釣りを楽しむ釣り

カワハギ・・まあまあかな?

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

たまにはキャプションに!!

 下手くそなカワハギ釣り、それでも行きたくなるのがカワハギ釣りである。
 今日、三浦半島小網代の丸十丸で、気心の知れた7人の侍で楽しんできた。
 小生の結果は小型を主に20尾ほど。竿頭は45尾と聞いたから、我が下手くそさは、そのまま維持されている。
 でも、大して悔しくも感じない。・・それが上達しない原因であることは承知している。・・・のだが・・。

 今日は、ハギマスターであり横浜竿「汐よし」の早坂さんが隣に入ってくれ、竿の上げ下げ、誘いのコツなどの基本を、改めてじっくりとお教えいただいた。

 是非、次回はこの教えを復習しながら、下手くそから脱皮したいと思ってはいる・・・。
 
 できるかな?ハギはそんな優しいもんじゃね〜よ!!・・と我がカワハギ師匠久保さんの、意地悪そうな声が聞こえてくるような気がしないでもない・・!!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

汐よしさん

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

角田さん


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

浅井さん

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

久保さん


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

遠藤さん1時間2尾のペースで!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

三上さん初めてのカワハギ釣り

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

小菅船長さん






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

平塚海岸 好釣・ピンギスも出現!!

江川さんのW このところ、3色以内で16〜20センチ級が好釣に釣れている。・・とはいっても、他の釣り場と比較してではなく、平塚海岸の通常時に比べてであるが・・・。  今朝も早起きして、小雨降る中行ってみた。風も無く、波も静か・・・まさに小雨さえなければ最良の釣り日和だと感じられた。・・・釣り人は皆無、我が海である。  テトラ右手100m、昨日も釣れた釣り座である。クーラーを置き、サオをセットする。テンビンンは、この日のために特製した超軽量な「真打ち・ライト」。軽い15号のウッドガン・スリム…

Loading

平塚海岸、本番ま近か??

 昨日、今日、大磯海岸では釣り具メーカーの投げ釣り大会が行われている。両日で500名くらいが参加している様子から、この大会の人気は凄いものだ。  昨日は場所によってかなりの差があったようだが、全般に良く無かったようだ。今日も、かなり偏った場所だけだろう・・。しかし、釣って来るものは居る。ピンギスから、ヒネまで総数は如何ほどか・・・。 であるから、大磯海岸に近寄っていたシロギスの多くは相当数、退治されてしまったと心配してしまう。 何時まで、自然物を対象としたこうした大会がメーカー主催で行われ…

Loading

平塚海岸 釣れ始め!!

久しぶりのツーショットです 昨日、続いて三度目の東伊豆河津海岸に行ってきた。力石一穂さんの「磯・投げ情報」取材に同行させていただいたのである。 目論見の一つは、彼の腕を期待し、シロギス多重連の激釣を記事にしたかったようだ。 ・・・・だが、生憎ピンギスが出始め、それとともにヒネの食いは遠のいていた。 それでも、彼は流石である。テトラ近くにいるキスを一尾二尾と誘い出し、確実に釣り上げていた。         (・・この中身は今月25日発売号をご覧ください。) 実は昨日、早朝の車中で、平塚海岸、…

Loading

フグは外!キスは内!!

釣り人の去った馬入川河口 早いもので既に一月が過ぎ、もう、今日3日は節分である。1週間ぶりに相模川河口に行ってみた。 この間、雨や風などで海が荒れ水温も下がり、キスの食いはぐっと下火になってしまったようだ。それでも静かな日には、ほんの2〜3色でキスの顔は見られた。 和田さんと小生、遠、近に分かれて投げてみた。ここでは遠投では釣れないのは分かってはいるが、水温が下がった場合には遠投し、深場を狙うのは常識である。・・・もしや?を期待したのだが、やはり居なかった。 小生は近場を丹念に釣ってみた。…

Loading

満足度100%!!

3人の釣果です! 早起きして南〜西伊豆を、何時もの和田兄弟と3人で廻って来た。・・・この季にしては最良の結果を見ることが出来た!! 早期から釣れる南伊豆だが、1か所で多数釣るのは無理である。しかし、狭い堤防や小浜は結構あり、見当をつけた小場所で数投づつ試しながら探し歩くと結果が付いてくる。 ちなみにこの時期、良く行くのは妻良漁港、子浦漁港、岩地海岸、松崎海岸、仁科大浜大浜、大田子海岸、安良里の公園前、宇久須漁港、土肥海岸。小土肥小堤などである。  ・・こうした小場所だから、使う道具は通常使…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ