茅ケ崎海岸 西浜!!

投稿日:

 最近平塚海岸はさっぱり釣れなくなっている。・・・ならばと、一昨日(20日)南伊豆をまたまた探訪してきた。 しかし、妻良湾には全くキスの姿が無く、仁科大浜、岩地海岸と竿を出したが、小さいのが数尾のみ・・。さらに宇久須漁港を狙ってみたが、中っパが数尾釣れただけだった。 と云う訳で、昨日は茅ヶ崎海岸の西浜で投げてきた。早朝からの干潮時、かなりの良型(20〜22センチ)を3尾ゲット。仲間も同程度だった。 そして今日、少し気合を入れて4時30分に第1っ投・・。だが、居ない。 昨日は5色丁度でアタッたが、今日は7色手前からサビき、5色アタリをゆっくりとサビいて見た。だが、何のアタリも無いまま時間だけが過ぎていく。  ただ、小生には全く感じすらつかめなかったが、この海岸を良く知る和田兄弟、何の秘訣を繰り出したのかは分からなかったが、結果、20センチオーバーを3〜4尾釣っていた。兎も角、大きいし、アタリも強烈だ!!・・とニンマリしていた!! これには負けじと、小生、少し場所を変えたところ、3色で強烈なアタリが・・・、近くだったのだ!! やっと仕留めた1尾、20センチを超える太ったヤツだった。  午前10時終了。潮は引き、波元1色は浅く砂洲が出ている状態だった。 ホームの平塚海岸は今日もダメとの情報・・。ならば、明日から暫くはここ茅ヶ崎海岸西浜で竿を出すしかないだろう。 なお、エサは、東京スナメ、ジャリメ半々の食いであったようだ!!

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

軽量の半ブラ天秤オモリです

台風やその影響からか、中々投げ釣り環境が整わない・・・。そんな中、釣り道具箪笥から昔懐かしい高田鉛工業の「シャトルライナー」と云うテンビンオモリが出てきた。・・・軽量な18号(4本)と15号(10本) …

Loading

今日も楽しませてくれました!

岡本健二さんのヒネ4連! 先日の荒れで、大磯海岸の今シーズンは終わりかと心配したが、再び、キスは戻ったようである。 昨日は波も治まり喰いも戻ったが、釣果は今一つ物足りなかった。帰りがけ、更に波は穏やかな方向にあり、明日に期待を持たせてくれた。そんなことで、今日は早朝暗いうちに駐車場に入り、夜明けを待って竿を出してみた。  何時もの「血洗い川」下から、座を「葛川」と「血洗い川」の中間やや左に構えてみた。 陽が上がった頃から2色付近で小型の喰いが立ち始め、我がポイントには、1色にヒネが居た。波…

Loading

J軍団・年末一発&BQ大会

新素材のオモリ?? 昨日、梅沢海岸で開かれた恒例の「J軍団・年末一発大物・BQ大会」に参加した。参加者は気の合う仲間30数名で、2時間の釣りとバーベキューを楽しんできた。 キス釣りの方は既に時期は過ぎ、坊主も多かったがそれでも釣る人は釣るものだ。  結果は、堤防際を狙った堀さんが21センチを仕留めて優勝。小生も同じ場所でオキアミをエサに3尾釣ったが、型は14センチクラスばかりで5位だった。・・そして、づっと欲しかった、清水市から来られた松永さん提供の木製「エサ箱」を頂いてきた。  表彰式を…

Loading

10年前の良き日!

丁度10年前(2015.3.7)の南伊豆妻良提。・・・30~40年前のその頃、伊豆の最南端は交通の便が悪く辺鄙な場所だった。通う投げ釣りマンはごく少なく、真冬でも、もっと大きなキスが釣れたのだが、今は …

Loading

春ギスや桜前線にそっと乗り

釣り仲間での釣果です やっと、鱚らしい顔、姿が見られるようになった。長かった冬は終わったのか? 今年も桜前線に乗ってキスは確実に釣れ始めたようだ!!これから晩秋まで、何処でどのような釣りが出来るか、心 …

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ