投げ釣り釣行記

厳寒の狩野川放水路・口野

投稿日:

予定通り沼津市の狩野川放水路・口野に行ってみた。午前6時平塚発。今日のメンバーは昨日と同じ、山口茂さんと船見義雄さんである。釣り場で静岡投友会の佐野光則さんと落ち合う予定だ。昨晩からの冷え込みで箱根路は路面が白く凍り、温度計は−5℃を示している。愛車ボルボV70は四輪駆動だが、スタッドレスタイヤは装備していない。安全運転で無事峠を越え、三島市を抜け口野に向かう。最後のンネルを抜けた正面が静浦湾の最奥に位置する、狩野川放水口である。淡島方向に向けた左岸の沿道にある駐車場に、佐野さんの車を見つける。遠方に既に投げている姿もあった。皆、寒さに耐えられる防寒着に身を固め、釣り場に向かう。
釣り場は、沿道沿いにくっ付くような小さな船着場と、少し離れた先の小さな石積み突堤である。船着き場で、佐野さんは3投したが、釣れたのはメゴチだけだと云う。私もそこで支度を整え、一投してみた。最初は、持ちサオで待ったがダメ。ゆっくりとサビくが、矢張りダメ。第一、冷たくてサオが持てないくらい寒いのである。だが、温かい海面からは盛んにモヤが立ち上り、幽玄な世界をかもし出している。以前、こんな状態の中で数尾を釣ったことがある。暫くそこで粘ったが、見れたのは船見さんのサオを絞った、大きなハコフグだけだった。
見切りをつけて、山口さんが一人サオを振る石積み突堤に行って見た。矢張り、ここもまだ釣れないようだ。突堤先端から、久しぶりに入手できた東京スナメ(関西方面で言うチロリ)と、ジャリメの一匹付けで誘ってみることにした。5色に投げる。何と、落ち込みが止らない。オモリが着底するまで、1色近くも出たではないか。糸は70度位もの急角度で落ち込んでいる。水中のイトフケを取り、待つ。ゆっくりと少しだけサビいて見る。もぞ、もぞっとしたアタリを感じる。サビきを止めてチョッとだけ待ってみた。次のアタリは強烈だった。アタリ方と引いたときの重さから、かなりの大きさを感じる。重いリーリングと、急角度に張る糸の先に現れたのは・・・残念ながら・・極端に大きくは無かった。しかし、20センチオーバーがダブルで付いているではないか。やったぜ!!おもむろに引き上げ、山口さんに記念写真を撮ってもらう。これだけで、わざわざ口野まで来た甲斐があったと、内心ほくそ笑んでしまった。
続いて、山口さんにも同型が来た。かなり強烈なアタリだったようで、彼もまた、それだけで大満足したようである。まだ船着き堤防に頑張る二人を呼ぶ。
だが、それからというもの、暫くはシロギスの顔が見られない。くるのは、型の良いメゴチか、ピンギスがポチポチといった程度となってしまった。ツイ鼻先を、何度も往復する2艘引きのシラス船が邪魔しているのである。
船が去り、陽も上がり、やっと穏やかな海になってきた。そこに突然きたのが佐野さんの二連。23センチは有ろう。彼の口から出た言葉は、これで、もう帰っても良いわ!!  だって。
落ち着かないのは、何時も、イの一番で釣る船見さん。今日は置いてきぼりを食らっている。そんな中、遂に船見さんにも強いアタリ。・・残念ながら、20センチを超える良型のメゴチだった。思わず言ってしまった。それ捨てないで!我が家の台所事情は厳しいんだから・・んんん??・・そう、メゴチは高級魚なのだ。こんな日には大事に持ち帰り、天ぷらの種にしたいのだ。
気が付くと、時計は正午を回っていた。大して釣れなかったのだが、何故かずっと釣れるような予感と云うか、期待と云うかの緊張感が、時間を忘れさせていたようだ。
それぞれが、釣れなかった理由を心に問うている。そして、お互いの疑問符を語り合いながら・・今日の釣りを終わった。





-投げ釣り釣行記

執筆者:

関連記事

no image

南国土佐への釣行

土佐の高知への遠征釣行は今回で何度目だろう。最初が1989年だったから、もう15年も通っている。年に2〜3回、毎回3〜4日間は釣りをしているから、可也・・と云うことになる。この間、大概は良く釣れたとの印象は強いが、全く釣れなかったり、大雨の凄さに驚かされたり、風邪をこじらせて急遽帰宅したりと思い出は尽きない。また、私と一緒に釣行した方も多く、先方にも随分多くの釣友が出来た。そんな中、常に面倒を見て戴いているのが高知市内に住む、堀オリジナル工房の堀川宗雄さんである。今では、兄弟のように気心を通じた、…

Loading

西伊豆・仁科大浜で34尾

親子の新たな出発!! 昨日、久し振りに仁科大浜に釣行した。同行は、ベテランの域に差し掛かった大野青風氏とその子息龍作君。大野さんは篆刻の世界で活躍するが、最近は自邸農園で農作業にも汗を流すといった多趣多芸の持ち主である。・・今日は、投げ釣り初めてという龍作君の指南もつとめるらしい。・・らしいとは、私に気を使わせないために自分が教えるのだと、そう言っているのだ・・・。 海水浴が始まる前の一服、仁科大浜は静か。到着したのが午前7時、釣り人は数人のみだが、打ち上げられたゴミの量は多大。 実は、こ…

Loading

平塚海岸 台風一過!

型は割り箸サイズ!! 11号台風の去った海岸に行ってみた。波は治まり、昨日まであったウネリは無く、若干濁りはあったもののこれならば充分投げられる。・・しかし、海岸には投げ釣りマンの姿は無く、チョッと寂しい気もした。 何時ものテトラ周辺から外れ、西側の通称「扇の松下」に行ってみた。・・・前回、好釣果を得た場所である。 例の如く、ジャリメの一匹掛けで遠投を試みた。背からの強い北風に乗って良く飛ぶ。飛距離は7色を超え、8色にまで掛かったから驚きである。風のお陰と言えど、こうも飛ぶと気持ちが良い。…

Loading

秋深し能登シロギスは元気なり

13日の夜9時、仲間4人で能登の先端狼煙岬に向け出発した。 晩秋から春まで、日本海の荒波は釣り人など寄せ付けない・・が、未だ釣れる!との情報を得て出かけたのである。 今回の釣行計画は、第一日目は半島先 …

Loading

no image

沖縄・・ホシギス(一)

23日〜25日まで、沖縄のホシギス釣りに行ってきた。同行は、今や世界を股に駆ける村越正海氏との二人旅。私にとっては正に遠征釣行なのだが、村越さんにとってはごく日常的な釣行なのである。昼着のフライトで那覇空港に着く。待ってくれたのは「ほぼ完全攻略本出版局」という、月刊釣り新聞の編集発行人・佐久川政一郎氏であった。先ずは腹ごしらえと云うことで、案内されたのがソーキそばの専門店だ。ソーキそばと云う名は聞いたことがあるが、私にとっては初めて口にするものであった。ソーキとは、言うなれば、うす甘く軟らかく煮付…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ