鱚介オリジナル工房

ーお知らせとお願いー

投稿日:

鱚介オリジナル工房は当8月の20周年をもって閉鎖いたします。 この間、鱚の投げ釣り一筋70年の実践から生まれた商品を開発し、楽しい投げ釣りのお役に立てたと自負しております。

一方、閉店は、継続しご愛用して頂いて居るお客様にとっては甚だ迷惑をお掛けすることでもあります。理由は、店主の高齢による製作過程でのミスが多くなったことが要因ですが、身体はまだまだ健康で個々のお客さまへの対応は充分に可能であると考えています。

そこで8月末にはホームページも閉じますが、電子メールのアドレスは当分の間生かし、これを通じてお客様からのご希望、ご要望に答えてまいる所存です。・

そのため、誠に恐縮ですが、現在の工房ホームページを何らかの形で保存し参考にして頂くこと、また、メールアドレスの保存もお願い致します。

元気で居られる間、頑張ってまいります。 本当に長い間、ご愛顧戴きまして有難うございました。

メールアドレス ; kisuke@mint.ocn.ne.jp

鱚介オリジナル工房 店主 高見澤佑介

Loading





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

半ぶら ウッドガン・メタボの改良

新型半ぶら ウッドガン・メタボ今日、小田原の酒匂海岸で行われていたダイワの投げ竿試投会を覗いてきた。宮嶋屋釣具店に早くからポスターが掲げられ、天候も良かったことから、かなり多くのキャスターが盛んに投げていた。 そんな中、海岸左のテトラ付近で早朝から釣りをしていたと言う東誠治さん、高橋さんが、20?クラスの良型を5尾上げたそうな! ・・・水温は未だ14℃台だが、少しづつ温かい潮が入り始めたのかもしれない。・・・早く浅場にも近づいてほしいものである。  さて、今年は「半ぶらのテンビンオモリ」が…

Loading

鱚介アブミ揃いました

糸付き50本バリ 従来の関東アブミ(はりよし)を改良し、軽量バリとしてデビューした「鱚介アブミ」ですが、多くの方からのご要望に応じて、この度「糸付きエダスバリ」を発売しました。 私自身が、投げ釣りや船でのキス釣りに50年来使ってきた「関東アブミ」ですが、投げに使うには軸が太く重いため、何とか軽量にならないか!と、釣り鈎メーカー「はりよし」さんとコラボさせて頂き、生まれたのがこの「鱚介アブミ」です。 細軸で軽量なため、ハリの吸い込みや掛りが良くなったものの、正直言って、細さゆえ折れたり曲がっ…

Loading

「湘南テンビン」・・について

3色セットを予定! 「湘南テンビン」??・・投げ釣りをされる方なら一度はお聴きになったことがあると思う。ただ、実物を見たことは無いという方が意外に多い。 確かに、一部のベテランキャスターのみに使われているテンビンで、遠投力に優れ、アタリをダイレクトに捉えられる優れものである。 「湘南テンビン」のそもそもを少し調べた所、その原型は、1980年代に茅ヶ崎市在住の投げ釣り師(内藤さん)が考案したものだと聞く。・・が、その後、遠投派で著名な二宮秋雄さんが改良を重ね完成した「直線形」のテンビンという…

Loading

SMAB=形状記憶合金テンビンを改良しました

形状記憶合金の針金を使ったテンビンを、工房では「SMAB」と名付けています。また、テンビン・オモリは「SMABS」と言います。何れも造語ですが、今は定着したようです。 この形状記憶合金を使ったテンビン …

Loading

「半ぶら:テンビンオモリ」 新発売!!

ウッドガン・メタボ      L型トライアングル固定     接ぎ穂SMABS ウッドガンに新たに「半ぶら:テンビンオモリ」が加わりました。投げ釣りでのテンビンとオモリの関係は、テンビンとオモリをフックスイベルなどで接続した、一般的に「ブラテン」と云われるもの、また、テンビンとオモリを固定化した「テンビンオモリ」と云われる2種類があります。 二つの、1番の違いは「ブラテン=アタリの良さ」と「テンビンオモリ=遠投性」にあると考えられます。 これらは釣り人の好みによって使…

Loading

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ