no image

波高し、耐震偽装に憤慨!

2005/12/14   -未分類

大磯海岸での大漁の日から、すっかりその気になって通っているのだが、今日も海に嫌われてしまった。今朝も、午前7時に大磯海岸幼稚園下に入った。昨日より、ウネリは無くなったが、それでも時折大波が押し寄せ、濁りも強い。地元ルアーマンから「底は揉んでない。昨日はピンが釣れてましたよ!一昨日は、ヒネを30尾も釣った人が居たそうですよ!」との話を聞く。心の中で、それはオレよ!!と、ニンマリしながら会話した。兎も角、一尾でもシロギスの顔を見たく支度を整え、一投する。しかし、何の反応も無い。場所を変えながら数投してみ…

Loading

シロギスの昆布〆

2005/12/13   -食いしん坊

美味しいですよ!やはり、大磯海岸に、二匹目のシロギスはいなかった。と、言うより、低気圧の通過で波が高く、濁りがあって、とても釣りにはならなかったのである。でも、同行の山田聖二さんは流石だ。釣友から「粘りの山田さん」と言われるだけあって、ピンギスを3尾もゲットしたのだ。どうやら海況はますます悪いほうに向かっているようで、ほんの1時間ほどで、サッパリと諦めることとした。 さて、そこで、今日はシロギスを使った私の得意料理の一つ、昆布〆を紹介しよう。キスを使った料理には、ナマ、焼く、蒸す、揚げる、…

Loading

no image

シロギスの昆布〆

2005/12/13   -未分類

やはり、大磯海岸に、二匹目のシロギスはいなかった。と、言うより、低気圧の通過で波が高く、濁りがあって、とても釣りにはならなかったのである。でも、同行の山田聖二さんは流石だ。釣友から「粘りの山田さん」と言われるだけあって、ピンギスを3尾もゲットしたのだ。どうやら海況はますます悪いほうに向かっているようで、ほんの1時間ほどで、サッパリと諦めることとした。 さて、そこで、今日はシロギスを使った私の得意料理の一つ、昆布〆を紹介しよう。キスを使った料理には、ナマ、焼く、蒸す、揚げる、といった具合に沢山ある。い…

Loading

no image

落ち前の荒食いか?・・絶好釣!

2005/12/12   -投げ釣り釣行記

先ずは写真を見てほしい。出来れば、拡大して見てみて下さい。今日の日付が確認できますよ!! 今日、波口で来なかったら・・今日、荒食いの兆候がなかったら・・何としよう。例年、遅くも11月下旬までに落ち前の荒食いがあるのだが、今年はそれが見られない。もう、12月も半ばだ。だから、今日、兆候が見られなかったら、今年はシロギスは居ないのだから、落ちもしないし、荒食いする訳が無いと諦めることにしよう。しかし、一方、今日は必ず釣れる!!との予感もしていた。その証拠に、車で家を出てかなり走ってからカメラを忘れたこ…

Loading

no image

落ち前の荒食いか?・・絶好釣!

2005/12/12   -未分類

先ずは写真を見てほしい。出来れば、拡大して見てみて下さい。今日の日付が確認できますよ!! 今日、波口で来なかったら・・今日、荒食いの兆候がなかったら・・何としよう。例年、遅くも11月下旬までに落ち前の荒食いがあるのだが、今年はそれが見られない。もう、12月も半ばだ。だから、今日、兆候が見られなかったら、今年はシロギスは居ないのだから、落ちもしないし、荒食いする訳が無いと諦めることにしよう。しかし、一方、今日は必ず釣れる!!との予感もしていた。その証拠に、車で家を出てかなり走ってからカメラを忘れたこと…

Loading

no image

前羽海岸は寒かった

2005/12/11   -投げ釣り釣行記

 午前6時30分、釣友船見義雄さんを迎えに行く。彼とは久々の釣行である。昨夜、奥さんと宮ヶ瀬ダムに行き、遊覧船に乗って大クリスマス・ツリーを見てきたそうだ。  なかなか!! 今朝は、遅い出発だからお互い飯は済ませてきた。西湘バイパスの大磯西で下り、国道1号で小田原の前羽海岸を目指す。下りて直ぐ、大磯警察署手前でネズミ捕りを発見。スピードは55kmに抑えていたから無事通過できた。ここら国道1号線の車速制限は何と40kmである。合法的な収入源なのだろうが時代錯誤も甚だしい。昔ここで、テープが絡んでしま…

Loading

no image

前羽海岸は寒かった

2005/12/11   -未分類

 午前6時30分、釣友船見義雄さんを迎えに行く。彼とは久々の釣行である。昨夜、奥さんと宮ヶ瀬ダムに行き、遊覧船に乗って大クリスマス・ツリーを見てきたそうだ。  なかなか!! 今朝は、遅い出発だからお互い飯は済ませてきた。西湘バイパスの大磯西で下り、国道1号で小田原の前羽海岸を目指す。下りて直ぐ、大磯警察署手前でネズミ捕りを発見。スピードは55kmに抑えていたから無事通過できた。ここら国道1号線の車速制限は何と40kmである。合法的な収入源なのだろうが時代錯誤も甚だしい。昔ここで、テープが絡んでしまい…

Loading

釣り・・後、名簿つくり

新しいクーラー 今日は、昨晩の般若湯が少し残り気味で、平塚海岸出勤を遅刻した。テトラ前で、ピン主体に2〜3尾釣った者もいるが、既に風がそよぎ始めている。遠く、富士山の頂上付近に雲がたなびき始めているから、まもなく西からの風が強まるだろう。皆に、挨拶もそこそこに急いで支度を整え、5色に投げてみた。一投目はカラ。その後数投してもシロギスは不在である。??・・怠け者には見向きもしてくれない。やはり、西風は強くなりつつある。ケータイが鳴る。昨日私が入った前羽海岸から、下島伸一さんが掛けて来たのだ。…

Loading

no image

釣り・・後、名簿つくり

2005/12/10   -未分類

 今日は、昨晩の般若湯が少し残り気味で、平塚海岸出勤を遅刻した。テトラ前で、ピン主体に2〜3尾釣った者もいるが、既に風がそよぎ始めている。遠く、富士山の頂上付近に雲がたなびき始めているから、まもなく西からの風が強まるだろう。皆に、挨拶もそこそこに急いで支度を整え、5色に投げてみた。一投目はカラ。その後数投してもシロギスは不在である。??・・怠け者には見向きもしてくれない。やはり、西風は強くなりつつある。ケータイが鳴る。昨日私が入った前羽海岸から、下島伸一さんが掛けて来たのだ。ヒネ2尾、ピン2尾とのこ…

Loading

no image

見ました・・ヒネくれ?シロギス

2005/12/09   -投げ釣り釣行記

 久々に小田原市の前羽海岸に行ってみた。釣り座は、釣友の下島伸一さんが良く通うシマである。不在中に荒らしてしまうのは申し訳ないが、様子を見てきてほしいとの、彼からのたっての願いでもあるから??いいだろう。この日の釣りは、冬季突入を意識した遠投での挑戦でもある。 実は一昨日、愛用のサオ、キススペCXが、二宮秋雄さんからドレスアップされて戻ってきた。言わば、その初下ろしも兼ねている。汚れ果てたあのサオが見事に変身し、新しい銀色のローライダーガイドが金ラメの糸で捲かれている。エポキシも厚く塗り重ねられ、…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ