新兵器を持って、いざ南伊豆へ!!

投稿日:

 もう、妻良湾にはジャンボギスは居なくなってしまったかも知れない? ならば、終りを確認しに行こうではないかと、仲間の和田満雄さん、沢辺学さんと子浦堤防に出かけてみた。 土曜日でもあり、情報が伝わった今、ここを攻めに来る方も多かろう。そんなことで平塚を午前2時に出立、135号線は空いており4時30分には到着した。幸い、堤防先端には先客は無く座を構えることが出来た。  支度の最中、やはりと云うか想定していた通り、先週ここでご一緒したspeedさんこと、田口さんが一人姿を現した。横浜を2時に出て今着いたと言う。元レーサーだったと聞く田口さんのハンドルネームspeedさんとはこのことだった。・・何時もの相棒である、あるじさんこと、斉藤さんは残念ながら所用があって来られないと言う。 今日の小生は、試作した新兵器“発砲オモリ”と“発泡テンビン”を試したくもあった。 早速、発泡テンビンに5号のオモリを装着し、1色チョットに投げを開始・・・。 和田さんにも試してもらおうと、一番短い8センチの発泡テンビンを渡しておいたが、彼はこれに、重めの12号のオモリを付けて開始した。 先端左に入った沢辺さん、彼も自作の「真打ち」型テンビンに軽いオモリを付け投げ始め、1っ投目から大きいヤツを好釣に釣り始めていた。 そして和田さんは、・・・何と、4連続して20オーバーを!!新兵器の効果なのか?? 曰く、これは調子が良い!! 前アタリから、引き込みまでが凄く感度が良い。掛りも確実だ!!と・・。  しかし、小生はダメ!! 新兵器の発泡テンビンとオモリのバランスが悪く合わない。飛行中、又は海底でのサビキ中に絡んでしまうのだ。テンビンを変え、オモリを変え、仕掛けの長さを変え・・と試みるのだが一向に安定しない。  少々焦る中、やっと安定し釣れ始めたのは二人が数尾釣った後だった。結局、迷いから出られずに、何時もここで使っていた軽量1gテンビンと5号のオモリに戻してからだった。 試作品は、頭で考えたものはダメ! 今回は、テンビンとオモリの比重の検証が宿題として残された。ただし、一つの答えとして、重いオモリであれば安定できるという事だけは良く分かった。 魚は居る・・。遠投と云うか、4〜5色を狙った田口さんは余り芳しくないようだったが、チョイ投げの二人は引き続き数を重ねていた。小生も何とか、つじつま合わせをしたいと頑張ったのだが、これは最後まで追いつかなかった。  今日のエサはジャリメが中心だったが、陽が上がってからは東京スナメでも食うようになった。 この間、何人かの投げ釣りマンが訪れたが、狭い堤防であり、諦めて係留漁船の間を狙う方、海岸に行って投げる方も居た。 そんな一人に湘南から来た西山さん(神奈川サーフの西山さんのお兄さん)が仲間に加わった。彼は、チョイ投げの竿は持って来ては居るのだが、何故か使わずに4〜5色を狙っていた。 珍魚が田口さんに掛った。サメの種類か?エイの仲間か?或いは新種なのか? 居合わせた誰にも分らない。帰宅しての図鑑で調べようという事に・・。  調べた結果、これは「カスザメ」だと判定。この魚は最大で1メートルほどとなり、砂浜に住み、体を隠し上を通る小魚などのエサを捕食するそうで食用にもなる。と書いてあった。我々、投げ釣りマンから見れば「珍魚」そのものであった。 終わりに近い頃、左隣でクロダイ狙いの団子釣りをしていた方が座を離れた。・・ので、その留守を狙って、エサが散るポイントに投げてみた。 撒かれたエサに、キスは寄っている筈だ!・・そんなことを口にした時だった。・・凄いアタリが! そしてこれまでに無い重さが!! ゆっくり寄せると、大きな奴が2尾付いている。しかし、上バリのキスの顔が海面に出た途端だった。・・・何と、暴れてハリス切れ・・・で、ボッチャン!と!!。 皆さんからの嘆きの声を聴きながら、しばし意気消沈・・。取り替えたばかりの仕掛けだったのだが、1号のフロロに付けたエダ針の、付け根の結びが悪かったのだ。それにしても、留守宅狙いの泥棒根性が神に罰せられたのだ!!  今日は、集まった釣り好きたちとの話が弾み、実に楽しく過ごせた。だが、反省も多い釣行だった。 実は今日、最後の最後まで調子が良かったのが沢辺学さん。大きな声では言えないが、何時もなら同行するパートナー、「釣りにお出かけ」の奥さんが居なかったのである。 女房が居ないと解放されて、こうも凄いのか?? 女房にはそんなこと言わないで下さいよ!・・と、真面目な顔で言っていた学さんの嬉しそうな顔が印象的だった。 なお、帰宅後の電話で、釣果は27尾だったと・・、凄い!  最後の最後に、小生の念を込めた1っ投に大きなヤツが付いてきた。まあと云うか、これを持って田口さん、西山さんの二人に座を明け渡し、大量を祈って帰路についた。 

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

平塚海岸 型をみました

 昨日の残りエサを持って、テトラ左で投げてきた。どんより曇った空から小雨がパラついており、早朝から投げていた釣り人は皆、帰ってしまったようだ。 今日は、小生にとっては硬めの、コンペ31号を持参した。誰も居ない中、一人テトラのすぐ左、海水浴場の仕切りブイの傍に座を取った。 エサは、東京スナメ、ジャリメ、アオイソメの3種類が揃っており、最初は3本バリに其々を付けて試したが、喰ったのは何れも「東京スナメ」だった。  喰った距離は、6色投げて5色に掛った所・・。かなり元気なアタリを感じながら、1尾…

Loading

下から 軟、中、硬

真打ち「鋭感一直」です

s 11月25日のブログ記事にこんなことを書きました。【いま、投げ釣り用のテンビンを試作している。シンプルイズベストを追及する中で、これ以上シンプルで、しかも楽しめるテンビンは無いと思う。関西の釣友か …

Loading

南伊豆釣行すれど鱚居らず

年越しのキスを求めて南伊豆を廻ってみたが、残念ながらヒネギスには会えなかった。まあ、釣季は最悪に近いが、昨日の海は大荒れで漁船は一艘も出られなかったそうだ。・・・4人で、ピンギス3尾と言う貧果だった! …

Loading

no image

平塚海岸 イシモチばかり

 東さんのメールに刺激されて、日々、平塚海岸に通っている。しかし、4日は3尾、5日は0尾、6日の今日はたったの小ギスが1尾のみ・・。 やはり、人様からの情報に頼るのではなく、自らがニュースソースにならねば・・、努力が足りないのだとつくづく考えてしまう。 もっとも、釣れないというより「魚が居ない」と言った方が正しいのかもしれない。言い訳がましくもなるが、その居ない理由は「海況が悪い」からだと言わざるを得ない。  今日は、午前4時15分に平塚海岸漁港の壁際から始めたのだが、昨日からの強い南風が吹き続け、…

Loading

no image

師匠からのメール・手長エビ

先日、行きつけの奄美酒房「水連洞」に釣り仲間が集まった。メンバーは村越正海、渡部隆雄、それに私のもう一人のカワハギ釣りの師匠である久保秀一の各氏と、月刊釣り誌2社の記者氏を含めた6人。飛び込み、即決話の集まりでこれだけのメンバーが揃うことは稀な事かもしれない。当然のこと、出た話は釣りのあれこれである。だが、この日は何時もとはチョッと違った話に花が咲いた。村越氏が、テレビや雑誌には出ないような、例えば、ヘラブナとかウミタナゴ、ウナギの穴釣り・・とかを釣ることは知る人ぞのも知る。・・いわゆる裏の趣味の…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ