ネムリ針と超軽オモリの“半ぶら”

投稿日:

 青野川のハゼで書いた「ネムリ針・キスZ」に対し、興味を抱いた方が居られるようだ。 ・・・確かに、キス針でネムリと云えば、昔、漁師船がキス縄で使ったくらいで、今では多分「株:もりげん」の一社だけで造られているモノかもしれない。 ただ、その珍しい「キスZ」も、昔のモノとは全く形も材質も違っている。・・・・実釣は困難だが、確実に進化したネムリ針だと云えるだろう。 このハリは中々入手しにくいが、根強い人気があるようで、今も「(株)もりげん」で製造されていると聞いた。ハリの大きさは、6号から10号まで、以前の価格は100本入りで確か800円位であった。 ネムリの効用は、使った方の評価でかなり異なるようだが、弱点は「サビいての掛り」を意識して、連で乗せるようなハリでは無い。・・・待ちを主体とした「喰わせ」てから掛ける。・・そして、掛ったら外れ難いこと、刃先が内側に向いているため根掛りし難いこと、切れ味が長続きすること・・・、そんな特徴がある。 まあ、使ってみて、各自で、その効用を見つけ出すのも一考である!!そしてもう一件、ハゼ用の仕掛け長とテンビンオモリのことである。 青野川のハゼ釣りで、こんな意見があった。仕掛けの長さである。盛んな東京湾では「仕掛けの長さ=ハゼの長身」と云われたそうである。勿論、1本バリであり、長さは多分10センチ長であろう。 エサさえあれば喰らい付く鈍感のハゼだから、仕掛けの長さや太さなど気にすることは無い。・・兎も角、エサを咥えた瞬間にアタリをくれて掛けるような繊細な、そんな釣りをするのだそうだ!! 確かに、仕掛けは短いほど微細なアタリが良く分かる。その道の名人が束釣り出来る秘訣とは、実はここら辺にあるのかもしれない。 ・・・是非、今後これも試してみたいと思っている。 そんな話を聞きながら、実は、鱚介オリジナル工房の一人親父としては、ハゼ用テンビンにこだわりを感じている。言うなれば、テンビンとオモリの関係である。 ・・思い切って、投げ釣りに使う今流行の半ぶらテンビンオモリの超軽量を考えてみた。 ・・・そして、早速造ってみた。写真がそれである。ナス型オモリの3号から8号までと、浮き上がりを意識したジェットテンビン3号と8号で造ってみた。  半ぶらの効用は、キスで合格点が付いているが、この軽いオモリでハゼはどうか? 造ったのは針金は0.8号で、少し太く硬いし、アームの長さも未確定のままであり、正直言って分らない。・・・が、多分、効果を発揮できると思う。  近々に、これを持って挑戦したいと思っているが、・・・その実釣から得た感じで、もっと面白い釣りに繋がるようなアイテムを見つけたいと思っているのだが・・・。 [余談だが、鱚介工房では、こんな超軽量な道具なども造っている。であるから、釣り人が欲するであろうアイテムを、自由気ままに作ることも可能・・。遠慮なく、ご相談いただければ幸いである。代金など気にせず、あなた自身のアイデアを活かした道具造りをお手伝いさせて頂きます!!]

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

「徳島鱗友杯」投げ釣り大会

 31日の夜、平塚を出て四国徳島に行ってきた。同行は例年通りのメンバー和田満雄、平岡順司、伊藤幸一の3氏と小生の4人。それに仕事の関係から力石一穂さんが単独で参加、鳴門で合流した。  目的は、徳島の名門投げ釣りクラブ「徳島鱗友会(矢野勝彦会長)」が主催する、シロギスの投げ釣り大会への参加である。我々がこの大会に参加したきっかけは、4年前の「阿波釣法」という釣技を世に広めた寺沢守名人の追悼記念大会からで、以来恒例となり毎回参加している。 大会参加者は毎回、百数十人の規模である。また大会は、抽選によって…

Loading

連日、平塚海岸へ!!

今日の釣果! 昨日の大漁に欲をかき、今朝もテトラ右手に行ってきた。  昨日の情報が伝わったか、数人が並んだ中での釣りだった。 何となく感じていたように今日は渋く、和田さんと10時過ぎまでやって、ヒネを3尾、小ギス4尾の貧果だった。  それでも未だ居ることが分かったことから、楽しみがもう少し先までつながった。  今日の喰いは、テトラぎりぎりから4色付近。エサは岩イソメ、塩東京スナメに来た。ハリは鱚介アブミ6号5本。  矢張り、仕掛けが長い方(全長4メートル)が、断然良いようだ・・。   明日…

Loading

平塚海岸 落ちギスの荒食いを予感!

27.5cmはカルキスだった 18日の金曜日は、西風が強く海岸一帯は大荒れだった。しかし、昨日の朝、エサでも洗おうと海に出た所、すでに波は治まっていた。 今頃の荒れは一段と水温低下に結びつくので心配したが、気配からしてその心配はなさそうだった。  ・・一旦家に戻って道具を持ち、9時過ぎにテトラ前に入ってみた。 何と、一投目から20センチ級が・・。11時30分ごろまでに、ヒネ3尾、小ギス15尾が釣れたのである。 今日20日、午前7時過ぎに再び同じテトラ右端に行ってみた。・・やや強めの西風が吹…

Loading

丹後半島・・撃沈ス!!

大荒れの海浜 今、窓の外は強風が木の葉を大きく揺らせている。丹後半島も低気圧の谷間にあって、今頃は多分、・・大荒れであろう??・・・。 変な出だしになってしまったが、いま居るここは鱚介工房の作業部屋である。 22日の深夜から勇んで出かけた丹後半島だったが、現地は、まるで冬入りしたかのような日本海独特の景色をかもし出していた。空はどんよりと暗く、北東の強風が吹きまくっていた。何処の釣り場も轟々と白波が立ち、大荒れだったのである。 しかし、それでも風裏の湾奥を選んで、何ヵ所かで投げてみたのだが…

Loading

極暑と豪雨の高知遠征

28センチを頭に・・・!! 炎天下を予測しつつ、6日から11日までの予定で堀オリジナル工房を主宰する堀川宗雄宅に投宿し、四国高知に釣行してきた。 しかしながら、後半は大雨に叩かれ、おまけに台風9号の発生。こんなことで海も荒れ、回復の見込みも無い。さらには、帰りの航空便の欠航も予測されたため、急遽変更し昨日10日に戻ってきた。  ことに、9日には淡路島〜徳島に居たのだが、最大級の豪雨に遭遇し、高速道路は全てストップ。街中の低地にある道路は冠水し交通止めするなど、実に恐ろしい体験をしてしまった…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ