カワハギ釣りに行ってきました

投稿日:

 過日の「和竿でカワハギを釣る会」での感触が残る中、再び三浦半島小網代の丸十丸からカワハギ釣りに行ってきた。 高校時代の同期会の準備や息子の7回忌を控え何かと落ち着かない時、実は、我がカワハギ釣りの師匠久保秀一さんから、こんなメールが届いたのだ。 「突然ですが、明日丸十に行こうと思っています。仕事に追われて和竿の大会の時から竿を持っていないのです。丸十では、30、40尾は当たり前、50を超える勢いでカワハギが釣れていますよ!! 明日の天気予報では日中は晴れ、凪ぎも良さそうです。汐よしの竿に良い想いをさせて見てはいかがでしょうか?」・ ・・と、言うものだった。  勿論即決定したが、それは最後の言葉に更なる刺激を覚えたからで、気持ちがぐっと乗ったのであった。・・小生が和竿師の「汐よし」さんに誂えた竿は、未だ使いこなせてないし釣果も上げてない。竿が可哀そうだから魂を入れてやれ!っと、言っているのである。 そして、昨日行ってきた。天候は曇っていたが爽やかな日和で海も穏やか。胴の間に師匠と並び、窓から顔を出す船長の取り留めの無い話を聞きながら、大いに釣りを楽しんだ。 船客は10人ほど、事前情報どおりとは行かなかったが、皆、それぞれに釣果を得、静かな釣りを堪能することが出来た。 それにしてもカワハギ釣りは難しい。新しい和竿、新たに買い求めた両軸リール「ミリオネアICV]には少し慣れたものの、エサのアサリを正しく付けるには相変わらず手こずった。 それに、人の仕掛けには何やら、やたらチャラチャラとした飾りが付けられている。そのおびき寄せ道具に誤魔化されるのか、お利口さんと言われるカワハギはどんどん釣られて居るのだ。投げ釣り仕掛けのように、シンプル イズ ベストは、このカワハギ釣りには通じないようだ。  そんなことから、最初の頃はやたら他人の道具が気になってしょうがなかった。同時に、周りが釣り上げるたびに気持ちが萎えていくのだった。 まあ、しかし、じっくりと研究しながらの釣りは出来たと思う。人よりも数も型も劣ったが、途中から無心になったのが良かったのだろう。・・多分、平均点には達したと思う。 終わっての帰りがけ、「・・・もう少し、授業料を払うことが必要のようですね!」との、師匠の言葉も素直に聞くことが出来た。・・これからも、一緒に通いましょうと言う嬉しいメッセージでもあるのだ・・。  そう、どんな釣りでも難しいから挑むのであって、残された我が釣り人生の中で、果たして、このカワハギ釣りがその域に達っするかどうかは分からない。しかし、新たな挑戦にむけた「生きがい」を見つけたことは事実である。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

釣り休みに年賀状を思う

懐かしい年賀状今日は久しぶりに寝坊し、起きたのが7:30頃だった。天気予報が、下り気味を報じていたからズルを決め込んでいたのだ。それでも気になり外を窺うが矢張りどんよりと曇り、冷え込んだ朝はいま一つ足を鈍らせた。おまけに、今は“師も走る”と言われる年末である。「お前だって、やることは一杯あるんだろう!」っと、自らに言い聞かせムズムズした気持ちを抑える自分がそこにあった。まあ、そんなことで、今日一日は年賀状を書こうと決める。だが、正直言って何とも気が乗らない。年賀状を書くのは三年振りなのだ。…

Loading

ウジュル狙って沖縄へ!!

大御所 新垣柴太郎さんと すっかり恒例となった年1回の沖縄釣行に18日から21日まで宇都木朗さんと行ってきた。 また、21日には村越正海さんと合流し、瀬長島の入り江でひと時を楽しんだ。 連続4日間に渡って全島を釣り廻ったが、残念ながら目標とした30センチオーバーには巡り会えなかった。しかし、23〜25センチクラスには出会え、同行の地元橋本直人さんが29センチと27センチをゲットするなど、ジャンボサイズはまだまだ期待できる沖縄である。 今回、我が鱚介オリジナル工房の一部商品を扱って頂いている…

Loading

発泡オモリと発泡テンビン

少し重めの鉛と発泡の一体型 昔、何種類かの発砲オモリを造ったが、中には沖縄で32センチのホシギスを掛けた20号の発泡海藻オモリがあったことを思い出す。 その後、これをメインに使う事も無く忘れていたが、最近、南伊豆に通うことが多くなったり、超チョイ投げに向くもの、近場のキスを楽しみながら狙おうと、ここに幾つかの発泡系のオモリとテンビンを造ってみた。 発泡材は色々な径のモノがあるが、基本的には、使うオモリのサイズと同等なものを選ぶ。 鉛の重さと発泡材とのバランスは大事だが、これを机上から数値で…

Loading

no image

土佐の高知・正月探訪

穴あけ期間中、28日から1日まで、実は大好きな南国高知に釣行していた。先方から書き込もうとはしたが、郷に入れば郷に従えで、やる事が沢山あって余禄な時間は無かった。この度の釣行に当たっては、シロギスを釣る以外、亡き息子が愛し3年間を過ごした高知の、また、山内一豊が征した城下町の大晦日から正月の過ごし方に興味を抱いていた。先に、この辺の感じを言うと、関東とは何ら変わるところが無いと云うのが実感でもあったが、一度だけの経験では判らなかったと云うのが答えである。確実に残った印象が一つだけある。食いしん坊の私…

Loading

遠来の友来られしも吾れ釣れず

古くからの釣友が沼津から来られた。久々に一緒し、ひと時を楽しんだが、この日、ヒネ鱚は遠ざかったのか影は薄かった。でも、3色でのアタリは強く、この所休んでいた日々を充分補ってくれるものだった! 二人の釣 …

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ