平塚海岸 開幕か?

投稿日:

 格言通り、今シーズンも桜の開花前線に乗ってキスはやってきた。平塚海岸テトラ周辺で、9日に2尾、10日も2尾、そして本日は5尾と、かなり明確な形で釣れ始めている。  キスの顔が見られたのは今週の日曜日(6日)からで、水温を確認した所、この数日、14〜15℃にまで上がって来ていた。・・あと少し、16℃台を超えれば確実に釣季インとなるだろう。 喰った距離は、これまで5〜7色とまちまちだったが、このところずっと穏やかさが続いていたことから、今日はサオを軽量なものに変えテトラ前の3〜2色を狙ってみたのである。 予測した通り待ってはサビくような釣りで、ポチポチとのってきた。エサは、東京スナメよりジャリメに分があった。ハリは鱚介アブミの青焼き5号、5本バリだった。 実は今日も、新しい形状記憶合金(KIOKALLOY)のテンビンオモリ、ウッドガン・メタボ/25号を試しに行ったのである。 結果から見ると確かにキスの乗りは良い。しかし、アタリは、これまでのステンレス線と比較するとノッタリしたものである。 柔らかい形状記憶線がショックを吸収してしまうようである。でも、キスの乗り掛りは凄く良いと感じたられ、恐らく魚影の濃い中でサビく釣りであれば、先に喰った魚の暴れでエサが飛んだり、後から喰った魚の暴れで先の魚がはじかれたりする確率は減り、大いに効果を発揮するように思われる。 大事なこのオモリを1個テトラに喰われてしまった。帰宅し、ウッドガン・スリムの「KIOKALLOY・アーム」のテンビンオモリを急いでこしらえた。明日はこれでまた試し釣りの予定である。  今しばらくは仲間にも使ってもらい、その効果のほどを確かめた後に発売したいと思っている。 ただ、造るのに面倒で時間がかかること、材料費が高いことなどから、作り置きは止め注文を頂いてから一品一品を丁寧に造るような対応をしたいと思っている。 12日(日) ・・・今朝は7時頃から投げてみたが、全くダメだった。喰ったのは、フグにヒイラギ・・。小生より早く来たと云う方が、3尾ゲット。沢辺さん夫婦も来られたが・・・?? 明日の日曜日に再チャレンジする予定で、MLBダルビッシュ君の試合を見るため早めに切り上げた。  帰宅後、ぷーさんが20センチ級を釣ったと云うメールを頂いた。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

チョッと、下田湾に!!

ぷーさんにも! 小生が届く範囲のどこにもキスの顔は見れなくなった。とは言え、投げもせずに苦労なく釣れる船キスばかりを釣っていたのではあまり愉快ではない。 そんな中、一尾のキスの顔を見たく、遠路、南伊豆下田湾に行ってきた。この頃でも確実に釣れる「まどが浜海遊公園」前が目的地である。  早速、これまで一番実績が高い、観光船「サスケハナ号」に向けた右側の小さな湾内に向けての1〜2色のポイントを狙ってみた。 20号の振出竿に軽い18号のオモリでチョイ投げし、すぐに掛ってきたのは大きめの18センチ級…

Loading

 最近のこと・・・

「はりよし」コーナーにて 24日は、横浜パシフィコのFショーに行ってきた。昔と比べると釣り専門のブースが減り、釣りに関連したキャンピングカーや書籍販売コーナーが多くなった。また、釣り具の方は、一言でいえばルアー関連が主力となっていたこと、カラフルな釣り関連グッズが目立ったことである。また、投げ釣り関連は、幾つかの竿やリールの新製品が出されていたが、特出したものが無かったように感じる。  嬉しかったのは、60数年来使ってきたキス針「東京アブミ」製造メーカー、兵庫県小野市の「はりよし」さんが単…

Loading

no image

湘南オープン 第4回投げ釣り大会

 顧問を仰せつかっている「湘南鱚酔会」に於いて、本年もトリオ戦による湘南オープン投げ釣り大会の開催告知が下記の通り行われました。鱚介オリジナル工房はこれに協賛し応援させて頂きます。 太公望各位  暑かった夏も終わり、朝夕は秋の気配が漂い始める今日この頃、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。  この度、これまで多くの皆様にご参加をいただきましたおかげをもちまして、湘南オープン第4回投げ釣り大会を開催する運びとなりました。今年は開催日程を12月10日といたしましたで、2017年の…

Loading

no image

今日は数・型ともに落ち、終盤か?

 昨日は少し風邪気味だったため、大事を取って釣りは諦めた。とは云うものの、どうしても気になって手ぶらで海岸へ・・・。 相変わらず釣れ盛っていた。和田兄弟の釣った獲物の中から、大きいモノだけを選び貰って来た。 この所の大漁は我が家の台所事情を豊かにしてくれるばかりで無く、普段お世話になっている友人に対し義理を果たしてくれている。 ・・・確かに、シロギスを、それも釣れたてを口にすることなど滅多に無いだろうから、それはそれは喜ばれる。 でもね・・大量のキスのウロコと頭をを取って、ハラワタを出し、三枚に下し…

Loading

台風一過・・

押し寄せる大群のゴミ! 台風12号による時化は実に長かった。ウネリが出始めてから大波が押し寄せ、10日もたった今、やっと落ち着き始めている。 しかし、沖合いには、いまだに相模川から流れ込む濁りが延々と広がっており、流れの向きによっては波口にまで押し寄せよう。今週末くらいには投げの方も期待できると思うのだが、・・如何なものか?? この間、海岸の様相は一変した。豪雨の直撃を受けた被災地に比べるすべは無いが、我が釣り場である平塚海岸、特にビーチセンター下のテトラ群前にも、ゴミ、ゴミ、ゴミの大群が…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ