思い・雑感・・あるまま

あれから1年!東北からの便り−?

投稿日:

画像(180x120)・拡大画像(480x320)

あの日・・・

 先ごろ、大震災を受けた宮城県東松島市の大曲浜つりえさ店を経営されている伊藤浩二さんと鱚介工房のことでメール交換を致しました。
 その折、私から「一年が過ぎ、進まない復興に心痛みますが如何お過ごしでしょうか。我慢し、前進し、日々ご苦労であると思います。どうぞ健康に留意されお励みください。」と認めたところ次のような返信を頂きました。是非、これを皆さんにお伝えしたいと考え、氏の了解を得てここにUPさせていただきました。

 大曲浜つりえさ店は大津波によってすべてを流され、命だけは奪われずに済みましたが、一時は再興不可能と考えられていたようです。そうした中、ご本人の努力と多くの釣り仲間に支えられ、今、店の方も再開され、大変厳しい中ではありますが釣り人のために頑張っています。
 これからも、多くのみなさんが大震災被害に対し色々の機会を捉えご支援されますことを、不肖私からもお願い申し上げます。

高見澤 さま
 近況ですが、進まない復興であることは間違いないのですが、私は、自分の口に入るものは自分で何とかしなければならないという気もちでやっていこうと考えます。
 行政の援助に不満を言う人も多いのですが、被災地に住んでいたのは自分の責任ですし、今回の震災は誰が悪いとか言えませんから・・・、ただ福島の方々だけは大変なことだと思います・・。

 宮城県(特に石巻周辺)から岩手県にかけての沿岸は、今年度から防潮堤の建設が始まります。したがって、今後数年間は海に近付くことが出来にくい状況になると予想されます。・・そうした中でも、釣り好きの方は釣りに行かれるでしょうから、トラブルが生じることもあり、それが原因で釣り禁止ということが多くなってくるのではないかと思っております。

 3月25日に大曲浜で慰霊祭をするのですが、亡くなった方々の鎮魂を行うと同時に、参加される釣り人に対しては、釣り場でのトラブルを避けるためのモラルの徹底を図りたいと考えております。そして、そのような記事を、メディアを通じて公表し、少しでも釣りがし易い環境作りができればと考えております。

 恥ずかしながら、店を再開しても釣りができる状況には程遠く、考えさせられる事が本当に多くあります。これは宮城県に限った事ではないのでしょうが・・・。
 私も釣具店を継続させるために定休日を多くし、アルバイトに行っているのが現状です。
 何年先に元のようになれるのかは分かりませんが、絶対あきらめずに、多くの釣り人が竿を振る日を楽しみにしています。   大曲浜つりえさ店 伊藤浩二





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

確定申告をしてきました

鎌倉八幡宮の冬牡丹 今日、確定申告をしてきた。年金生活だから、本来なら申告などはしなくても良いのだが、零細家内商売とは云え、お客様から頂いた売り上げがある。この収支内容が大であれ小であれ、国民なら申告する義務がある。・・のだと思って居る。  何とか良い経営をして、1円でも良いから納税してみたい。そんな気持ちでやってきたのだが、商売が下手なのだろう、昨年は赤字で僅かだが還付金を頂いてしまった。 そして今回、自分で試算したところ幾ばくかの税を納める計算結果が出たのである。・・実は今日、これを持…

Loading

 早、秋ギス(ピンギス)が!!

5センチほどのピンギス! 真夏の日差しを浴びながら、日々、平塚海岸で投げている。 このところ好釣で、朝の3時間くらいで良型が10尾前後ほど釣れている。 距離は3色前後、エサは小生はジャリメの一匹掛けで大物狙いをしているが、東京スナメがあればそっちに分がある。 ・・・ところで、今日、今年初のピンギスが釣れた。3尾も釣れたから、秋ギス到来は本物だろうと思う。  それにしても早すぎないか? 昨年は8月25日だったから3週間も早い。 ・・と云う事は、秋も早まるのだろうか??? 明日は久し振りに早起…

Loading

no image

波高し、耐震偽装に憤慨!

大磯海岸での大漁の日から、すっかりその気になって通っているのだが、今日も海に嫌われてしまった。今朝も、午前7時に大磯海岸幼稚園下に入った。昨日より、ウネリは無くなったが、それでも時折大波が押し寄せ、濁りも強い。地元ルアーマンから「底は揉んでない。昨日はピンが釣れてましたよ!一昨日は、ヒネを30尾も釣った人が居たそうですよ!」との話を聞く。心の中で、それはオレよ!!と、ニンマリしながら会話した。兎も角、一尾でもシロギスの顔を見たく支度を整え、一投する。しかし、何の反応も無い。場所を変えながら数投して…

Loading

神奈川新聞に代えた!!

50年以上も「朝日新聞」を購読していた。・・・が、7月1日から「神奈川新聞」に代えてみた。6月30日の夕刊朝日からバトンタッチされた朝、どんなものかと興味津々初物を手にしたのだが、一面から「朝日」とは …

Loading

ノンビリ?の中の気がかり

初めての自転車この3日間、孫娘の水咲と遊んで過ごした。ノンビリと過ごせた訳ではない。帰って静かになった今、とても楽しく気忙しかったことを感じている。3歳になって親元を一人離れ、二晩過ごしたのは初めてだった。お漏らしもせず、よく食べ、よく遊び、よく語り、よく寝ていた。身体は小さいが健康優良児である。最初の日には、待望の自転車を買い与えた。店から家まで乗って帰り、帰ってからは海岸公園に行って猛特訓。補助輪付きだが直ぐに慣れてきた。また、昨日は、江ノ島水族館に行ってきた。以前、動物園に連れて行っ…

Loading

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ