船釣りを楽しむ

カワハギ懇親会

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

久保師匠が我が子の喜びを優しく!!

 昨日、三浦半島小網代の船宿丸十丸で、後輩の角田清志さんがセットしてくれた「懇親カワハギ釣り会」に行ってきた。
 角田さんの仕事仲間が主であったが、師匠の久保さんとともに参加させてもらい、和気あいあいで釣りを楽しむことが出来た。

 総勢15名の仕立て船は8時頃出船、天気予報とは異なった肌寒さを感じる一日だったが、波の方は穏やかだった。

 連日好釣だと言われたものの、何時もの通り!!この日は食いが悪かった?
 ・・・曇り日は海底が暗くカワハギの食いが悪いのだそうだ! ・・だが、小生には分からない・・。

 カワハギ釣りは初めと云う方が数名いたが、本命以外の外道でも釣れれば楽しいもの、楽しげな笑声が船上に飛び交っていた。
 
 確か、2度目と聞いた中村女史は、久保師匠のご指導よろしくかなりの釣果を得ていた。だが、根掛りにも苦労し、仕掛けを整える苦戦を強いられたようである。大きなカワハギを釣るなら根回りの危険は避けられない。・・そんなことも悟らされたようである?

 この日の大物賞は、過日伊豆に投げ釣りで同行した三上さんがゲット。鱚介オリジナル工房からの船用竿置きを贈られてニンマリと!!。・・・もう、カワハギからは逃れられない筈・・・。

 小生、今年は少し力を入れている。今回で4回目、来週8日には、ある投げ釣りマンを誘っての挑戦を予定している。 ただ、上手くなりたいと云う欲は最近薄らいだ。兎も角、釣りが出来るチャンスには、どんな釣りであっても、先ずは楽しもう!と言う欲が出て来たような気がする。
 
 冬に向かって、寒さに耐えて、楽しみがどこまで先行出来るのか?そんな自分自身を感じるのも楽しみの一つである。
 

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

教え上手な久保師匠!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ただ今は大物賞候補です!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

カワハギは難しいですな〜!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

チョット小振りですが・・


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

竿置きをゲット!






-船釣りを楽しむ

執筆者:

関連記事

葉山から船で!!

友人Kがこんな型を連発した! 平塚海岸の投げ釣りはここ1週間ほど良くなかった。今日の様子は分らないが、恐らく昨日の荒れから見ると同じだったろう。 今日は高校時代の友人が操船する漁船に乗って、葉山漁港から出港し、立石沖の浅瀬でキスを狙ってきた。 その友人Sは定年退職後の豊かさを求めて在職中に漁組員の資格を得、今では立派な漁業専従者となり日々健康な釣り三昧で暮らしているようだ。 そんな彼から、一度キスをやりませんか?と誘いを受けていたのだが…、それがやっと今日実現したのであった。 6人乗りの小…

Loading

強風の中・・出船す!

強風荒波を超えて・・・ 沖右ヱ門丸友の会のキス釣り大会に参加した。先週の天候悪化のために延期されていたものである。 ・・しかしながら、今日も大風とうねり!! 天気予報では南の強風と、午後からの雨を告げていた。こんなことだから参加者はたったの3人。・・・結果、大会にはならなかった。  ・・・でも、天候悪化を承知のうえで、ともかくキスを釣ろう!! そんなことで・・、7時出港。・・烏帽子岩北側の比較的静かな海面にて釣りを始める。 ・・始めたものの風はさらに強まり、うねりもかなり高くなって釣りづら…

Loading

忘年カワハギ釣り大会に寄せて!

29.5?を釣った村越正海さん 昨日、村越正海さん主催のカワハギ釣り大会に参加した。今回で7回目、昨年は所用があって出られなかったが、常連の一人として年一度の出会いで大変楽しいひと時を過ごさせてもらった。 場所は三浦半島小網代の丸十丸。参加者は38名、2艘のチャーター船に分かれ午前8時、静かな小網代湾を出船した・・。 出船前、小菅船長から「カワハギは深場に落ちたが大釣りが続いている。オモリが底に着き、スッと上げればパクリとくる。兎も角、誰でもバンバン釣れる!!」と、大いなる期待を抱かせて頂…

Loading

うねりの中で!!

21?だったか? 平塚海岸から遠ざかってしまったシロギス、ならば船で攻めるしかない。 船釣りのベテランである釣友から「船に乗るなら、新月に向かった午前中の落としを狙うと良い。今週は3〜7日頃までが良い。」と、潮時表付きで教わった。   ・・・と、言うことで、茅ヶ崎の沖右ヱ門丸から出かけてみたのだが・・。  実は、天候は晴れだったが、波と風を余り気に留めていなかった。・・これが災いし、東からの風が強く大きなウネリが出はじめ、やがては風も南に代わりウネリもさらに高まってしまったのである。 でも…

Loading

和竿で釣るカワハギの会・・に参加!

自分に似合った一番小さな木彫りのカワハギ!! 昨日、三浦小網代の丸十丸主催の「第5回・和竿で釣るカワハギの会」に参加させてもらった。 ウイークディにも拘らず80名からの参加者で、船も4杯が揃えられた。  和竿がこれほどに人気があるとは驚く。・・しかし、カワハギのような「和の釣り」にはこれがとても良く似合う。 看板に「世界に唯一の愛竿を手に楽しい一日を過ごしましょう」とあるが、その通りである。 我が愛竿は、横浜竿の「汐よし」さんで3年前に拵えてくれた名竿である。だが、如何せん、それを持ち、使…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ