鱚介オリジナル工房

FPシンカー「キスケ」新発売!

投稿日:

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

20号 23号 25号 27号

 その後の平塚海岸は水温も15℃台となり、全くキスの顔は見られません。聞くところ、湘南のキスは既に深みのある西湘国府津海岸に移ったようです。

 そんな中、暫し釣りの方から離れ、鱚介オリジナル工房で取り組んできた「浮力の限界」を意識した「発泡スチロール製のFPシンカー」を完成させ、本日からの発売に漕ぎ付くことが出来ました。

FPシンカー:キスケ
 「鱚介のウッドガン」は従来のオモリの概念を超えた木オモリ(ウッドシンカー)として高い評価を頂きましたが、さらに今、根越しや根掛かりの多い釣り場、自然に漂う仕掛け効果などの効用を持つ、発泡スチロールを使った浮遊性のオモリが全国の投げ釣りマンの間で広がっています。
 ベテランの方はいろいろ工夫しながら自製のモノを造っています。また、幾つかのメーカーから浮力を持った類似のものが発売はされていますが、浮力効果の高い発泡スチロールを素材にしたものは少なく、これを一般の方が入手することは難しい状態です。
 そこで鱚介オリジナル工房では、実釣に実釣を重ね、この度、手造り特製の発泡シンカー「FPシンカー:キスケ」(Foamed Polystyrene Sinker Kisuke)を造ってみました。

 特徴は、宮嶋屋釣具店特製の「小田原木オモリ」をベースとした、径15?の細身のシンカーです。また、形状と重さに合わせた太さ、長さの発泡スチロールを採用、トップには浮き上がり抵抗を無くした鋭角状の木製キャップを嵌め込み、カップワッシャーを被せ、しっかりとハンダで固定しました。また、発泡スチロールの表面には特殊な熱収縮ゴムを被せ、エポキシ樹脂で被覆し更に耐久性を強化しました。

 使用感は、細身のため飛行中の抵抗が少なく良く飛び、サビキは驚くほど軽く、アタリも明確で、浮き上がりは抜群です。これにより、根回りの釣り場、根越しでの釣り場に、その効果を十二分に発揮してくれます。
 なお、FPシンカー「キスケ」と相性が良いテンビンは、「真打ち」と「L型異軸」をお奨めします。

 FPシンカー「キスケ」の仕様は以下の通りです。
       号数  FPの長さと全長  
      20号  6?−12?
      23号  8?−14?
      25号 10?−16?
      27号 12?−18?
     *カラーは、赤と黒があります。
     *手造りのため、多少、重さの誤差や非形状なものがあります。

 以上の他、次の2種類のFPシンカーも造ってみました。

 *FPシンカー「カイソー」:富士カイソーテンビンオモリがベースで、23号、25号、
              27号があります。
 *FPシンカー「デルナー」:富士デルナーテンビンオモリがベースで、25号、27号が
              あります。

 以上、詳細は鱚介オリジナル工房のホームページをご覧ください。





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

クルックリン具 って??

丸目はおまかせ!のクルックリン具クルックリン具??・・何となく、チマタにある何かの名称のようですが・・、しかし違います。これは鱚介オリジナル工房が真面目に考えた工具(冶具)の固有の名称です。まだ、商標登録はしてませんが、私自身とても良いネーミングだと思ってます。商品が売れれば、なお嬉しいのですがね!硬い針金の先端を巧く丸めたい、綺麗なリング状の丸目を作りたいと云ったことが時としてあります。そこで登場するのが、ペンチであったりヤットコであったりするのですが、これが中々上手く行かず、手はマメだ…

Loading

鱚介アブミ 9月10日発売!

こんなデザインです 投げ釣り用キス針“鱚介アブミ”誕生!!  釣り針の老舗「はりよし」と「高澤鱚介」」がコラボを組み誕生した新しいキス針「鱚介アブミ」は、いよいよ9月1日から発売されることが決まり、鱚介工房での扱いは9月10日頃と決定致しました。  この「鱚介アブミ」の特徴は、従来の太軸で重かったアブミの欠点を改善し、釣り針に適したハイスチール材を厳選、細軸で軽量化をはかり、同時に針先をさらに鋭く磨き込んだ逸品です。この「鱚介アブミ」を事前に試用していただいた多くの方からも絶賛を受けていま…

Loading

新・スプールガードの発売です!

2色カラーの新・スプールガードです オーダーしていた、新しい投げ釣り用大型スピニングリール専用のスプールガードが出来上がりました。 従来のモノは、初めての製作での不備や中国産であったため、幾つかの問題を感じて居りました。新しいスプールガードの製作に当たっては、企画を一から見直し、高い技術力を持った日本の繊維加工メーカーに作製を依頼、純国産の逸品として仕上がりました。  特徴は、使用前後の緩み、濡れた時のダレなどが無いよう、ナイロン繊維の超極細糸を選び、薄くて硬く、弾力性を持tったものに仕上…

Loading

「使いかけ→つかい掛け」

これが「つかい掛け」です!! 釣りを終わろうとしている時など、まだ新しい仕掛けに変えたばかりで捨てるには勿体ない。明日なら、そのまま使える。・・・また、釣り場を移動したい時に、付いた仕掛けをどう仕舞うかなど、いわゆる「使いかけの仕掛け」をどう扱うかは少々面倒なものである。 そこで造ってみたのが、写真の仕掛け巻きである。いわゆる“使いかけの仕掛けを仕舞う仕掛け巻”で、引っかけ言葉で名称を「つかい掛け」とネーミングした。 この「つかい掛け」の基となったのは、以前、平塚海岸で出勤前の早朝釣りを楽…

Loading

竿立て・・最終章は全てアワビ巻き!!

最後の「アワビ巻き」 もう、かれこれ十数年前のことだった。投げ竿はどんどん進化しつつあり、多くの投げ釣りマンは高価にも拘らずその素晴らしい高級竿を使い始めていた。 ・・・それに引き替え、その格調高い竿に決して似合わないサオ立てが恥ずかしくも無く使われていた。  サオ立てとは、独立した一つの釣り道具として成らないのだろうか? ・・随分悩みながら、ゴルフシャフトやスキーストック等のお古を改良し、それなりのサオ立ては出来た。・・・しかし、それでは何時までたっても独立は出来ない・・。 軽くて丈夫、…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ