船釣りを楽しむ

忘年カワハギ釣り会に参加

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

左の村越正海さん

 昨日、恒例となった村越正海さん主催の「2017忘年カワハギ釣り会」が、三浦半島小網代の船宿「丸十丸」で行われた。
 参加者は48名。夢枕獏さん、北方謙三さんを始め、正海さんとお付き合いある各界の重鎮たちばかり、その広い交友がうかがわれる。

 午前8時頃、18名づつが3船に乗り込み出港。小生は、くじ引きによって左隣が村越正海さん、右隣がFM横浜のパーソナリティ井出大介さんで、この二人に挟まれての釣りとなった。

 小生、相変わらずの下手くそを自認しながら、スピニング和竿での挑戦である。
 実は、このスピニング和竿を最初に始めたのが村越正海さん。そして本年10月の「和竿によるカワハギの会」で自作の和竿(横浜竿「汐よし」で修業)を使って優勝したのが井出大介さんなのである。

 二人に挟まれた小生、決して緊張した訳では無いのだが、釣れない・・。何としても、釣れない。二人は順調に釣れて居るのだが・・・。終了は午後2時である。しかし、小生は何と情けない、1時までに釣れたのはたった3尾のみ!!

 使っていた仕掛けを新しいものに変え、これでダメなら、もうカワハギ釣りは辞めようか??・・そんな思いに駆られてしまったほどである。
 だが・・、が、始まった。・・心機一転の第1っ投、仕掛けが底をついてツィッと上げると、カワハギ特有のアタリが入ったのだ。
 ・・大きさは大したことは無かったが、3尾目をゲットし一安心。・・が、それからが信じられなかった。入れる度に釣れ、連続7尾を釣ったのである。自分にとって7連荘は初の経験であった!

 ・・10尾になった時、思わず、ああ疲れた!・・ホッとしましたよ!! ・・それを聞いていたお二人、こっちの方がホッとしましたよ!!・・と、釣れなかった小生をずっと気遣って居てくれたのだった。

 ・・まあ、そんなことで、ある意味、カワハギの本当の難しさを学ばせてもらったのである。釣れなかった原因を無理やりこじつけるのならば、最近のハゼとキスの爆釣好釣果に慣れてしまった感覚が、悪い方に及ぼしたのかもしれない。
 
 何れにせよ、カワハギ釣りは難しいが、楽しい釣りである!!参加の皆さん、主催の村越正海さん、ありがとうございました。

 

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

1位新井さん 2位久保さん 3位宮本さん


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

左:井出さん、北方謙三さん、夢枕獏さん

画像(180x101)・拡大画像(480x270)

全員集合






-船釣りを楽しむ

執筆者:

関連記事

強風の中・・出船す!

強風荒波を超えて・・・ 沖右ヱ門丸友の会のキス釣り大会に参加した。先週の天候悪化のために延期されていたものである。 ・・しかしながら、今日も大風とうねり!! 天気予報では南の強風と、午後からの雨を告げていた。こんなことだから参加者はたったの3人。・・・結果、大会にはならなかった。  ・・・でも、天候悪化を承知のうえで、ともかくキスを釣ろう!! そんなことで・・、7時出港。・・烏帽子岩北側の比較的静かな海面にて釣りを始める。 ・・始めたものの風はさらに強まり、うねりもかなり高くなって釣りづら…

Loading

「はりよし」カワハギ釣り大会

我が一団は艫に! 今日、横須賀市長井の「儀兵衛丸」で行われたつり針メーカー「はりよし」の第2回カワハギ釣り大会に行ってきた。 事前申し込みで、定員20名の至って家族的な雰囲気の中での大会だった。 小生は鱚介アブミのお付き合いで「はりよし」のテスターをやっており、今日はカワハギに興味を持った投げ釣り仲間を誘っての参加であった。 ・・・とは云うものの、お誘いした3方は全くの入門者・・。まだ、カワハギ修行中のわが身一人ではとても彼らの面倒は負えない。そんなことから、我がカワハギ釣りの師匠久保秀一…

Loading

和竿でカワハギを・・・

角田さん 20?オーバーサイズを! 昨日、恒例となった9回目の「和竿でカワハギを釣る会(三浦半島小網代の船宿丸十丸/実行委員会:主催)」に参加させてもらった。 小生にとって今シーズン初めてのカワハギ釣りである。・・・最初はぎこちなさを感じていたが、小さくとも3尾を釣った後からはスムーズに・・・。 これには訳が・・・、実は、今日の勝負は3尾の重量で決まる。この方式なら誰にでもがチャンスあるとは言え、参加者はこの道の達人、強者ぞろいである。 今回の参加者は約90名。くじ引きで4船に乗り分け、午…

Loading

カワハギ懇親会

久保師匠が我が子の喜びを優しく!! 昨日、三浦半島小網代の船宿丸十丸で、後輩の角田清志さんがセットしてくれた「懇親カワハギ釣り会」に行ってきた。 角田さんの仕事仲間が主であったが、師匠の久保さんとともに参加させてもらい、和気あいあいで釣りを楽しむことが出来た。 総勢15名の仕立て船は8時頃出船、天気予報とは異なった肌寒さを感じる一日だったが、波の方は穏やかだった。 連日好釣だと言われたものの、何時もの通り!!この日は食いが悪かった? ・・・曇り日は海底が暗くカワハギの食いが悪いのだそうだ!…

Loading

今季初のカワハギ!

28?の大物だった!! 久し振りに楽しいカワハギ釣りだった。大漁だったと言う訳では無い。・・競争意識を感じない、それこそプライベートな、マイペースで楽しめた釣りだった。 同行は、村越正海さん、師匠の久保秀一さん。そして船宿は何時もの三浦半島小網代の丸十丸である。 実は9月22日に予定された第8回目の「和竿で釣るカワハギの会」が台風の影響で今月の10日に延期されたため、これに参加できなくなった村越さんと小生、それにこの会を陸側で運営するため釣りの出来ない久保さん、この3人が事前の調査?をやろ…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ