思い・雑感・・あるまま

フグ毒なんか怖くない!!

投稿日:

久しぶりに平塚海岸に行ってみた。サオは持たず、15日に未使用で残った、岩イソメを持って行った。誰か居れば使ってもらうし、居なくば洗っておこうと考えていたのだ。海岸に出ると、何時もの仲間3人が盛んに投げている。この寒中にシロギスの顔を見ることは中々難しい。しかし、驚いたことに諏訪部さんと土井博明さんが、ピンギスながら1尾づつバケツに泳がせていた。水温は15度は割っていよう。テトラが並んだ内側では、このように何尾かは釣れるのだ。今日はフグが居ないから助かりますよ!と土井さん。だが、この岩イソメを付けたらどうだろう?・・もしかして、ヒネが来るかもしれないが、フグは必ず出て来る筈だよ!・・そんな冗談をいいながらも、二人は早速これを付け投げる。・・・・矢張り居た。・・ただし、矢張り、フグであった。大きなフグはヒレ酒の材料だと、大きなハサミを出し尻尾を切り取る土井さん。私のカワハギのヒレ酒を読んで刺激を受けたのだろうか?
ふと、気配を感じ後ろを見る。何時もの悪ガラスが2羽、忍び寄っていた。フグが上がった瞬間から、自分にくれるエサだと思っているようだ。何とスゴイ嗅覚、スゴイ目?だろう。
土井さんが、ポイッと捨てた瞬間にサッと近寄ってくる。だが、待て待て、その前に写真を撮るぞ!と、カメラを構える。カラスは警戒し、後方に飛びのく。こっちが後ろを向けば、また直ぐに近づいてくる。暫くはこの繰り返しを続け、何枚かを撮る事ができた。
ここ、平塚海岸には地付きのカラスが3羽いる。今日は2羽しか見えないが、この2羽は、釣り人とすっかり顔馴染みになってしまっている。繰り返す学習で、すっかり慣れてしまっているのだ。私は昨秋、この一羽にバケツに泳がせていたシロギスを持ちさらわれたことがある。数尾いた中の、一番大きいヤツをである。だから、以来、私は彼らを「悪ガラス」というのだ。仲間の多くも、握り飯や魚のエサなどの持ち去り被害にあっている。土井さん曰く、カラスも人の好き嫌いがあるようだ。僕なんか、何時もエサをやってるから、ニコニコしながら傍に来るよ!と、云う。そう云われれば、私は好かれて居ないようだ。加害者と被害者の関係が、未だ解除されていないから止むを得ない???。
ところで、何故カラスは猛毒のフグを食って平気なのだろうか。結論は、他にエサが無いからだとは思う。しかし、考えれば、昔、カラスは、フグだけは食べなかったと記憶している。毒があることを、何故カラスは知っているのだ?と、何時もそう思っていたから良く覚えている。しかし、今のカラスは、平気でこれを食っている。最初に啄ばむのは、内臓(はらわた)である。当然、毒を貯めている卵巣も肝臓も喰っている。皮や身、骨や頭はどうしてるのだろう?海岸で内臓だけは食ってしまうが、本体は、何処かに運んでしまい最後を見届けることが出来ない。一方、釣り人が海岸に残した死んだフグだが、これも好物なようだが、・・よく観察すると、腹に穴を開け内臓だけを食べ、体は残されている。生きてるフグも死んだフグも食べるということは、フグに毒が有る限り、カラスは強力な解毒作用を持つ器官が有るということになる。フグは旨い。肝臓や卵巣などはもっと旨い。しかし、旨いが高くて中々食べられない。だから、カラスは、人様以上の贅沢をしていることになる。・・どうも、分からない事だらけだ。
土井さんには、もっとカラスと仲良くしてもらい、そっと、その秘訣を聞き出しておいてほしいと思っている。





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

古希を祝う

大平姫太鼓 この世に生を受け70年、長くも有り、短くもある。 何をやってきたのか?自慢できることは何かあるのか?っと問われれば、一生懸命に取り組んだ仕事も確かにあったが、今はそれすらも懐かしく思えるだけだ・・。 ただ、健康に過ごしてきたことだけは事実で、それが一つの自慢かもしれない。健康で元気であることが、今、自分の欲得を超えて人のために、少しでも役立てればと考えさせてくれる源なのかもしれない。  そんな思いもする秋深まる30日、箱根湯本温泉で一泊して高校時代の仲間たちと“古希を祝う会”を…

Loading

皇帝ダリア 3

江川ご夫妻26日に書いた日記は、なんと50日振りだったそうな。自分では久々程度に思っていたのだが・・・。 指摘されて見ればその通りで、何だか恥ずかしい。Eメールを通じて、楽しみにしているのだから、もっと真面目に書け!といった嬉しいような?励ましも何人かの方から頂いた。今、ハイ・・と、小さくうなずくのみである。さて、こうしてサボっていても、例の、近在にお住まいの江川教授の元に里子に出した「皇帝ダリア」は無事に育っていた。順調にと言いたいのだが、実は9月末の台風並みの突風で、主軸が1メートル位…

Loading

事故もなく愛車10年今日別れ

六連星(むつらぼし)とは昴の異称である。2012年に購入した我が愛車は、その六つら星のスバル・レガシー ステーションワゴン(2.45l)である。・・・10年目を迎えた今、走行距離は5万㌔、傷もなく、ヘ …

Loading

カルキスの情報!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

 平塚海岸は相変わらず釣れていない。頑張って、5尾も釣れれば竿頭だろう。 ただ、テトラ前のキスは型が良く、今日釣った方の中には、24センチとか22センチが居たと聞く。小生はたった3尾だったが、どれも21センチ超えの塩焼きサイズだった。
 ・・水温が19〜20度を差し、これで安定すれば明日辺りから釣れ始めかな?と言う気もするのだが、・・どうだろう??
 
 情報では、大磯海岸が釣れているとのこと。距離は3〜5色。多い人は30尾を越えたとも聞く。是非、明日辺り、行って見たいと思っている。

 ところで、先日カルキスのことを書いたが、これに関連してチョッとしたメール情報とコメントが届いたので紹介しておきたい。

 一つは、旅行した方からのメールです。

 『温泉にでもと箱根に行ってきました。部屋も温泉も良かったのですが、お料理のひとつが・・・なんとカルエビでした(>_
 
 二つ目は、かなり興味を誘われる・・新説?かも・・。

 『こんにちは、カルキスは僕も不思議に思っていました。
なんなんだ!これ!!
でも先日有力情報を入手しました。
先日、カルキスの話をしていると、「あれは、カルキ臭い虫を食べたためらしいよ!寄生虫みたいな、石ゴカイ(イソメ)のように長細い虫らしい。
シラス(ちりめん)を捕る網の中に、このカルキ臭い虫が入ると、シラスまで臭くなって売り物にならないので漁を中止してる」って聞きました。
みんなが言うには、雨が少ない年に発生しやすいのでは?現に、今年3月は、雨が例年より少なかった。
でも、カルキスなんて昔は聞かなかったですよね。
不思議ですね!』

・・と言うものでした。
 確かに昔はこれほど居なかった。既に、カルキスを握った手から臭さが取れず、もうキス釣りは嫌いだという人すら居るそうな!!
 ・・コメントを届けてくれた方へ これからも研究成果をお寄せくださいね!・・。

 それにしても、海岸に並んだ釣り人が・・「キスが釣れる度に、獲物を風上にをかざして臭いを確かめる姿があちこちに・・」な〜んて、風物詩みたいにならなければ良いのですがね〜!!

Loading

革工芸文化「印伝」を訪ねて・・

これが「印伝」です 海の男が、まったく海の無い山梨県甲府に、高校時代の友人ら8人で車2台に分乗し行ってきた。 目的は、日本、いや世界で唯一の革工芸品「甲州印伝」の故郷と、武田信玄公を偲ぶ「恵林寺」を訪ねたのである。 そもそも「印伝」とは何か・・。戦国時代に鹿革を用いた鎧や兜などの戦具が造られたが、江戸期に入ってからは革羽織、煙草入れ、巾着など平和的な民生用品へと変遷していった。この皮革文化を発展させ技法を確立したのが初代甲州の「印伝屋・上原勇七」で、現在は13代目がその技法を受け継いでいる…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ