投げ釣り釣行記

平塚海岸 再開の兆し?

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

扇の松下辺り

 良い情報提供が出来ないかと、ほぼ毎日、海に通っている。 
 釣りをする背後の砂山は、先の18号台風の荒波で大きくえぐられ、まるでグランドキャニオンの様相。・・・多量の砂が海に流れ込み、これが堆積すれば砂地を好むシロギスにとって良き棲息環境が形成される筈。・・ただし、少し時間の経過が必要だと思うが・・。

 さて、釣況の方だが、残念ながら9月末の激釣は去り、このところ、ずっと低釣な日々が続いていた。しかし、波も治まり濁りも薄れつつある中、昨日あたりからやっと釣れ始めた。
・・これをもって再開といって良いかどうかは判らないが、正にシロギス・秋の真っ盛りに突入するのかもしれない。 ←←・・コレハ、釣り人としての前向きな願望でもある???

 昨日、今日、海岸一帯では我慢さえすれば、何処でもピンギス混じりながら20数尾は釣れていた。
 そんな中でも、実績が上がっているのは扇の松下、桃浜町プールの西側。距離は、2色から4色半。ここではヒネが主体で釣れている。
 シロギスは集団で、より良い環境を求めて移動するから、海岸一帯広く探って居場所を定めて釣ると良い。明日は、東方面に移動しているかもしれない・・。
 
 エサは、ジャリメで十分だが、東京スナメも見逃せない。また、水温低下とともに、そろそろ岩イソメも試したいものだ。

 上に願望を書いたが、これから静かな日が続けば当分の間、もう一度大釣りが出来るかもしれない。・・これはかなりの確証を持って云えそうである。
 ただ、いよいよ秋ギスの釣季に突入した。それは湘南海岸の秋の風物詩でもある。・・軟調子の竿に軽いオモリを付けて波間を探る・・。釣り上げて、小バリに多点で連なるピンギスが、宙にヒラヒラと舞う風景・・・。そんな釣りも面白い。

注!
 時折り、このブログに書かれるその釣果数は、いったい何時間ぐらいで釣れたのか?と問われることがある。
 答えは、この頃であれば、ほぼ、午前6時頃から8時頃までが第一ラウンド。釣れる気配があれば、更に11時30分頃まで粘る。・・まあ、一般的には午前中の釣りだと思っていただきたい。





-投げ釣り釣行記

執筆者:

関連記事

no image

南国土佐への釣行

土佐の高知への遠征釣行は今回で何度目だろう。最初が1989年だったから、もう15年も通っている。年に2〜3回、毎回3〜4日間は釣りをしているから、可也・・と云うことになる。この間、大概は良く釣れたとの印象は強いが、全く釣れなかったり、大雨の凄さに驚かされたり、風邪をこじらせて急遽帰宅したりと思い出は尽きない。また、私と一緒に釣行した方も多く、先方にも随分多くの釣友が出来た。そんな中、常に面倒を見て戴いているのが高知市内に住む、堀オリジナル工房の堀川宗雄さんである。今では、兄弟のように気心を通じた、…

Loading

静浦湾・口野へ

釣果あり春の陽気漂う駿河湾の奥、静浦湾口野で久々に投げてきた。先日、チョッとイッパイした折に、磯・投げ情報の取材をする釣友から誘われたのだ。最近、私も書きそびれており、毎月欠かさずに送ってくれる本のお礼にと、喜んで取材協力に乗ったのである。午前5時30分、釣友車が同行のFさんを乗せ迎えに来てくれた。スギ花粉アレルギーを持つ、デリケートな私?である。一昨日から症薬のセルテクトを飲んでいるためか、ヤケに眠さが残っている。1錠飲んでしまうと余りにも効き過ぎるから一錠を半割りにして、朝晩分けて飲む…

Loading

能登遠征釣行

狼煙漁港で25?!! 4日の夜、神奈川サーフの釣友と4人で石川県能登半島に向かった。車は、和田会長の日産セリナeパワーの新車・・、高速道はほぼ自動運転。確かにパワーもある。 工程だが、行きは圏央道〜中央道〜長野道で松本IC下車、上高地〜安房トンネル〜141号線〜41号線を経て富山に出る。北陸道富山IC〜金沢森本ICで下車し、そこからは能登里山街道(無料)に入る。輪島を抜け、能登半島先端近くの「大川浜」まで快調に進む。途中、千里浜ドライブウエイを走り、千枚田を見学するなど休み休みはしたが、大…

Loading

no image

「日々釣老会」沼津遠征

遠征といえるかどうか分からないが、日々通う平塚の浜から離れ、沼津市の牛臥海岸(御用邸記念公園前)に行ってきた。メンバーは、「日々釣老会」の田中会長、山口事務局長と私の3人。霧雨混じりの箱根を越えて、海岸に立ったのが午前5時30分。風も無く穏やかな海面から情報通りの釣果が期される。3本ある小突堤の、真ん中突堤を挟んで各自分散する。私めは、ジャリメを付けて、先ずは4色に投げてみた。何と、この第一投に期待通りの18センチ級がくる。山口さんも続けて同クラスが来る。よか、よか。・・・確かに、・・・ここまでは…

Loading

土佐の高知でホドホドに!!

宿毛での吉永さんの27センチ! 24日から28日まで南国土佐の高知に遊んできた。数年来多い時には4〜5回少ない時でも2回は遠征を楽しんできたが、今回は1年を越えた久し振りの釣行であった。最近は、お隣の徳島に行く機会が増えたせいもある。ただ、遠ざかったもう一つの理由は、最近の高知での釣果は良くなく、今年はずっと不釣状態だと伝え聞いていたからだ。 今回の釣行も決して良いとの情報は無かったが、それでも「何所かで釣れるハズ!!」の期待を込めて出かけたのである。 4泊5日の旅だったが、竿を出したのは…

Loading

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ