船釣りを楽しむ

カワハギ懇親会

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

久保師匠が我が子の喜びを優しく!!

 昨日、三浦半島小網代の船宿丸十丸で、後輩の角田清志さんがセットしてくれた「懇親カワハギ釣り会」に行ってきた。
 角田さんの仕事仲間が主であったが、師匠の久保さんとともに参加させてもらい、和気あいあいで釣りを楽しむことが出来た。

 総勢15名の仕立て船は8時頃出船、天気予報とは異なった肌寒さを感じる一日だったが、波の方は穏やかだった。

 連日好釣だと言われたものの、何時もの通り!!この日は食いが悪かった?
 ・・・曇り日は海底が暗くカワハギの食いが悪いのだそうだ! ・・だが、小生には分からない・・。

 カワハギ釣りは初めと云う方が数名いたが、本命以外の外道でも釣れれば楽しいもの、楽しげな笑声が船上に飛び交っていた。
 
 確か、2度目と聞いた中村女史は、久保師匠のご指導よろしくかなりの釣果を得ていた。だが、根掛りにも苦労し、仕掛けを整える苦戦を強いられたようである。大きなカワハギを釣るなら根回りの危険は避けられない。・・そんなことも悟らされたようである?

 この日の大物賞は、過日伊豆に投げ釣りで同行した三上さんがゲット。鱚介オリジナル工房からの船用竿置きを贈られてニンマリと!!。・・・もう、カワハギからは逃れられない筈・・・。

 小生、今年は少し力を入れている。今回で4回目、来週8日には、ある投げ釣りマンを誘っての挑戦を予定している。 ただ、上手くなりたいと云う欲は最近薄らいだ。兎も角、釣りが出来るチャンスには、どんな釣りであっても、先ずは楽しもう!と言う欲が出て来たような気がする。
 
 冬に向かって、寒さに耐えて、楽しみがどこまで先行出来るのか?そんな自分自身を感じるのも楽しみの一つである。
 

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

教え上手な久保師匠!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ただ今は大物賞候補です!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

カワハギは難しいですな〜!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

チョット小振りですが・・


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

竿置きをゲット!






-船釣りを楽しむ

執筆者:

関連記事

忘年カワハギ釣り大会

久しぶりのカワハギを手に! 一昨日の28日、村越正海さん主催のカワハギ釣り大会に参加させて頂いた。船宿は、何時もの三浦小網代の丸十丸・・。 参加メンバーは43人。作家、カメラマン、レーサー、ミュージシャン、デザイナー、編集者、ディレクター、モデル、タレント、放送作家、和竿師、社長、秘書、サラリーマン、シェフ、酒飲み、などなど(村越氏のブログから引用)と・・・何と、彼のお付き合いの幅色いこと!!・・・。 この一員となって、相変わらず下手糞のカワハギに挑んだのである。3艘の船に分乗し港を出たが…

Loading

船キス 不釣だったが!

「真打ち・振分」でダブルヒット! 昨17日、「沖右ヱ門丸友の会」のキス釣り大会が予定されていたのだが、南西の強風による時化で来週に延期された。 昨年、沖右ヱ門丸友の会に入ったのだが、理由は、近場であり、船代が安価だったことが第一である。また、幸いにして船の方にも何人かの釣友が居り、この付き合いも楽しくあるし大事なのだ。 因みに、キスの乗合船は6000円(氷付き、エサ無し)だが、「友の会」の年会費は2000円、入会後の船代は5000円だから、年間を通してみればかなり格安に楽しめる。  だから…

Loading

和竿でシロギスを!!

これで小さい方です 昨日、「横浜竿の汐よし」さん主催の“和竿で釣るシロギス”の船釣りに参加させて頂いた。GWの最終日、投げの釣行計画が定まらず申し込み期限が過ぎてしまった中、「汐よし」を主宰の早坂良行さんの計らいで16人の一人に加えさせて頂けたのである。 三浦半島久比里の「山下丸」からの出船は午前8時と、至ってのんびり、ゆったりであった。投げ釣りでの出立は早い。小田原在住の永山幸央さんの迎えで、久比里に着いたのが5時30分ごろ・・。如何にも早い・・・、漁港を散歩中、昆布を干している婆さんと…

Loading

忘年カワハギ釣り会に参加

左の村越正海さん 昨日、恒例となった村越正海さん主催の「2017忘年カワハギ釣り会」が、三浦半島小網代の船宿「丸十丸」で行われた。 参加者は48名。夢枕獏さん、北方謙三さんを始め、正海さんとお付き合いある各界の重鎮たちばかり、その広い交友がうかがわれる。 午前8時頃、18名づつが3船に乗り込み出港。小生は、くじ引きによって左隣が村越正海さん、右隣がFM横浜のパーソナリティ井出大介さんで、この二人に挟まれての釣りとなった。 小生、相変わらずの下手くそを自認しながら、スピニング和竿での挑戦であ…

Loading

ワカメカップ・かわはぎ釣り大会

曇りのち,晴れ! 昨日、三浦半島小網代湾「丸十丸」で行われたカワハギ釣り大会「第1回ワカメカップ杯」に参加した。 総勢40数名だったが、我が同行は師匠の久保秀一さん、スピニングカワハギ釣り元祖の村越正海さん、投げ釣り後輩の角田清志さん・・。  3船に分かれ、小網代沖から城ケ島近くの水深20〜50メートルを狙った釣りである。水温が下がり今季終盤での釣りで、喰いは落ちているから厳しい釣りとなる。・・とのことだった。 釣り始めたが確かに食いは悪い。・・・が、船客からヤッターとか、出たよ出始めたよ…

Loading

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ