マダマダ・・鱚(きす)は居ました!!

投稿日:

 先週釣れたと聞く茅ヶ崎の東海岸に行って見た。時間が早かったのか、既に終わってしまったのか、一人の釣り人も居なかった。 ・・・さて、何処に座を取ろうか??・・地元の先人が居れば・・、今頃やる人はここを熟知したベテランであろうからその近くに座を取れば良いのだが・・・。 だが、それも出来ず、以前に来たヘッドランド手前100メートル付近にクーラーを置き、支度を・・・。 波の立ち方、寄せ間を良く眺めながら、ここぞと言うポイントに投げて見た。食う距離は探ればよい・・。 1投目、大きなフグが・・・。2投目、2色付近で強烈なアタリが入る・・・。20?級のシロギスだった。 居るではないか! こんなに近場に!!・・・しかし、それ1尾のみ・・、エサも取られずのままが続いた。 やがてポチポチと釣り人が来始め、実績あるポイントに入り投げ始めていた。・・小生が入った所はあまり適切ではなかったようだ。・・和田兄弟や佐藤さん等の近くに移動・・。 そこで、2尾を追釣!和田会長2尾、和田兄さん1尾、北野さん1尾、計7尾になった所で終了した。 付近では最大5尾くらい釣った人がいたが、其処は小生が最初に釣った場所、分からないものだ!! 皆さんの釣果は1〜2尾、キスの顔を見る程度だったと言えようか。・・でも、12月の下旬に入った中、波口でヒネギスが釣れるのは不思議な気がする。・・静かな波の状態が続けば、まだまだ釣れそうである。 なお、エサはジャリメを短めに付け、ポイントは2色から波口までを丹念にサビキながらの探り釣りが良かった。岩イソメがあったらどうだったろうか??? 

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

サオ立て

 最近、鱚介工房のサオ立てが、何故か?人気が高まっている。これまで、幾つもの釣り大会の賞品に提供してきたことから使ってくれる方が増え、その現物を見た方からの口コミで広まってきたのかもしれない。 正直言って、買いたい側にとって、高価であるその現物を手に取って選べる訳ではなく、売る側としてもHPでのPRが下手だったり、梱包して送付することなども結構面倒だったりすることから、一つ力が入らないのである。 実は以前には、現物を宮嶋屋釣具店に置いてもらったのだが、人気が無く引き上げてしまった経緯がある。そこで、…

Loading

no image

仕掛け浮き上げテンビン!(その2)

 もっと確実に、ハリス仕掛けを浮かすことが出来ないかと考えたのがこれである。「ハリス仕掛け・水平浮き上げテンビン」とでも言おうか!! オモリ軸とアーム軸の間を発泡スチロール浮遊体でトライアングル状に結んだのである。 付けるオモリが軽いと全体が浮き上がってしまうから、そのバランスを取るのにひと苦労してしまった。 オモリ側は、デルナーの27号をベースに20?径、5?長の発泡スチロールを通し、上から木製の丸キャップを被せて作ったFPシンカーである。一方のテンビン側は、1?径で50?のステンレス線を25cm…

Loading

no image

年末一発ジャンボ大会

 恒例のJ軍団、年末一発ジャンボ大会が大磯海岸で行われた。参加者は20名・・。勝負は一尾の寸長で競った。  今朝の陽の出は、水平線と雲の間から顔を出し、まるでオーロラのように美しく輝いていた。 開始は午前7時、終了は11時である・・。開会宣言の後、やはり大物狙いは磯場近くで・・という事で、小生はジャンボさん、onioniさん、アメミーさんらと、港寄りの磯場近くを目指した。また、多くの方は、西の小金の磯方面に散っていった。 エサは、塩の東京スナメと岩イソメ。・・根掛り覚悟で遠近投げたが、アタリはさっぱ…

Loading

相模川 馬入河口で!!

今年2回目の釣行は、昨日約束をした相模川の馬入川河口・・・。青イソメを購入するため平塚漁港近くの浦田釣具店に寄る。・・まあ、その為と云うか、少し時間が遅くなってしまった。駐車場から海岸までは結構距離が …

Loading

no image

二度目のワワハギ釣りに行ってきた

昨日の午後、村越正海さんから電話を受ける。急ですが明日、カワハギ行けますか?とのこと。二つ返事で了解する。暮れの28日にも誘いがあったが、高知釣行のため行くことが出来なかった。村越さんは、12月の川奈のカワハギ釣りで、私が甚く感激し、是非又、釣りたいと云っていたことを覚えていてくれたのだ。行き先は、三浦半島油壺、小網代の丸十丸と云う乗り合い船。私を入れて5人だそうだ。午前6時、村越さんの運転するボルボV70で我が家を出発する。村越さんは、ランクルの新型が出るまで、つなぎで、私と同じボルボに乗ってい…

Loading

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ