木工・木彫りの難しさ

投稿日:

今日、午前8時から1時間だけ投げてきた。場所は、連日通っている大磯幼稚園下。投げ釣りマンの姿は全く無く、収獲は、置きサオでピンギス1尾のみ。落ち前の荒食いは本当に終ってしまったのか?いよいよ大磯の投げは、超遠投の季節を迎えたのだろうか。当分の間、双方を気にしながらの釣行となりそうだ。置きザオで待ち釣りの場合、その間、お前は何をしてるのかと聞かれることがある。実は最近、私は、日向ぼっこで潮騒を聞きながら、サオ立てに使う木製の「受け」をナイフで削っている。手製のオリジナル竿立てを作り、来年あたり販売したいと、本気で考えている。手製だから、腕の技量が伴わないと見た目も悪く、巧くない。だから、試作を繰り返し腕を磨いているのである。今日も1個だけ削れた。サオ立ての「受け」は、形や構造は単純である。しかし、これを作り出すには、かなり面倒くさい。まず、板材を買ってきて、形紙を使って線を描く。次に、糸鋸で大まかな形に切り取る。そして、切り取った木片をナイフを用いて削りだす。一番の難儀は、製品として絶えられる姿をナイフ1本で整える事だ。二又の一方をチョッと削りすぎてしまえば、もう片方を同じに揃えなければならない。この失敗を交互に繰り返せば、結果、削り過ぎでモノにならなくなってしまう。従って、大まかに整ったと思う所で終わっておき、最後に行う研磨に委ねる。また、使うナイフは、良く磨いで、材の逆目に勝てる切れ味にしなければならない。砥石を旨く使うことも、腕が伴わなければ出来ない。さらに、使う材だが、軟らかければ容易いが、割れたり、商品としての価値も下がる。黒檀や紫檀は硬すぎるし、価格も高く扱えない。ケヤキは安いが、硬すぎて歯が立たない。そこで私が選んだのは山桜。程よい硬さ、程よい木目、程よい粘りが魅力だ。だが、桜は、芝居や相撲の拍子木に使われるそうで、硬い部類の木であることに間違いない。このように、木を選ぶ知識も持たなければならない。幸いに、近所の釣り仲間に、こうした方面にとても熟知された、田中実さんと言う先達が居る。削り終わった「受け」には、カシュウやエポキシ等で塗装もしなければならない。こんなこと全てに渡って、この田中さんからご指導を得ている。職人技を教わるのも、今の私にやらなければならない事なのだ。果たして、今から技を会得できるかは判らないが、これまで試作したモノは一定の評価を得ていると思う。一本仕上げる度に、少しづつでも良いから上達出来ればと考えている。この続きは、後日また、お話ししたい。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

竿の破損と保険・・

 過日、伊豆の下田湾福浦堤防に釣行したとき、強風下の中で大事にしていた竿を破損してしまった。 単に、負荷を超えて折れてしまったと言うメーカー側の要因によるものでは無く、明らかに自己責任によるものだった。 言い訳をするならば、強風下の中で投げた瞬間、突風にあおられコントロールできなかったと言うことである。堤防を囲むコンクリート壁に触れ?床に叩きつけてしまった?のである。以前、竿の構造上の欠陥で何回か折ったことはあるが、こうしたミスで折ってしまったのは初めてである。 竿は、昨年秋に購入した「プ…

Loading

no image

テンビンアームは好みのサイズで!!

 新しい「L型異軸-08アーム」「L型異軸-SMAB」は、高評価を頂きながら全国に普及しつつあります。 そうした中、実際にお使い頂いた方から「アームサイズを好みのサイズで造ってほしい」との声が多く寄せられています。 当工房では、一番適切と考えられる長さや送付時の経済性等を考慮し、決め打ちした寸法で商品化していますが、確かに、釣りの現場は様々で、これを一定サイズに固定化したもののみでは違和感があるのは事実です。 そこで、新たにアームの「サイズフリー」をお受けすることに致しました。目安は下記の通りとし、…

Loading

ダメ押し! 平塚海岸で・・

ダメ押しでの釣果です 今年もあと1日、押し迫ったこの日、平塚海岸に行って見た。数日来静かな日が続き、穏やかな波である。 何時ものテトラ群の右手に入り、ほぼ1時間の間だが、ゆっくりしたサビキの中、小気味よく竿先が揺れた。 天井糸3メートル、仕掛けは鱚介アブミの6号5本バリで、全長は約4メートルといった長仕掛けである。  これにテンビンは鱚介オリジナル工房の「真打ち-SMAB」だから、アタリはガツン!とは来ない。グングンと優しく柔らかいアタリだ! 自然に近い流れの中に漂うエサ、これをゆっくりと…

Loading

今日のハゼ数は減りしも型は良し

Loading

50年過ぎしふるさと訪ねけり

青春時代を過ごした故郷の二宮を50年振りに歩いてきた。静かな川匂神社、世話になった友人後藤宅、バイトしたバラ農家吉澤さん、ザル菊で有名な同期生善波君などなど・・。もの寂しさもあったが、懐かしく、嬉しい …

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ