釣り・・後、名簿つくり

投稿日:

 今日は、昨晩の般若湯が少し残り気味で、平塚海岸出勤を遅刻した。テトラ前で、ピン主体に2〜3尾釣った者もいるが、既に風がそよぎ始めている。遠く、富士山の頂上付近に雲がたなびき始めているから、まもなく西からの風が強まるだろう。皆に、挨拶もそこそこに急いで支度を整え、5色に投げてみた。一投目はカラ。その後数投してもシロギスは不在である。??・・怠け者には見向きもしてくれない。やはり、西風は強くなりつつある。ケータイが鳴る。昨日私が入った前羽海岸から、下島伸一さんが掛けて来たのだ。ヒネ2尾、ピン2尾とのこと。上々だ。明日はそこで落ち合おうと約束する。エサを洗って引き上げることにした。エサの管理だが、毎日新しい海水で洗い、手入れさえしておけば1週間でも10日でも長生きする。これからの季節、あまり冷やすのは良くない。室温でいい。寒すぎる日には風邪を引かせないような?そんな思いやりも必要だ。実は未だ、年賀状には手を付けていない。最近、釣りをしていても何故か落ち着かないのはこの為かも知れない。9月の始めにパソコンの心臓部が壊れてしまい、住所録を始め多くのデータを失ってしまった。古いソフトを買い換え、新たに、500名近い住所を打ちこまなくてはならなかったのだ。2〜3日前から始めているが、ボードを打つ腕はワンフィンガーだから埒が明かない。ソフトは便利だが、中々使いこなせないモドかしさも手伝う。嫌だ嫌だと思いつつ、やっと半分くらいまで今進んでいる。今日中に仕上げるにはちょっと無理かもしれないがともかく頑張ろう。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

投げ釣り三昧!!

釣った時は26センチ!! 今日はもう9月3日・・早くも秋。・・しかし、そうは云うもののこの所の残暑は厳しい。そして、この暑い最中、今日は一日中忙しく動き廻らざるを得なかったった。 ・・と言うのも、夏休みの最後(我が身にとって夏休みは無いのだが・・)から、ずっと投げ釣りに浸っていたからである。 兆候は、8月23日の三浦半島の大浦海岸への釣行から始まった。前日の夕刻にあった電話での誘いに乗り、午前2時30分自宅を出た。釣場は生憎の向かい風で、小さなワンド状の釣り場には未だシロギスの姿は無かった…

Loading

no image

強風の中・・出船す!

 沖右ヱ門丸友の会のキス釣り大会に参加した。先週の天候悪化のために延期されていたものである。 ・・しかしながら、今日も大風とうねり!! 天気予報では南の強風と、午後からの雨を告げていた。こんなことだから参加者はたったの3人。・・・結果、大会にはならなかった。  ・・・でも、天候悪化を承知のうえで、ともかくキスを釣ろう!! そんなことで・・、7時出港。・・烏帽子岩北側の比較的静かな海面にて釣りを始める。 ・・始めたものの風はさらに強まり、うねりもかなり高くなって釣りづらい。席は、抽選で幸いにして左舷の…

Loading

no image

茅ケ崎海岸 西浜!!

 最近平塚海岸はさっぱり釣れなくなっている。・・・ならばと、一昨日(20日)南伊豆をまたまた探訪してきた。 しかし、妻良湾には全くキスの姿が無く、仁科大浜、岩地海岸と竿を出したが、小さいのが数尾のみ・・。さらに宇久須漁港を狙ってみたが、中っパが数尾釣れただけだった。 と云う訳で、昨日は茅ヶ崎海岸の西浜で投げてきた。早朝からの干潮時、かなりの良型(20〜22センチ)を3尾ゲット。仲間も同程度だった。 そして今日、少し気合を入れて4時30分に第1っ投・・。だが、居ない。 昨日は5色丁度でアタッたが、今日…

Loading

no image

平塚海岸・マダマダ!

 3日前は地震と津波注意報発令・・。昨日は雪・・。そして湘南オープン投げ釣り大会が行われた一昨日は、寒くはあったものの天候にも釣果にも恵まれた。 そして今日、我がホームの平塚海岸から眺める西側には、富士山から箱根連山一帯が雪に覆われ、朝日に照らされたそのパノラマは実に美しかった。おまけに、海は穏やかで湖みたいに静か・・。これで釣れれば言うことは無いのだが!! 午前7時過ぎ、先行していた地元の小沢さんは既に2、3尾持っていた。大小混りである。隣に陣取り、急ぎ支度して投げたがアタリ無し・・。聞くと、距離…

Loading

鱚の季語は夏・鱚の旬は?

昨日、予期せぬ雨に祟られてすごすごと逃げ帰ったのだが、その後すぐにヒネ鱚が好釣だったと電話をもらった。4色内で、かなり釣れたらしい。潮は午後に向かって上げ始めで、時合もよかったようだ! ・・で、今朝は …

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ