釣りを楽しむ釣り

平塚海岸 好釣・ピンギスも出現!!

投稿日:

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

江川さんのW

 このところ、3色以内で16〜20センチ級が好釣に釣れている。・・とはいっても、他の釣り場と比較してではなく、平塚海岸の通常時に比べてであるが・・・。

 
 今朝も早起きして、小雨降る中行ってみた。風も無く、波も静か・・・まさに小雨さえなければ最良の釣り日和だと感じられた。・・・釣り人は皆無、我が海である。

 
 テトラ右手100m、昨日も釣れた釣り座である。クーラーを置き、サオをセットする。テンビンンは、この日のために特製した超軽量な「真打ち・ライト」。軽い15号のウッドガン・スリムを付け、仕掛けは鱚介アブミの6号×3本バリとした。

 一投目、3色に投げ、少しサビいた所で本日の初物、18センチが付いてきた。余りの静けさに、アタリは20オーバーを感じるほどだった。

 やがて二人目の釣り人、江川孝雄さんがやってきた。日々この場所で良い思いをしている御仁である。
 雑談を交わしながら、互いに3色付近から手前を攻め、ポチポチとアタリを楽しんだ。
 
 実は2日前の26日、今年初めてのピンギス(秋ギス)が釣れた。例年より2週間ほど遅い出現である。これが来始めると、ヒネは釣れなくなると云った現象を感じているから、恐らく今釣れているヒネは暫くは遠ざかる筈・・・。

 そんなことを考えながらも、投げる度に良いアタリを感じつつ、結局9時過ぎまで粘ってしまった。
 このままの気候条件であれば、しばらくの間はヒネに期待が持てそうだし、やがては秋の風物詩、秋ギス釣りが楽しめるだろう。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ピンギス出現!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

今日の釣果






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

投げて釣る寒ギス仕留め福来たる

未だ、キスは居る!今日は、水温が1度だけ上がっていた。・・だからと言って、釣れ盛ったわけではない。厳しさに耐えながらも、ここに通う方は多い。今日もいつもの仲間、常連が12人ほど来ていた。結果は、努力を …

Loading

南伊豆再チャレンジ!

この日の釣果 2月12日(水)、2日前9日の不釣に納得できず西伊豆・子浦に再挑戦、河津桜も真っ盛りでした。 結果を言うと、小生は小振りを2尾のみ、ただ、春雄さんが25?、24?のジャンボサイズをゲットしました。他も2〜3尾で、今後の見通しは難しく、やはり、まだ湾内には廻って来ていないと云うのが結論、今暫くは釣行を諦めることにしました。 西伊豆を廻った時の昼食は、135号線の安良里にある「る・れーぶ」と言う洋食店によく行きます。 清潔でこざっぱりした店で、何を選んでも美味しいのですが、昼には…

Loading

今日は1尾でした!

3人各1の釣果です! 今日は潮の変わり目である若潮、ダメはもともとで出かけてみた。ウネリっ気もあって良くない・・・。 広くは無い海岸だが、探ってみた。アタリは無く、フグの猛襲・・・。どれくらいハリを消耗したか・・・。 遠方から同行の和田兄さんが手招きする。・・良型を釣ったようだ・・。 早速場所替えで傍に行って見た。・・25センチほどの大きな奴だった。 喰ったエサは最近見かける赤い青イソメだったと言う。3本バリにその柔らかいエサを付け、3色に投げてみた・・。 その途端、ガッツン!!の大きなア…

Loading

投げキスや年中無休と歴史替え

投げによるシロギス釣りは、例年桜前線に乗って釣れ始めると言われる。・・・本日現在、未だ関東地方の開花宣言はされていないが、どうやら、もう間もなくらしい。・・・実は今日、相模川河口の柳島海岸で投げてきた …

Loading

石持も鱚も釣れたり17℃

何時もの場所で、昨日は雨後の濁りの中で、2~3歳くらいのイシモチが釣れていた。ならばと、今日は少し早めにイシモチ狙いで出かけてみた。 狙ったイシモチは大きかった! 結果は写真の通りだが、キスも釣れた。 …

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ