カワハギと強い北風!

投稿日:

 昨日、釣友の佐藤正美さん、師匠の久保秀一さんと、三浦半島小網代の丸十丸からカワハギ釣りに行ってきた。 佐藤さんは2度目のカワハギだが、師匠の久保さんからは一目置かれた存在である。 未だに迷う小生と比べ、カワハギ釣りの手性が良く、仕種に無駄が無く前向きだ!と云うことらしい。 この日は、秋晴れで最高の日和・・そんな出港であったのだが、間もなく北の風がビュービューと吹き始めてしまった。 慣れた久保さんさえ嫌がっていたから、慣れない佐藤さんはもっと厳しかっただろう。小生もフードを深くかぶり頑張ってみた。 早い時間帯は魚も中々口を使ってくれなかったが、ポチポチとは釣れ始めていた。小菅船長は何時も「釣らせたい!」のサービス精神旺盛な方である。この日も次々と場所を変え、それなりに釣らせてくれた。 前回から小生は、スピニングカワハギ和竿を使っている。同時に悪い癖というか、釣りたい、恥ずかしい、競争心とか、そんな拘りを一切捨てることにした。 そんな事よりも「自分流」とは?を探すことに徹することにした。だから、今日もそんな動きの中で、前回に続き、とても満足できた釣りだったように思う。  今、日々平塚海岸の投げ釣りでシロギスの良型を狙い続けている。そんな中、投げた後のサビキでは、仕掛けを動かさずに控え、待ちを多くした釣り方に分があることを見つけた。例えると「サビキ1〜2」に対し「待ちが8〜9」と云ったところか? ・・実は、カワハギでも通じるかも知れないと考えたのである。カワハギ釣りは、エサ仕掛けの「上げ下げ」や「叩く」ことによって誘うのだが、この間を変え、上げ下げも叩きも、ほんの少しだけにして、緩めたままエサを底に落とし静かに待ち、そしてゆっくり上げる。・・その繰り返しでやっているのである。 結果は云いにくいが、これまでと違って良型の割合が高まっていることは事実である。 まあ、これはたまたまなのかもしれない。・・が、言うなれば、これが自分流の一つなのかとも考えている。 して、今日の釣果だが、強風下頑張った久保さんが20尾くらい?佐藤さんが同じ20尾くらい・・。そして、小生は15尾。ただ大きいのが結構いて、23〜25cmクラスが5尾も居た。 それと、ちょっと言いたくない話だが、臭いのが1尾混じった。シロギスで云う「カルキス」と同じ匂いを持ったカワハギである。 以前にも、定置網付近で釣れるカワハギにこれが居たが、今は定置網は無い。原因は良く分っていない?ようだが、定置網は貝や藻が付かないように、かなり強力な薬品処理をするらしく、しかし、それでもそこに魚のエサとなる甲殻類が付く。そして、これを喰った魚が、やがては匂いを持つようになると云う。一つの説だが今はこれが有力である。 まあ、住む環境でこうした現象が起きるという事は事実だろう。だが、皮肉った言い方をするならば、漁業関係者はこれを知ってか知らないか特に問題視しない。何故なのだろうか??

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

三浦海岸 J・CUP夏の陣に参加

審査風景・・ほんの一部で〜す!! 未だ海水浴客で賑わう三浦半島に行ってきた。聞く所、8月中旬より、3色以内で18〜20センチ級がずっと釣れ続いているという。 29、30日、ほんの数時間だけの釣りだったが、確かに釣れた。三浦海岸の正面、海水浴場から西側にかけての3色以内である。特に大物は居ないが、20センチクラスが数、釣れた。 今、台風が接近しているが、これが治まった頃には海水浴客も居なくなり、大いに投げ釣が楽しめそうである。 さて、この度の三浦への釣行は、29〜30日に行われた「09 JU…

Loading

no image

平塚海岸 遠・近に迷う!

 今朝も早く、テトラ西側100メートル付近で投げてきた。 6色で、塩・東京スナメのチョン掛けにきた。今日も、1投目から来たのだが、5尾を釣った所で一旦ストップ。 すぐ後から来られた原田耕一さんは、7色まで投げ、6色付近で調子良く釣っていた。 実は、何時も東京スナメを使うときは、ハリ一杯にかぶせ5ミリくらいのたらしを取るのだが、・・・原田さん曰く、「塩・東京は予め5ミリくらいに切っておき、ハリにチョン掛けする方が良いのだ。」という。  食いしん坊のシロギスには可愛そうだが、今日は小生もそれに従ってやっ…

Loading

平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋め立て−10

容赦なく大波が削り始めた 台風4号が、遂に、養浜事業の美名で構築したゴロタと泥土で造った堤を崩し始めた。 工事後、表層土は、雨で洗われ表面的には砂で盛られた様相を見せていたが、そこにはアシやススキなどの雑草が茂り、遠方からも異質な風景を作り出していた。 こうしたさ中、地元の太陽中学校では、海岸にハマヒルガオなどの海浜性植物を増やすべく、学生らが皆で苗の植え込み作業を行ったと聞く。・・・こことは地続きの東の海岸で・・・。 この矛盾は一体何なのか?一方では、それも行政自らが美しい砂浜の破壊を、…

Loading

no image

2010 秋 鱚酔会

 昨日、湘南・鱚酔会恒例の「2010・秋・鱚酔会」を大磯海岸で開催した。この日は南西の風も出たが天候に恵まれ、釣果の方も、この時季にしては満足できるものであった。 因みに大会の概略だが、勝敗はシロギスの数釣りで競う。制限は、ハリ数5本以内のみで、エサは自由である。試合は前半戦が予選で、6時30分から9時30分までの3時間。後半戦が決勝で、10時から12時までの2時間といった設定である。 午前6時、大磯漁港西湘バイパス下駐車場に集合。受付、開会挨拶の後、思い思いに港を挟んだ東西の海岸に散る。 今回の参…

Loading

ここにも居た! 茅ケ崎西浜海岸

貴重な1尾を!! 昨日は、寒さに負けて出漁を諦めた。一昨日の夕刻近く、茅ヶ崎の西浜で釣れたという情報を頂き、勇んで出かける予定だったのだが・・・。  情報をくれたその御仁はその寒い中やったそうで、ヒネ混りでツ抜けたそうな! ・・ってなことで、今日行って見た。7時過ぎ、冷え冷えした海岸に立つと、静かな海面から靄が立ち、東の雲間から陽が射し始め今日の晴天を告げていた。 久し振りに訪れた茅ヶ崎西海岸、こんなに広かったのかと思うほど広く、さて、どこに座を取ってよいものか迷うほどだった。 西側に見え…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ