思い・雑感・・あるまま

ヒザ痛・・治ったみたい??

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

 一年間続いた膝の痛みが、たった1本の注射で、その瞬間から止まっている。10日過ぎた今日も治まっている。・・・本当に治ったのだろうか? いや、信じられない。これで治ったのなら、正に奇跡であると思う!! 

 何故なら、治った! 完治した!と言う確証が得られないのだ。・・これまでの治療過程で時には痛みが薄らぎ、治ったのか? もう少しの我慢だ!・・そんな期待を持たされたことが何度もあった。
 ・・でも、その全ては裏切られ、それ以上に痛みが増す!そうしたことがぶり返されてきたからなのだ。・・・だから、おいそれと「治った」などとは言えない・・・・。今は、たまたま痛みが取れているだけで、もしや明日にも再発するかも??・・・そんな気持ちが支配しているのである。

 今、痛みを感じない中、リハのため、歩くことを心掛けている。ただ、痛みを避けた防御姿勢に慣れてしまった足は、直ぐに正常な歩行姿勢には戻らない。
 カラ足を踏んだ時の痛み、下り坂、柔らかく不安定な地面での歩行、荷を背負うこと・・・、そうした動きにはめっぽう弱くなっている。
 
 今は先ず、普通の歩行に慣れること、・・・速足歩行、荷重をかけた歩行、柔らかい砂浜での歩行など、徐々に馴らして行きたいと思っている。
 
 当面の目標は、ともかく“砂浜で竿を振れる”ことだ!! 今週27日には,3か月ぶりに伊豆釣行を予定している。再発が無ければ、11月には、落ちギスを狙って能登遠征をしたいとも思っている。
 ・・・馬入のハゼも気になる?・・・痛みが無くなった途端、釣行への思いが急激によみ返ってきた。・・現金なものである!!

 以上、自分にとって嬉しい報告だが、ヒザ痛に悩む方は意外に多いことが分かった。多くは慢性化しているようで、その方の悩みはよくわかる。今回の経験から見た、医者の診立てなどについて参考になればと思い、その中、少し披露しておきたいと思っている。





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

気嵐に一日ごとにキスは去り

今朝は今季一番の寒さ、気嵐と言うのだろう海面から湯気が立っていた。陽が昇るにつれ小春日和で長閑な海となったが、キスは去ったのだろうか?・・小生には気配すら感じさせてくれなかった。ただ、場所によって2~ …

Loading

日々釣行すれど、日々惨敗!!

小水族館?? 5日に南伊豆外浦でマアマアの釣りをした後も、連日のように釣りに出かけていた。・・・しかし、振るわない。まるで、神も仏からも見放されたような不釣続きである。 8日、宇都木朗君と南伊豆へ・・。彼が新しく購入した「スバル・レガシイ 25GT」の乗り心地を楽しみながら出かけたのだ。しかし、西の強風の中、河津、外浦、九十浜、河津、川奈と探し求めたものの釣果はほんの数える程度だった。 12日、既報の通り、梅沢海岸でこの期としては良く釣れた。ヒネ混りでの20尾が出来すぎだったのかもしれない…

Loading

謹賀新年

絵馬 きすご様   明けましておめでとうございます  本年もどうぞよろしくお願いいたします 唐突ではありますが、昨年は決して良い年ではありませんでした。 東北地方を襲った大地震と大津波の自然災害による被害は未だに不幸をもたらし、同時に、人為から発生した原発事故の対処はこの先何年にも渡る不安を残しています。  また、これとは比較しようもありませんが、私自身にとっては心に痛むそれと同等の不幸もありました。釣り人の鏡となる偉大な釣り人、釣り名人と呼ばれた服部善朗氏のご逝去、職場で出会った有能な後…

Loading

皇帝ダリア 3

江川ご夫妻26日に書いた日記は、なんと50日振りだったそうな。自分では久々程度に思っていたのだが・・・。 指摘されて見ればその通りで、何だか恥ずかしい。Eメールを通じて、楽しみにしているのだから、もっと真面目に書け!といった嬉しいような?励ましも何人かの方から頂いた。今、ハイ・・と、小さくうなずくのみである。さて、こうしてサボっていても、例の、近在にお住まいの江川教授の元に里子に出した「皇帝ダリア」は無事に育っていた。順調にと言いたいのだが、実は9月末の台風並みの突風で、主軸が1メートル位…

Loading

平塚海岸 全く不釣!

小澤氏の1尾!! 久々な晴れ間を狙って、2時間ほど投げてきた。暦は既に下旬を迎えてしまったが、この間、釣行してなかった訳ではない。ただ、書くだけの刺激と気力が萎えていたからである。 兎も角、今シーズンの平塚海岸は良くない。梅雨に入る寸前に、「チャリティ・湘南平塚投げ釣り大会」が行われたが、全くの貧果に終わったと聞く。以降、入梅入りした海の様子は、濁り、ウネリ、雨、ゴミと、投げ釣りにとっては些かよろしくない日々が続いている。 今日も、テトラ周辺はゴミと濁り、扇の松方面は濁りとウネリ、マンショ…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ