テンビン」??・・投げ釣りをされる方なら一度はお聴きになったことがあると思う。ただ、実物を見たことは無いという方が意外に多い。 確かに、一部のベテランキャスターのみに使われているテンビンで、遠投力に優れ、アタリをダイレクトに捉えられる優れものである。 「湘南テンビン」のそもそもを少し調べた所、その原型は、1980年代に茅ヶ崎市在住の投げ釣り師(内藤さん)が考案したものだと聞く。・・が、その後、遠投派で著名な二宮秋雄さんが改良を重ね完成した「直線形」のテンビンという…

Loading

「真打ち‐SMAB」の実釣報告を頂きました

これが「真打ち‐SMAB」です 四国、香川県のベテラン投げ釣り師の方から、こんな嬉しい実釣報告を頂きました。先ずは御礼を申し上げます。ありがとうございました。 お使いいただいたのは、形状記憶合金のアームを用いた「真打ち‐SMAB」です。  少し格好が悪いテンビンですが、これまでの「真打ち」の形を生かし、これに形状記憶合金アームの特性を最大限生かす付け方はどうあるべきかを研究し完成したものです。  造るに当たっては、大ベテランの横山武さんのご意見も頂き、最終的にこういう形になりましたが、この…

Loading

「半ぶら」テンビンオモリ

富士青タン 先に発表した「半ぶら」のテンビンオモリ、かなり好評価を頂いて居ます。 当方としては、ウッドガンをメィンに造ろうと思っていたのですが、実際には「半ぶら」はどんなシンカーでも造ることが可能なことから、各種の注文、或いは、当方では見たことが無い珍しいシンカーなども持ち込まれています。 ここに、最近作った半ぶらのテンビンオモリの幾つかを並べて見ました。

トップガンTV

ウッドガン・メタボ

ウッドガン・「ぽっ君」

FPシンカー デルナー黒

F…

Loading

アワビ巻き化粧竿立て完売し

今日、鱚介オリジナル工房の一番高級で高額な、アワビで化粧した竿立てが完売した。 娘のような存在だったこの竿立て、嫁に行ってしまった寂しさもあるが、喜んで大事に使ってくれることを思うとホッともしている。 …

Loading

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ