革工芸文化「印伝」を訪ねて・・

投稿日:

 海の男が、まったく海の無い山梨県甲府に、高校時代の友人ら8人で車2台に分乗し行ってきた。 目的は、日本、いや世界で唯一の革工芸品「甲州印伝」の故郷と、武田信玄公を偲ぶ「恵林寺」を訪ねたのである。 そもそも「印伝」とは何か・・。戦国時代に鹿革を用いた鎧や兜などの戦具が造られたが、江戸期に入ってからは革羽織、煙草入れ、巾着など平和的な民生用品へと変遷していった。この皮革文化を発展させ技法を確立したのが初代甲州の「印伝屋・上原勇七」で、現在は13代目がその技法を受け継いでいる。 説明された「印伝」を簡単に言うと、「印伝」の名の由来はその昔、印度から伝来した皮革物、すなわち印伝になったと云う説が有力らしい。 造り方はそれこそ秘伝だが、大ざっぱに言うと、先ずは鹿革を「鞣・なめし」に鞣し、使える良好な部分をカットし染色する。そこに和紙で作った型紙を重ね「漆・うるし」を用いて絵柄を刷り込む。それを「臺・むろ」に入れて数週間乾かす。 次に、この出来上がった皮革を、目的に応じて製品として加工し、仕上げるのである。 出来上がった製品を手に取ると柔らかく、滑りが良く、何とも言えない風格を感じる。また、使えば使うほど手になじみ、色もなじみ、長年にわたって使われ続くという逸品となるのだそうな。 訪ねたのは甲府市内の「印伝屋 十三代上原勇七」本店。1Fは広く、店内は商品の風格を損ねることない照明と雰囲気によって気持ちが和む。小物の銭入れから、ハンドバック、巾着などが豊かにディスプレーされ、その中をゆっくりと一つ一つ手に取って見せて頂いた。 来た目的の一つは、古くなったクラッチバックの買い替えをしたいと思っていたのだ。だが、それを探すより、沢山の商品を直に手に取って感じること、絵柄やデザインからそこに駆使された技法を感じること、・・・が先ず先だった。  そして最後に、これだと決めていた一品(キャプションの写真)を包装して頂いた。 皆さん、それぞれに満足し、空腹を満たすため近くの「割烹 司 」で昼食のそばセットを食し、食事後、予約していた「印伝屋」の工場見学をさせて頂いた。 ガラス越しに無駄なく動く作業する職人姿、真剣に取り組むその動作を興味深く見学させて頂いた。 この職人一人一人が世界で一つの革文化を継承する方だと知ると、何故かじっと来るものを感じるのだった。 その後、塩山市に在る「恵林寺」に参拝し、名物の更科信玄餅と百目柿を丹精込めて作った干し柿を土産に、帰路に付いた。 さて、帰宅後、同行の片田卓夫くんと、疲れ休めに平塚市内の行きつけの店「相州長屋」に行ってきた。 店長驕りの生ビールでのどを潤し、熱燗で旨い日本酒とシマアジの刺身、温かいカツオのタタキ、それに店自慢の焼き鳥を楽しんだ。 ここですっかり意気投合したのがうら若い、自称「飲み食い女」だ!!と云う2人連れ。しかし何と、一人はウーロン茶、もう一人はコーラで、店自慢の焼き鳥コースを食べていたのである。小生にとっては余り知らない世界である。 喋るきっかけは覚えていないが、確か両親は吾輩と同じ年とのこと、家が近在であること・・。それに“お若いですね!!・・”の一言にすっかり馴染んでしまったのだ。  彼女らが、まだ飲んだことが無いと云う日本酒の飲み方を教え、説教じみた話もしたのだろう・・。だが、その日本酒が、美味しい!!とは言っていたが、それが本当か否かは分らない。 ただ、先に引き上げる時、このことをブログに書くね!と約束したような気がする。・・・そんなことで、今日のブログは、この事を最後に書いて閉めることとした。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

北陸石川へ遠征

 今、注目の投げ釣りマン:吉野海洋君の誘いに甘んじて石川県の羽咋〜かほくの海岸に行ってきた。 同行は、沢辺学・美雪夫妻と小生の3人。現地は海洋君が案内してくれ、懐かしい大坂正義さんも待っていてくれた。 20日夜10:30に平塚を出、車は順調に高速道を走り抜け、北陸金沢西ランプへの到着は翌朝5:00だった。 既に海洋君は待って居てくれ、挨拶もそこそこに能登方面に向け出発。「のと里山海道(旧有料道路)」を北上、なぎさドライブウェーでお馴染みの千里浜を過ぎ、暫く行った先の羽咋郡甘田海岸に着く。  そこに待…

Loading

型は小振りだったが!!

宇佐美さん 平塚海岸でよく一緒する宇佐美さんの誘いを受け、南伊豆の妻良湾子浦漁港に行ってきた。 最近買い換えたと言う、日産の電気自動車「ノート」に乗せてもらっての釣行だったが、この車の走りは素晴らしい。特に、急坂上りのパワー、下り坂のエンジンブレーキなど、想像以上の機能性を感じられた。・・・何れは、こうした車に代わって行くのだろう!! 午前3時に出て、到着は5時30分。2時間半で付いてしまった。 先ずは小堤防の先端に行き、チョイ投げ仕立てで開始した・・。一投目から小さいが付いて来た。・・何…

Loading

釣れていません!

潮の引いた静かで美しい外浦海岸 何処かで、誰かが、釣ったと言う情報が伝わってきますが、小生にはさっぱり釣れていません。 今日海岸で会った釣友から、ブログがちっとも変っていませんね!釣れる情報を書いてくださいよ!!・・と云われてしまった。・・・確かに、釣れなくとも、それを書くことは貴重な情報提供なのかも知れない。 昨日は、何時もの仲間と東伊豆下田の外浦海岸に行ってきた。・・何方かの情報で、外浦が釣れた!!・・と聞いて、行ってみたのである。 そもそも、釣れた情報を聞いて行動するのは余り好まない…

Loading

no image

駿河湾 原海岸

 やっと釣れ始めたと言う情報に乗って、仲間4人で原海岸に行ってみた。 その前に、・・平塚海岸はずっとダメ続きで、それこそここに紹介できる状況に無かったというのが正直なところ・・。 でも、やっと水温も17度を超えつつあり、この数日を見ても日毎に数が増えつつある。 ここ数日続きの天候が、必ずや好釣果につながっていくと信じてはいるのだが・・・。・・でも、でも・・やはり釣季インは例年通りGW明け辺りになるのかも知れない??? 原海岸の情報では、22番下アタリが小型ではあるが安定しているとのことだった。しかし…

Loading

波は穏やか!!

早朝の大磯海岸 台風一過?、海は打って変わって静かである。関東には来なかったから正しい言い方では無いかもしれないが、打ち寄せた波は確かに台風がもたらしたもの。 平塚海岸は、翌日には北風が吹き波は抑えられ、穏やかになっていた。ただ、海岸の一部には、川から流れ込んだゴミが大量に打ち上げられ、今も波間に漂っている所もある。 こんな中だが、今は濁りも取れつつあり釣り環境も整いつつある。しかし、荒れ以前の海水温は23〜24℃あったものが、今日は21℃台と下がっている。これがどう影響するかは定かでない…

Loading

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ