船頭/竿頭

投稿日:

船に乗ることは少ない。だから「船頭」の意味が少しこんがらがっているようだ。船中で一番沢山釣った人を「ふながしら」と言うんでしょう?漢字で書いたら「船頭」=「せんどう」になってしまったが・・。何を言いたいの?・・そう、言いたいことは、今日、平塚「庄三郎丸」の乗合船でシロギス釣りに行ったのだが、小生がこの日の「船頭」だったのである。たまにはあるさ!などと、シラケタ声も聞こえそうだが、私自身出船して直ぐに、今日の「船頭」は自分であるに違いないと悟ってしまったのである。凄い自信でしょう!実は、数日前から、何とか沖のシロギスを釣りたいと企んでいたのだが、この日と決めたその日は船宿の休業日。では、と考えたら、その日は混みあうであろう祝日。そして今日、やっと陽気も温かくなり、無風で、波も穏やかな正に釣り日和に恵まれた。船は馬入川河口を難なく乗り越え、目的地は平塚沖合い1キロくらいにある防災観測塔の直ぐそば。タチ(水深)は27メートル。入れて間もなく25センチ級のメゴチがくる。最近少なくなったと聞くから、貴重な一尾である。一方、今日試したかったのは我が「鱚介テンビン」の新型船用。軸部は5センチと極端に短く、アームを長く25センチとした変則的なテンビンである。以前、同行した職業釣師・村越正海氏が使っていたモノを、パクってみたのである。ただし、売り物にする気は毛頭ない。結果はGOO!! アタリといい、ハリ掛かりといい実に素晴らしい。ただ、3本バリにして遠投(?)すると絡むから、もう少し改良点はありそうだ。暫らく大型メゴチが続いたものの、以後は18〜22センチ級のシロギスが連続してくる。船頭(船長さん)は、少し食い渋ると移動し、お客に気を使ってくれる。まあ、ここらは自分だけの世界だから、面白くも無いので割愛しよう。13時、少し過ぎた所で今日の釣りを終える。干潮で河口が浅くなり馬入桟橋には戻れないとの事、帰港は平塚新漁港だった。この新港は、外からの波を受けることから係船が出来ない「欠陥漁港」と言われているが、静かな今日は、中々良好な良港だ?と感じもしたが・・・。釣果は、キスの総数63尾中、20センチオーバーが38尾。メゴチが12尾。それに25センチ級のホウボウ1尾と大漁であった。久々の船釣りだったが、投げ釣りと同様に充分楽しめた。それにしても船宿さんは大変だ。たった一人のお客であっても船を出してくれるのだから・・・・。正直言って、今日は「乗船優待割引券」を使わせてもらったから、なんと料金は5000円。これでは油代にもならないだろう。それでもにこやかに迎えてくれた“後藤勇社長”の勇断には頭が下がる。庄三郎丸!万歳!!「船頭」さん、ありがとう。「船頭」さん、良かったね!今しがた、我がカワハギ釣りの久保師匠から電話があった。「ふながしら」とは何ぞや?と問うと、複数の釣り人が居てこそ成り立つ「言葉」だそうな・・・。そして追っかけ、メールがあった。つい鱚介さんの勢いにフナガシラに頷いてしまいましたが、普通は竿頭と云うなぁと、今になって思いました。どちらも云うでしょうが、フナガシラよりはサオガシラでしょうねぇ。これならば文字にした時にセンドウと混同する事も無くなりますが・・・。・・サオガシラの方が複数の意味が強くなるかも知れません。今回はフナガシラの方が良さそうですね。失礼ながら、大きな船に一人で竿を出す姿を想像して女房と笑ってしまいました。仕事から解放されて俄然と釣りに行きたくなりました。今からシロギスの仕掛を作ります。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

皇帝ダリア 1

知る人ぞ知るのだが、若干でも庭や植物に関わった私にとって、「皇帝ダリア」なるものは全く知らなかった。パソコンで検索すると、どうだろう、凄いブームが起きているようでもある。日本名(和名)で「木立ダリア」と言い、身の丈が4メートル、花の直径は15センチにもなるという。実は、釣りをしながらの雑談で、長老の田中実さんからその凄い存在を聞かされたのである。だが、誰も見たことも無く、その入手方法も分からない。そこで、ふと思い出したのが横浜市緑の協会に勤務する大野青風さん。彼は篆刻家であるが、私に感化されたのか最…

Loading

no image

被災地を見舞ってきました

 過日、村越正海さんから宮城県の釣り仲間に励ましの見舞いに行くと聞いていた。何も役立てなく悶々とする昨日、小生もそこへの同行を求め、唯一身近な知人である宮城県東松島市の「大曲浜つりえさ店」を経営していた伊藤浩二さんを見舞ってきた。 「・・・経営していた」と過去形で言うのは、店が津波で流され消滅してしまったからである。そのとき彼は、直ぐに津波を想定し、店員の方と共に何も持たず一目散に遠く離れた高台に向けて避難できたと言う。津波は、数キロ離れた自宅にも向かったが、波先は寸前のところで止まり家族も無事だっ…

Loading

近況です!

二宮沖(村越正海氏提供) 久しぶりの書き込みとなってしまった。超遠投の世界では釣れているとの情報はあったのだが、その飛距離に自信はなく、連日続く寒さも手伝って行きそびれていた。 それに、鱚介工房からの新製品、鱚介の仕掛け巻き「有限100掛け」と鱚介テンビン「真打ち」シリーズ4番目の「真打ち−黄」への対応に忙しかったためである。 ちなみに「真打ち‐黄」は、軸・アーム径が1.2ミリのシリーズ最強で、キス以外にも、サーフから狙うカレイとかアイナメ、イシモチやスズキ、ヒラメなどにも対応できる言わば…

Loading

no image

堀オリジナル作品−2

これは、ワイヤーブラである。特徴と言うか一番の匠はオモリとテンビンの接続にある。 金属ワイヤーをテンビンのステンレス針金に接続するには互いに丸めたり、大型のW・スリーブで止めるのだが、これは直線的に繋がれている。  ワイヤーブラは鱚介オリジナル工房が考案したものだが、この接続方法は、堀工房さん独自の技術で完成した門外不出の技なのである。 オモリは細身の先端が長いパトリオット型、テンビンは筋交いを嵌めたトライアングル構造で、軽いサビキの中、小さなアタリも逃さない。…

Loading

no image

タイワンガザミ・・だそうです

 一昨日、平塚海岸でシロギスを釣っていた釣友が、ヤケに派手で美しい紋様のカニを釣り上げた。昔釣れたワタリガニに似ているが美しすぎる。数人居た釣友の誰もがその名前が判らなかった。  帰宅後、我がカワハギ釣りの師匠である生物写真家の久保秀一さんに写真を送り尋ねてみたところ、次のような返事を頂いた。『お尋ねのカニの件ですが「タイワンガザミ」の雄と思われます。カニの仲間は変異が多く案外色や模様は当てにならないのですが、目立つ青色とハサミ脚の基部に目立つ3本のトゲが決め手でしょうね。4本有るようにも見えますが…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ