前羽海岸は寒かった

投稿日:

 午前6時30分、釣友船見義雄さんを迎えに行く。彼とは久々の釣行である。昨夜、奥さんと宮ヶ瀬ダムに行き、遊覧船に乗って大クリスマス・ツリーを見てきたそうだ。  なかなか!! 今朝は、遅い出発だからお互い飯は済ませてきた。西湘バイパスの大磯西で下り、国道1号で小田原の前羽海岸を目指す。下りて直ぐ、大磯警察署手前でネズミ捕りを発見。スピードは55kmに抑えていたから無事通過できた。ここら国道1号線の車速制限は何と40kmである。合法的な収入源なのだろうが時代錯誤も甚だしい。昔ここで、テープが絡んでしまいガチャガチャやっている時、気が付かずに捕まってしまった苦い経験を持つ。車の少ない日時を狙って時々やっているから気をつけよう。 前羽漁港に車を止め、やや東側の通称、「下ちゃん釣り場」に座を取る。昨晩、急遽作った仕掛けをセットする。ハリは東京アブミ8号で3本。ハリスはフロロの1・5号。幹イトは、同じフロロの1・7号で、全長4メートルである。外道ゲットの特別仕掛けなのだ。1投目を投げたところで待ち合わせた下ちゃんこと、下島伸一さんが来る。釣り場を熟知した彼から根掛かり箇所などを聞く。暫らく待っても、アタリらしきものは一向に無い。とこが、左側に入った下ちゃん、早速ピンを掛けてくる。聞けば、3色付近という。6色投げて、4色までサビいていた私には乗ってこない訳だ。同行の船見さんもピンが来はじめた。 寒い、今日は今期一番の冷え込みだろう。普段したことも無い手袋をはめての釣りとなってしまった。遂に、余りの寒さに、止む無く禁を破って焚き火を始める者がいた。私も付近から、清掃気分で木片を集め持参する。周辺で釣りしていた少年少女たちも集まってきた。知らない大人の所に、ニコニコ顔で安心して集まって来るのは微笑ましい。学校では集団下校が始められたことや、近所には時々変なオバさんやオジさんが出没すること、また、全校生徒は150人くらいで、一学年1クラスしか無く、中には25人しかいない学年もあるという。面白いのは、生徒数の割に先生の数が多すぎるとか、数学だけしか教えない暇そうな先生もいるとか、子供らは良く見ているものだと感心してしまう。 さて、釣りの方はこんなことで気が入らず、待ち釣り主体となってしまった。・・・ヤジロベイに置いた竿がギューンと動く、鱚介さん、鱚介さん来ましたよ!!と下ちゃんの声に力が入る。焚き火を離れそばに行った私、・・2度目のギューンを確認し、そっとサオを立て聞いてみた。派手な動きはないが、ゆっくりグイッツとした感触がある。重さを感じながら上げてみると・・・何と!!目標としたヒラメが付いていた。但し、両手で示すほどの大きさは無い。まあ、尾頭付きの煮付けにはなりそうだ。小さい獲物だったが、仕掛けが功をなしたことには間違いない・・と、納得する。その後を含め、私はピンギス3尾。船見さんは中ヒネ1尾とピン数尾。下島さんは大ヒネ1尾とピン数尾。・・これが今日の全容である。エサは、岩イソメに分があったようだ。 今日の収穫は魚よりも、何よりも子供らと遊べたことが良かった。久しぶりに、童心に返った会話をすることも出来た。焚き火禁止などと堅いこと言わずに、海岸掃除のご褒美に焚き火で焼き芋でも食いながら、もっと子供らとの会話を膨らませてみたいものだ。 

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

春二番の大風に乗って・・25センチが!

笑み満面に!! 努力はするものだ!・・春2番と云われた大風が去って3日目、地元の主と言うか常連の土井博明さんが、静かになったテトラ群西側で25cmの大キスを釣り上げた。  彼はつい先日の2月7日にも、同じ場所で23センチと20?の良型を仕留めたが、これに勝る見事な「湘南銀ギス」だった!! 小生は、先日のその2尾のキスについて、「このキスがシーズン終わりの居残りなのか、或いは新シーズン幕開けのキスなのか定かではない。・・・が、願わくばシーズンインの便りを携えたキスであってほしいと思う。」・・…

Loading

ハリ抜き ハリ外し 

トーン記号? 写真のトーン記号のような針金細工が何かお分かりだろうか? 飲み込まれたハリを外すには、針抜きなどはいらない。エラ付近を指で挟んで引けば直ぐに抜ける。・・と、仰る方が結構居られる。 ・・・が、口内の硬い部分に刺さったり、深く飲み込まれたハリはそうは簡単に外せない。 だから、針抜き&ハリ外しが必要で、釣りには無くてはならないアイテムとなるのである。 ・・で、ハリ外しは本当に沢山の種類と言うか、形のものがあり、多くは手製で自分用を造る方が多い。 直接ハリを掛ける部分はほぼ同じような…

Loading

no image

寒さ増し、ハゼは大きく!!

 この所UPしていなかったが、相変わらず小出川でハゼを釣っている。時に、小さいのが多かったりもするが、今は安定して大き目が釣れている。 先週末、川に残って居た不法係留船3艘が居なくなり、1艘は、河川管理者である国土交通省の方で強制処分された。また、川を跨ぐ舫綱は全て撤去され、河岸にあった係留施設も全て片づけられた。 今、その障害物が無くなった広々とした川で、自由に場所を選び、遠近探ってのハゼ釣りを楽しんでいる。 同時に、小出川がこんなに綺麗な環境の中にあったのだと改めて感じ入っているが、前にも書いた…

Loading

no image

今期は終了!・・と思う! 平塚海岸

 キャプションの写真を見て、今日も釣れたのかと思われるかもしれないが、これは先日15日のもので、この日が今シーズン最後の賑わいだったようである。  その後、テトラ群の左右、前後で小さいのが数尾は釣れたが、今日は全くの0尾で、居たのは元気なフグだけだった。 この日は、申し訳ないが、このブログ情報で来られたのか、かなりの釣り人が居られた。・・しかし、遠近探るもキスは居らず、釣れた方でも精々2〜3尾の小ギスだった。 正月以来、快釣をもたらしてくれたのが続く高水温だったが、今日の海況速報から見ると、平塚沖観…

Loading

no image

感  性

これまでの日記(ブログ)を読み返してみた。何とつまらぬ事を書いているのだろう、よくもこんなことまで公開したものだと恥ずかしく思うものもある。だが、こんな中に私の「感性」から?と思われる一つの表現があることに気が付いた。それは、幾つかの写真に表現されている植物。特に花。それも自然に咲く花、更に云えば浜辺の草花である。二宮の浜辺に育った子供時代、野山に遊ぶことよりも、海で釣りをし、浜辺の植物と親しんだ事をよく覚えている。春には、ハマエンドウの紫花が群れをなし、梅雨の頃には露に濡れたピンクのハマヒルガオが…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ