西伊豆 仁科大浜に遊ぶ!

投稿日:

 1年振りに、角田清志さん、三上昌宏さん、中村英子女史と4人で仁科大浜で遊んできた。  この時期となると大型数釣りが忘れられない角田清志さんからのリクエストで、熱川海岸を予定したのだが、・・・・今年はずっと荒れ気味で、全く釣りになっていない。 8月に入って2度ほど釣行したが、同行の和田さんが大堤防から1尾を釣ったのみである。 更に、この一両日もまだまだ海況は悪いままである。ならば、どこに行こう?? ・・ともかく、伊豆一帯は海水浴の方も盛期で、安心して竿を出せないし、様子見しようとチョット車を停めても、高い駐車料金を請求されてしまう。こんなことで、砂浜でここぞと選べる釣り場は少ない。  しかし、何処かを決め打ちしなければならず、選んだのが仁科大浜だった。この仁科大浜だけは他と違って、海水浴場も狭められた一部だけ、客も少なく、9時までは竿を出せる。それに駐車場はタダであるし、清潔なトイレも整っているのだ。また、現在は、幸いにして釣り場は仁科川の河口が左隅になっており、砂浜海岸は結構広い。 とは云うものの、この仁科大浜も最近魚影も薄く、決して良い状態とは言えない。通常であれば、喰う距離は3色以内で、波口にも居る。型は小さめの15?クラスが多いが、数は釣れる。とくに早朝が良く、型も少し大き目が入る。  まあ、何時もの年であればそんな期待が持てるのだが、残念ながら今年は数がまとまらずあまり期待はできない。  午前3時に平塚を出て、5時過ぎ駐車場に着く。早速、待ち合わせた彼らの仲間である三島在住の植田成彦さんとともに海岸へ・・。 海岸右手に入った小生、1投目に18センチクラスが、3色で来た。すぐに隣の中村女史も、サラッと同クラスを波間から引き抜いた。・・・幸先良いスタートであった!! しかしながら、吾輩は3尾釣った所で後が続かない。やむなく、とぼとぼと左奥の仁科川河口付近にと移動してみた。 ・・・でも、思ったように行かなかった。頑張ってみたものの1尾釣っただけ。・・諦め、皆が揃う海岸中央部に戻った。 ところが戻ってみて驚いた。中村女史と角田清志さんが5尾づつで、互角の勝負をしていた。 隣に立って様子見をしていると、中村女史は3色手前で、角田さんは5色で1ッ点1ッ点と追釣している。 そういう吾輩、たま〜にポツン!と来る程度・・。 ただ、暑い陽射しの中、撥水機能を持ったシャツに当る風が気持ち良い。 時計の針が11時を指す頃、潮も止まったようである。 植田さん、三上さんは、使った道具とのバランスや食わせのコツを掴めないまま貧果で終わったようだが、角田さんは10尾をゆうに超えたよう、中村女史は10尾には届いたろうか?・・歩き廻った吾輩は9尾で、ツを抜くことが出来なかった。 ・・・この時期、水温が上がった中でツ抜けたお二人は見事である・・。 今度一緒するときは、道具を少しレベルアップして、釣れる時期を選んで楽しみましょう!!・・そんな言葉を交わし帰路に着いた。 この日、一つだけ期待が膨らむことがあった。今日の型は、例年と違って少しサイズがアップしたように感じる。写真からもそれを感じられる筈!! 今秋10〜11月が楽しみである。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

平塚海岸 3 海は時化てました・・

今朝はこんな状況でした!! 一昨日来の雨が止み、一応、釣り支度をして、エサを洗おうと海岸に行ってきた。緩い南風でサオは出せるが、如何せん海岸一帯は大時化模様。・・とても竿を出せる状況には無かった。 エサのジャリメを海水で洗い、エサ箱に湿気のある砂を敷き、その上に元気を取り戻したジャリメをそっと置きふたを閉める。・・そして、保冷剤を入れたクーラーに収める。  エサは、こうすれば殆ど殺すことなく何時でも使える状態で保管できる。コツは、朝夕の保冷材の取替えである。 小生は保冷材を入れ替えるの面倒…

Loading

箱根駅伝 農大撃沈!!

何故か写真も頭が取れていた? 2日、3日は、国道134号線の第4区中継点、花水川近くに陣取って母校東京農大を応援した。 校友らと、沢山のノボリ旗を立て大根を手に声援を送ったが、残念ながら15位に撃沈、シード権を失ってしまった。この数年は何とか連続出場が叶い、特に昨年5位であったことや経験選手が6名も残ったことから大いに期待していたのだが・・・。 陣取った「ステーキハウスふさ」の応援本部では、すっかり恒例となった甘酒や汁粉のサービス、卒業生らが育てたミカンやリンゴのプレゼントを、それに大根踊…

Loading

平塚海岸 再開の兆し?

扇の松下辺り 良い情報提供が出来ないかと、ほぼ毎日、海に通っている。  釣りをする背後の砂山は、先の18号台風の荒波で大きくえぐられ、まるでグランドキャニオンの様相。・・・多量の砂が海に流れ込み、これが堆積すれば砂地を好むシロギスにとって良き棲息環境が形成される筈。・・ただし、少し時間の経過が必要だと思うが・・。 さて、釣況の方だが、残念ながら9月末の激釣は去り、このところ、ずっと低釣な日々が続いていた。しかし、波も治まり濁りも薄れつつある中、昨日あたりからやっと釣れ始めた。・・これをもっ…

Loading

大勢の釣友らと語らう

服部名人と村越正海氏また、穴を空けてしまった。昨晩は行きつけの「水連洞」で催した「釣り道を語る会」で、帰宅が遅くなってしまったことが原因である。また、今日は、早朝から「J軍団」の釣り大会&バーベキューに参加して居て、つい、さっき戻ったところである。「語る会」は、一昨年、水連洞に集まる釣り好きが勝手に立ち上げた会で、まあ、年に一回ぐらい、釣りのジャンルを超えて楽しく、飲み、語ろうと云う集まりである。会長は私が祭り上げられ、事務局長が本荘克行さん。幹事が渡部隆雄さん等である。本荘さんは、今年行…

Loading

no image

平塚海岸 やはり!!

 今日は釣れない予告をしたものの、或いは?の期待を抱き行って来た。・・・しかし、やはり現況は厳しく、数人の釣り人がパラパラとピンギスを仕留める程度だった。結局、小生はサオを繋ぎもせず、エサのジャリメを洗って引き上げてきた。 ところで、今日は童心に帰って砂ガニと戯れようと、小バリ仕掛けを持参した。釣友佐藤正美さんの子息優太君を誘って、さっそく砂穴に仕掛けを落とし込み、釣り?開始!!  ハリは、0.4号ハリスに結ばれた秋田狐の2号。手長えびを釣る仕掛けだ。これに、ジャリメを小さく付け、針先を出す。手長え…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ